生徒・卒業生の声
最後まで全力でささえてくださいました          都立青山高校合格 渡辺空南
自由塾に入ってよかった!!と思うところは吉元先生をはじめとした先生方全員が、親身になって向き合ってくれるところです。

分からないところは詳しく丁寧に教えてくれたり、先生方の受験のときの体験からアドバイスをしてくれたりしました。

私が一番感謝したいことは、推薦入試の結果がだめだと分かった時、すぐに一般入試に向けてサポートしてくださったことです。

先生たちは私が一般入試で良い結果が残せるように、最後まで全力で支えてくださいました。そのおかげで、私は無事に第一志望校に合格することができました。

受験勉強は確かに辛いです。けれど、自由塾は目標に向かって努力する塾生をしっかりサポートしてくれます。頑張ってください!!

都立青山高等学校合格 荒川区立第一中学校卒 渡邉空南


勉強が自由塾でもっと好きになりました          都立西高校合格 安立楓
自由塾に入学したのは小学校五年生のときでした。

もう五年くらいお世話になっています。

自由塾の良いところは生徒の知りたい、学びたいという気持ちに全力で応えてくれるところです。

どんな質問にも丁寧に答えてくれて、勉強が自由塾でもっと好きになりました。

毎日、塾に通うのが楽しかったです。

志望校で悩んでいるときも、親身になって一緒に考えてくれました。

結果、先生の言葉に背中を押されて今の志望校を決めました。

本当に何から何まで良くしてもらいました。

感謝しかないです。

都立西高等学校合格
荒川区立第九中学校卒
安立楓



入試当日では長文を読んで楽しいと思えるように      都立江北高校合格 清原直哉
私は自由塾に入ったおかげで、英語の長文読解ができるようになりました。

初めて都立入試の英語の問題を見たときに、長文だらけで本当に解けるのかとても不安でした。

しかし、先生方のていねいな指導により、どんどん分かるようになってきて、入試当日では長文を読んで楽しいと思えるようになりました。

自由塾の先生方はとても優しく元気なので、夏期講習や冬期講習が楽しかったです。

受験勉強は大変で辛いです。

が、この塾でがんばれば、きっと合格できると私は思います。

がんばってください!

都立江北高校合格 荒川区立第三中学校 清原直哉


【アドバイスのおかげで納得いく選択ができました】     都立小山台高校合格  山岸穂菜美
私は、小学5年の冬に入塾し、約4年間を自由塾生として過ごしてきました。

受験が終わった今、間違いなく自由塾に入って良かったと断言することができます。

私は中学3年生になるまで、あまり高校について自主的に考える事がありませんでした。

そのため、少し遅くに志望校を決めることになりました。しかし、担当の先生にたくさんアドバイスをいただき、納得のいく選択ができました。

受験勉強では、私に合った進め方で効率的に勉強することができ、着々と自分の力を伸ばしました。分からない問題はどんどん聞いて、どんどん自信をつけていきました。

これから受験生という人は不安も大きいかもしれませんが、自由塾は塾生をしっかりと支えてくれます。

この自由塾で目標に向かって努力を続けてください!

都立小山台高校合格 荒川区立原中学校卒 山岸穂菜美


【活気に満ちた自由塾で 頑張れ!!】           都立上野高校合格 倉田昌輝くん
初めまして!僕は自由塾に通って成績がとても上がりました。そして受験にも合格することが出来ました。

今入塾することに不安な人、安心してください。自由塾は先生方がとても明るくて優しいです。

自由塾で努力して勉強すれば、きっと成績が頑張った分上がると思います。

先生方の指示に従って勉強に取り組んでください!

活気に満ちた自由塾で

頑張れ!!

荒川区立第九中学校 倉田昌輝


私は先生方の言葉に何度も支えられてきました。      都立青山高校合格・佐藤美心さん
私が自由塾に入って良かったと思う事は、素敵な先生方に出会えたことです。私は中学1年生で入塾してから国語、数学、英語(スピーキング)のみを受講していましたが、分からないことがあった際に質問すると、いつでもどの教科についても詳しく、丁寧に教えてくださいました。

また、私は先生方の言葉に何度も支えられてきました。自由塾の先生は、生徒一人一人をよく見ていて、的確な言葉をかけてくれます。特に印象に残っているのは、塾長の「貪欲に」という言葉です。私は今まで80点、90点で満足してしまうことも多かったのですが、この言葉を意識し始めてからは限界を決めずに努力できるようになり、志望校にも合格することができました。

自由塾はただ点数を伸ばすだけでなく、学習への考え方を変え、大きく成長させてくれる、唯一無二の塾です!!

都立青山高校合格
荒川区立第一中学校
佐藤美心

【家での自習の大切さを知った】              都立白鷗中合格 工藤和夏さん
私は受験の約1年前に自由塾に入りました。

前に通っていた大手の塾は合わず、母にすすめられて(自由塾に)入り、不安も覚えましたが、あたたかく迎えてくれました。すぐに溶けこんで行くのを楽しみにするほどになったのは、少人数ならではだと思います。

さらに、大手と決定的に違うと感じる部分として,「家での自習」に力を入れているところがあります。塾のない日も、計画的に勉強することで、勉強する習慣が身についたと思います。

志望校のうち、併願校の1校は落ちてしまったものの、そこで傷つかず、支えられて合格できました。



都立白高校附属中
私立桜丘中学中 合格
足立区立宮城小学校卒 工藤和夏

【こんなに仲の良い学習塾は珍しい!】           都立白鷗中学合格 矢間友花さん
自由塾に入る前は大手塾に入っていました。

でもそのとき【復習する】ということを習慣化していなかったので、結果的に身についたことはほんの少しか無かったと思います。

でも自由塾に入り、復習の大切さが分かりました。なので
復習をとにかく頑張りました。また、作文も吉澤先生が厳しく見てくださったので、その力ものばすことができました。

また、友達ともとても仲良くできたのでより『頑張ろう』って思えました。多分、こんなに、仲の良いいクラスは珍しいと思います。

そんな仲が良い自由塾に入って私は合格とつかみ取れました。
本当に良い塾だと思います。

葛飾区立 綾南小学校卒 矢間友花
合格校
私立桜丘中学
私立淑徳巣鴨中学
都立白鷗高校中学


矢間 友花




【7年間、自由塾とともに成長しました!】         都立青山高校合格 伊藤颯希くん

ワタシは自由塾に入塾してから7年間、自由塾とともに成長してきました。

7年間の、様々な経験が全て今の自分に結び付いていると感じています。

私は小学生の頃、都立中高一貫校の受検に失敗しました。このような学校の入試では、適性検査という思考力を問う問題が出題されます。従って、それ専用の勉強をしなければいけません。

身近なものに対する観察力はもちろんですが、【小論文】を書く上で最も必要なことは経験だと考えています。

私は小学生の頃から合わせて百枚以上の小論文を書いてきました。そして、書くたびに添削を受け、毎週改善をしてきました。

小論文は書けば書くほど頭の中の引き出しが増えていき、すらすらと書けるようになっていきます。また、文章を書く力は様々な問題に活かすことができます。今からでも遅くないので、文章を書くことをおすすめします。

あと、自分の経験からですが、中学校の定期試験では、毎回理科・社会を疎かにしないでください。これらの教科は、三年生になって全て復習することになると、とても不利となります。定期考査の範囲はすこしづつなので、復習を欠かさず、絶対に頭に入れてください。

以上のことをやれば、志望校への合格も近づくと思います。

荒川区立尾久八幡中学校卒 伊藤颯希




【単語を覚えるのではなく問題を解いて身につけろ】     都立上野高校合格 作間蒼良くん

僕は、都立の過去問を8年分やった後、全国の理社の過去問をやりました。

全国の過去問をやることで、いろいろな傾向をつかむことができ、学力が急激に上がりました。

残りの1・2ヶ月は、理社を中心に取り組み、単語などを覚える事は一切やらず、より多くの問題に挑戦するという事だけをやりました。

もし後輩の皆さんがこの勉強法をする上で注意点があります。それは国数英を安定して高得点を獲れる状態で理社の基礎が出来ている事です。

僕はこの条件にあっていたので学力を急激に上げることができました。

問題を解いている中でわからない所は先生に聞くことが一番です。頑張ってください!



都立上野高校合格

荒川第四中作間蒼良


お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.