
- 授業参観
- 2016. 10. 6/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 鯖
- 2016. 10. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
10/2(日)は我々自由塾が所属する東京都私塾協同組合主催の受験相談会がありました。
当日は、なんと2200名もの参加者があり、ヘトヘト、ヘロヘロになりました。それでも渋谷までわざわざ来てくれた自由塾生を見かけるたびに人の間をぬって案内してました。自塾の生徒がくると急に張り切っちゃいます。
当日はペッパーもきていました?ペッパー?そうです。あのペッパーです。
そのペッパー
はじめて触れ合いましたが、なかなかのやつです。
『年齢当てが得意だよ〜あなたの年齢は・・・・・・ 30さい!』
賢いやつです(笑)。
さて、一週あいて再来週には錦糸町会場です。自由塾生はこっちのほうが近い会場ですね。今回初参加の都立両国高等学校・付属中学校や、渋谷でも人気だった都立白鷗高等学校・付属中学校など、去年よりも参加学校数が増えています。これだけ私立・都立の中学校高校がそろいますから、多くの来場者数がよそうされます。
自由塾生にはファストパスを出しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。また、錦糸町会場では無料セミナーもあります!
自由塾町屋教室
よしも30歳(娘13歳)
- 【コース案内】第一薬科大学付属高等学校町屋学習センター
- 2016. 9. 30/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
町屋教室は、第一薬科大学付属高校広域通信制普通科渋谷キャンパスと提携、学習センターとして生徒を受け入れることになりました。当教室は同高校町屋学習センターという位置づけです。通信制とはいえ週に一度のスクーリング(授業)があります。単位制なので自分でクラス編成が効きます。また、本人のやる気次第では将来の大学進学も見込める高校です。詳しくはこちらをご覧ください。
この高校を運営する都築学園は、九州で本校の母体である第一薬科大学をはじめ横浜薬科大学・日本薬科大学・第一工業大学・日本経済大学・神戸医療福祉大学や、数々の小中高、専門学校、幼稚園などを持つ一大教育グループです。私自身、大学付属校が通信制高校を持つこと自体あまり聞いたことがありませんでした。先述の通り、グループ内の大学や専門学校への進学を希望する生徒には道筋もあり、この度ご縁があってその学習センターとしてこの地域では唯一のセンター校となりました。学習センターとして町屋教室でやることは基本的には自由塾高校部と変わりありません。渋谷キャンパスに週一の通学がありますが、きめ細かい指導が必要となったときに当教室で課題のサポート指導を受けられます。町屋教室には自習室が完備されてますから、課題を自習室で、授業では学校の予習復習試験対策というような使い方を提案します。高校の課題やレポート作成のお手伝いが中心になるとおもいます。もちろん、個別で進路相談等お受けしております。
高校生にもなると、様々な理由から高校生活をドロップアウトするケースが出てきます。そしてこの頃はそうした事例をよく耳にするようになりました。自由塾では今、病気や、人間関係で中学や小学校にあまりいかれてない生徒も勉強しています。そういった子供たちの対応として、私達のひとつの答えです。しかし度重なる通信制高校の不祥事で、通信制高校全体に対する信用失墜を懸念する声も出ています。ですが、困っている生徒がいるのも現実です。また、これをきっかけに自由塾が学校経営に乗り出すですとか、そんな大それたことは全く考えていません。塾は、今まで通りですのでご安心ください。きっかけは、自塾の子供の受け皿になれば、という思いからです。
先日、各センター長の勉強会に第一薬科大学付属高校へ行ってまいりました。通信制の生徒は週一度、または集中講座どちらか選択し、通学します。各学習センターでわからない部分の勉強をサポート・予習等する形になります。
校舎は渋谷駅から徒歩2分。一等地にあります。清潔で明るい大小様々な教室があります。
お手洗いもとってもきれいでした!これ、結構大事!
お近くで悩んでらっしゃる方がいましたら、自由塾で受講している・いないに関わらずご遠慮なくお問い合わせください。いろいろとお話しができると思います。
新たにセンター用のホームページを作成しました。詳しくはこちらからどうぞ
自由塾町屋教室
- ファストパス
- 2016. 9. 29/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
いよいよ今週末、自由塾が加盟している東京都私塾協同組合の受験相談会が渋谷会場で開催されます。会場は渋谷エクセルホテル東急6階です。また、16日は錦糸町丸井8階すみだ産業会館でも行います。吉元・中村・相場先生が渋谷・錦糸町に。錦糸町には入谷教室から塾長も参加する予定です。
今週末渋谷会場にはPEPPERも参加!
前回4000人を超える参加者を集めたこのイベント。自由塾は組合加盟塾ですので、当塾の生徒には『ファスト・パス』を発行しております。例の、あれです。スタンバイから並ばなくてもいい、ちょっとえらそうに入れる、夢のような(笑)、あれです。(おおげさか。)
あらかじめメルマガで配信致しましたが、受けとっていない生徒はお申し付けください。スマホ画面・またはプリントアウトしたページで開場15分前に優先入場が可能になります。
非受験学年の生徒も多くの学校と触れ合うチャンス!無料のセミナーやプレゼントもあります!受験生は中間が終わったら是非錦糸町会場にお立ち寄りください!
自由塾町屋教室
- 飛べないブタはただのブタ
- 2016. 9. 26/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
◎何を隠そう、私は録画して見ているほどの相撲好きです。豪栄道関の全勝優勝、燃えましたね。今場所の大関は鬼気迫るものがありました。白鵬不在で盛り上がりに欠ける?と不安視された中、序盤の隠岐の海の大躍進(2横綱3大関撃破を含む9勝で来場所は三役確定)や、遠藤復活。来場所大関昇格挑戦が楽しみな高安や新鋭御嶽山・千代の国等、今場所も終わってみれば連日話題一杯の秋場所でした!
・・・今場所特に印象的だったのが、初日のアナウンサーの豪栄道関の紹介でした。曰く、巡業でも所属部屋でも誰よりも稽古を積んできた、準備万端だ、と。実は豪栄道関、先場所を負け越し今場所はカド番でした。カド番とは大関にだけある制度で、毎回勝ち越し負け越しで位の変わる関脇以下と違い、2場所の連続負け越しでその地位を失なうその2場所目の事です。豪栄道関は、稽古量で準備を怠らず、見事全勝優勝で来場所は綱取り挑戦です。慢心しないで日々精進していた大関。その稽古を取材していたNHKアナウンサー。・・・う〜ん。まさにプロフェッショナル。しびれますね。日馬富士との大一番で見せた土壇場の捨て身・必殺の首投げ。悪癖と言われ続けたこの技が大関を救いました。生徒にもよく言いますが、武器があるのは強い事なんです!
◎夏から徐々に肥えだし、だらしない体になった上、東京マラソンも落選!最早出荷寸前です。泣
たまの休日の昨日、娘は試験前、奥さんも用事があると言われ、じゃあ仕事しよう!と。(他に何かないのかしら)・・・その時ふと、「あ、走っていくべか」と久しぶりにランニングシューズに足を入れました。
いや〜町屋が遠い(笑)。何しろこの夏、5キロゲイン。アメリカンフットボールをしていた学生時代を含め、人生最重量。ビックリするくらい体が重い、息が切れる、足が痛い・・・塾に来る頃にはすでに競歩、いや、散歩・・・。
自宅は浅草ですからたった4キロ弱でゼーゼーです。情けない。三年前、町屋辺りで新校舎探しをしていた頃は毎週この辺りまでプラプラ走っていたのに、もう全然ダメ。腹立ったので習慣つける事にしました。平行してダイエット!現在、鍋・炭酸・ノングルテン・禁酒(週一)ダイエット決行中です。
手あたり次第のダイエット。はい、これ一番ダメな奴。絶対リバウンドしちゃうんだろうなあ。
あ、しかも鍋ダイエットって。お相撲さん毎日食べてるやつじゃん。
ごっちゃんです。
自由塾部屋所属・西浅草出身・彦星