
- 【骨太の方針】保護者も教育する学習塾
- 2025. 5. 19/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®︎こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!自己紹介!今日は外部の学習塾を探している保護者が少しピリッとする様な見出しを付けてみましたが、喧嘩を売るつもりは毛頭なく(当たり前だ)、自由塾町屋教室の運営方針は、少し他の学習塾とは違うので気をつけてくださいね、という話題です。何が違うのか。そもそも学習塾って主体は生徒本人で、彼らが学習すればその意味を成すはずですよね?でも、ことはそう簡単じゃあない笑。「成績が落ちた?だから勉強する→成績上がる」そんな方程式がうそっぱちで、かかるコストがめちゃくちゃあることは、学生時代を経て来た我々なら知っています。彼らもうすうす気づいているから、やる前から諦めちゃってる。つまり「勉強する=成績向上」ではなく、「勉強する×コスト=成績向上」ってわけですね。もっと解析度を上げると生徒にとってのコストってのは授業料そのものではなく「勉強する×(努力+時間)=成績向上」て感じになるんでしょうか?そこで、自由塾町屋教室はこの式に付け加えて「勉強する×ほめて励ます×(努力+時間)=成績向上」と、こうなるわけです。ハマれば、めちゃくちゃに伸びる。はまるまでの「0→1」が本当に重要なんです。保護者はこの式をそれこそ読み飛ばして「勉強【させる】×時間=成績向上」と思い込んでいる。がんばるという気持ち(努力・覚悟)がなく、時間というコストをかけても、身に入ってないモノだから、成績など上がるわけがない。このことを、ブラボー先生が、保護者と一緒に考えているわけです。壁打ちです。細かい調整はそれこそ子ども毎全く違いますから、方程式は子ども毎に組んであげる。そういう努力を我々もしているのです。親御さんもコストが授業料だけと思っておらず、熱心にブラボー先生と毎日議論しています。熱血集団・自由塾町屋教室では年に二度大きな面談イベントを組んでいます。だいたい1ヶ月から1ヶ月半ほど。受験生はこれに1・2回上乗せ。その他突発的な面談も受けています。やるからにはトコトンやります。ですから暑苦しいです。クールにスタイリッシュにやりたいってご家庭はどうぞ他の塾をさがしてくださいね!最後になりましたが、子どもも親も、方程式の中に一つでも「0」があった場合、成績向上はイコールにならず、何をかけても「0」になることをお忘れなく。面談で叫びすぎるブラボー氏を心配した保護者からの差し入れ笑。叫び続けるぞう!自由塾町屋教室ブラボー先生®︎【2025年度募集状況】※自由塾町屋教室各学年定数は35名です。※2025年5月現在塾生数254名小1〜小3各クラス受け入れ可能小4受け入れ可能総数8名小4私立中対策募集中小4都立中対策満席小4非受験生募集中小5全クラス満席小6全クラス満席中1受け入れ可能総数8名中2全クラス満席中3全クラス満席※高校部は持ち上がりのみの為募集しておりません。◤◢◤◢◤◢◤◢
- 【これぞ自由塾マジック】魔法は無いが、掛 け ら れ る
- 2025. 5. 12/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®︎こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!自己紹介!笑笑笑。茶目っ気タップリに。なぜか剣も持ってます笑。早速行きましょう!本日の話題はこちら!【魔法は無いが、掛 け ら れ る】もう読んだまんまコレが結論・我々自由塾町屋教室のタネと仕掛けと施策なんですけど笑。魔法がこの世の中にないらしいってのは皆さんご存知の通り。自由塾町屋教室に【ホグワーツ魔法学校】のベネフィットを期待して入塾したわけじゃあない。でも。ウチの子ども達の錚々たる体験談を聞くにつけ、『どうも自由塾町屋教室には魔法があるみたいだぞ』『うちの子にも上手いこと魔法が掛からないかしら』と思っちゃうご家庭が続出しております。さて。ウチの門を叩く生徒(と、その家族)は、なにもスタートから所謂『出来る生徒』じゃないケースが多いと思います。学習塾ってどちらかと言うと、出来る子がもっと伸びたい < 出来ない子が苦手を克服したいってお問い合わせの方が圧倒的に多い。【宿題は言われなくてもできる】体験前面談ではそんなこと確かに言ってたくせに、教務日誌を読むと「他人か!」ってくらい宿題忘れをしていたり笑。ま、普通です。平均的・初期の自由塾生。親御さんはまあまあ良い風に面談で言うだろし、コッチもコッチで子どものメッキ剥がし目的笑で体験期間を一ヶ月も敷いておる#言いかた。果たして一ヵ月間自由塾町屋教室にいて、『ココならなんとなくできるかも』って思ってもらえたら晴れて塾生として迎えられるワケですがー実はもう、この時点で彼らは最初のマジックに掛かってるワケです。いいですか?いままで『自分なんかに出来るワケがない』とか、本気でワケの分からん自信にも似た、確信めいたセリフを喚き散らかしてた彼ら笑が、『ココならなんとなくできるかも』に変わったんですよ??今まで手を焼いていた彼らが!保護者のビックリする顔ときたらもう笑。『ココならどうにか変わるのかも』って体験一週目から『入塾させてください』って勢いづくんです。気持ちはわかる。我が子が遂に立ち上がったんだから、そらテンション爆上がりですよね。でも、まだ入塾は許可されません#ムキー。圧倒的熱量の教室長と(
自分で言う)、個人塾では考えられない四名の社員専任講師陣、そして魔法が掛かった元・自由塾生。彼等の醸し出す雰囲気が、自由塾町屋教室全体をモヤにも似たエネルギーとなって覆っているワケです。事実、学生講師の中には、自由塾町屋教室開校間もなく自ら自習に残った者も、その先輩を見て我もと自習を始めた後輩も、揃って教鞭をとっています。ポッと出の学習塾では出来ない自学自習の文化。そう言ったものが、確実に下の世代に受け継がれて、そして体験生にも確かに伝わるのです。伝わってしまうのです。お問い合わせしたくなったアナタも、きっと魔法が掛かったはず。【2025年度募集状況】※自由塾町屋教室各学年定数は35名です。※2025年5月現在塾生数254名小1〜小3各クラス受け入れ可能小4受け入れ可能総数8名小4私立中対策募集中小4都立中対策満席小4非受験生募集中小5全クラス満席小6全クラス満席中1受け入れ可能総数8名中2全クラス満席中3全クラス満席高校部は持ち上がりのみの為募集しておりません。お問い合わせはお早めに#マジで自由塾町屋教室ブラボー先生®︎
- 【企業コラボ】富士通株式会社✖自由塾町屋教室プレゼンツ~ワクワク!未来発見の旅
- 2025. 5. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営している教室長のヨシモトです!本日は企業コラボ企画の模様を教務主任ヨシザワから#要は丸投げ。とある小学校低学年の授業で「雪だるま」が答えになり「みんな雪だるま好きでしょう??雪降ったら作りたいよね〜〜」と言ったら「雪だるまなんて子供の遊びでしょ?」と軽くあしらわれた、教務主任吉澤です。自由塾町屋校では、先日課外授業を行いました。なんとあの大手企業のFUJITSUとのコラボ「富士通✖️自由塾町屋教室プレゼンツ〜ワクワク!未来発見の旅」でした。元自由塾の講師だった神田先生が現在の勤務先である富士通で特別チームを編成。子供達に素敵なイベントを企画してくれました。「夢はありますか?あなたは自分のことをどのくらい知っていますか」というテーマで自分について深掘りする授業でした。こんな風に書くと何だか哲学的で難しいのですが、そもそも自分と向き合う授業って無いですよね?性格だったり、得意であったり、興味のあることであったり・・それが将来の夢につながったらこんな素敵な人生は他には変えられません。「好きという気持ちを未来につなげて欲しい!!」という、神田先生率いる【チーム富士通】の熱い思いがつまった授業が展開されました。〜1時間目〜自分について向き合い、性格や得意なことなどを付箋に書き込み貼っていきました。〜2時間目〜世の中の仕事を大きなジャンルに分け、どんな職業が関わっているかパズルで理解を促しました。例えば「学校」の場合、先生の他に栄養士や執務、指定勤務医といったカードを貼り付けながら、多くの職業がそのジャンルを支えているのを知ってもらうという具合です。〜3時間目〜これまでのことを参考に新しくわかったことをまとめ「早速今日から出来る取り組み」をまとめてもらいました。普段はモジモジのハニカミ屋さんが多い生徒たちでしたが、意外にも堂々と楽しそうに参加。各チームに混ざる富士通のお兄さんお姉さんスタッフに夢を語っている子が多かったです。スタッフの方も教員免許所持の方、塾講師やサッカーチームの監督経験がある方が揃い、楽しそうに生徒と話をして下さいました。今回の目的はもう一つありました。それは、子供たちが生き生きと輝いている若者に一人でも多く触れることで、未来に憧れを持つようになって欲しい。ということ。生き生きしている姿を親が我が子に見せるのはなかなか難しいですよね?仕事で戦って疲れた姿や無防備な姿を間近で見せてしまっています。ですが若い社会人と触れることでそう遠くない未来の自分の姿に重ね合わせ、憧れを持つ貴重な機会になればなと思いました。さて、自由塾ではこんな風に子供たちの未来を意識した取り組みを勉強を通じて行っています。ご相談はお気軽にどうぞ。参加・見学された保護者から、こんな感想もいただきました。いつも大変お世話になっております。先日は、素晴らしいワークショップにご参加させていただき、ありがとうございました。息子は最初、「発表ばかりの内容だったらどうしよう」「何をするのだろう?」と、不安げで汗。始まった当初もiPadばかり見ていましたが、富士通の皆様がクイズを交えながら、和やかな雰囲気で進行してくださったおかげで、徐々に積極的に参加する姿が見られました。特に、自分のことについて付箋を貼って整理するマンダラのシートは素晴らしいと感じました。彼が迷うことなく次々と付箋を貼り、自分自身について分析していく様子や、親として初めて知る意外な興味関心に触れることができ、発見がありました。今回のテーマのように、好きなことから社会や仕事について考えるきっかけはとても素敵なことだと思います。突き抜けた好きや、明確な目標があってこそ、学ぶ意味や意欲が湧いてくるものと信じているからです。息子はは昆虫が大好きで、「将来は虫博士になりたい」と話しているのですが、私は密かに「昆虫博士は具体的にどのような仕事をしているのか」「研究成果をどのように社会に役立てることができるのか」という視点を持ってほしいと願っておりました。本人がどのように考えているのかと思っていたところ、今回のワークショップの中で「虫の分類をしたり、新種を発見して世の中の役に立ちたい」と自身の言葉で語る場面があり、大変驚きました。また、講師の方が理系ならではの視点で「虫の行動を社会のテクノロジーに応用する」といったお話をされていたことも、刺激になったようです。帰り道では、たまたま隣の席になった葛飾区から参加していたクラスメイトと一緒に電車に乗り、「塾で初めて友達ができた!」と、とても嬉しそうに話しておりました。貴重な機会を設けていただき、改めて御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。自由塾町屋教室では、これからも様々なワクワクするイベントを仕掛けていきます!自由塾町屋教室
- 5時に夢中!ことばの学校!自由塾町屋教室!
- 2025. 4. 28/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!告知した通り、先日MXテレビ・5時に夢中!の取材を受けました。当教室が開校当時からメインコンテンツに据えている【ことばの学校】の様子を取材してもらいました!汗かき塾長<頼もしい塾生がフィーチャーされていてよかったです笑!今週いっぱい見逃し配信あるみたいなので、どうぞご覧くださいね!https://tver.jp/episodes/ep0e45pog0?p=1238ことばの学校お問い合わせはこちらから自由塾町屋教室
- 【緊急】情報解禁!明日の『五時に夢中!』に出ます!
- 2025. 4. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町都電で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!本日はメディア情報!どちゃくそに急なのですが笑、明日4/23、MXテレビ『五時に夢中!』 の1コーナーに自由塾町屋教室ことばの学校が取り上げられます!ブラボー先生®・担任タナカ先生そして実際に受講している生徒の様子が放映される予定デス!どこまでカットされずに放映されるのか笑。お楽しみに。自由塾町屋教室ブラボー先生®
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
次のぺージ