
- 【アドバイスのおかげで納得いく選択ができました】 都立小山台高校合格 山岸穂菜美
- 2024. 3. 11/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 私は、小学5年の冬に入塾し、約4年間を自由塾生として過ごしてきました。受験が終わった今、間違いなく自由塾に入って良かったと断言することができます。私は中学3年生になるまで、あまり高校について自主的に考える事がありませんでした。そのため、少し遅くに志望校を決めることになりました。しかし、担当の先生にたくさんアドバイスをいただき、納得のいく選択ができました。受験勉強では、私に合った進め方で効率的に勉強することができ、着々と自分の力を伸ばしました。分からない問題はどんどん聞いて、どんどん自信をつけていきました。これから受験生という人は不安も大きいかもしれませんが、自由塾は塾生をしっかりと支えてくれます。この自由塾で目標に向かって努力を続けてください!都立小山台高校合格 荒川区立原中学校卒 山岸穂菜美
- ブラボー先生の教務日誌を公開
- 2024. 3. 4/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室と新教室・ブラックボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!宜しくお願いします!さて。本日は完全なるサボり回です。たまにはこんなのもいいでしょう?許してください。多忙極まる現在も、現役講師として週に数回、受験クラスを担当しています。所で自由塾町屋教室では、教務日誌のシェアサービスをやっておるのですが、ワタシを含めた幹部講師は免除させていただいてます。ただ、初めましてのクラスでも、どんな内容をしていたか伝えないと、どのようにクラスが進んでいくのかわかりませんね?という事で、都立中高一貫校新六年のクラスの教務日誌のシェアをします。都立中対策新六年生【資料の読み取り】を担当します、担任のラスボスこと、教室長のヨシモトです。初日のクラスの内容をシェアします。我々幹部講師は教務日誌を書いてない(自身用授業進捗・宿題のメモ程度)ので、体験月間中はクラスの内容を共有しますね。ワタシは、自身をブラボー先生とは呼称せず、親しみを込めて『よしもちゃん』と言います。皆様のご家庭でも塾長とかヨシモト先生とか呼んでいたのが、段々と、よしもちゃんとか、終盤には単にヨシモ、とか呼んでいるようです。存じてます。狙ってますので。声が大きいから、最初は怖い先生なのかしら?とか思われがちですが、あんまり怖い先生じゃないと思います。宿題やってこなくても、叱ったりしませんから。しょーもなと、心から感想を言うだけで。「(わからないから)やってきませんでした」「しょーもな」と。「それで合格できたらラッキーやなあ」と。このクラスに限って、ワタシは【何をしてもよい】的発言をよくします。究極、自分で考えて行動する子どもを育てたいので。「よしもー、◯◯していいですか?」「知らんがな」も、定番のやりとりだったりします。「トイレ行っていいですか?、って笑。ダメって言ったら我慢するんですか?しょーもない事で授業を止めないでよろしい」とか。さて、初日のこの日は、子ども達の心的ハードルを下げるべく、学習そのもののボリュームをグッと抑え、よしもクラス真骨頂、訓示笑メインの授業となりました。1月終盤、受検生自身が不安になって自ら勉強しだすと言う、例のアレ、です。ずっと励ますヤツです。一年間一緒に過ごす彼らに、ヤル気の種まきを仕込みました。さて、ワタシは某塾が標榜する【ヤル気スイッチ】を全否定しております。んなもん、どっこ探しても無いっす。
#あくまでも個人の感想です無かったでしょう笑?ヤル気、それは自主的・内的活動に他なりません。外的働きかけで自動的に動く、は考えにくいです。ですから、ワタシは比較的簡単にほめて、彼らを図に乗らせます。調子に乗せます。倍ほめです。グイグイほめるので、彼らは勘違いしだします。『あれ?行けんのか?』と。そうです。ワタシはほめて、彼らを【やれば出来るかも?】【頑張れば受かるかも?】と、ソノ気にさせるプロなのです。事実、偏差値30台から難関都立中大逆転合格を多数輩出しているのも、最後の模試で壮大にズッコケて、ご家庭が諦めムードになっていても、歯を食いしばってやるのは、ご家庭で同じようにほめても塾のように燃えないのは、ワタシが現場で、お子さんをキチンとクラスメイトの前でよくほめるからです。皆様に勝ち目なんてありません。ゴメンナサイ。いきいきと学ぶこのクラスをモデルにして、昔、小説にしたことがあります。『ブラボー先生は振り向かない。』と言う電子書籍です。99円ですから、買って読んで下さい。印税なんてうまい棒くらいですから金儲けではありません。https://amzn.to/3V9SGFt雰囲気の共有です。さて、長くなりましたが◯進捗(いきなり!)都立中高一貫校概要・毎回恒例小テスト◯宿題他己紹介◯所感本日は初日ということもあり、訓示メインの授業でした。響いてくれたら、その後も活きる学力の基礎となるはずです。メインでお伝えしたのはー塾に居るだけで合格なんて出来ないよ、ってこと。椅子取りゲームに参加しているライバルはほぼ、塾に通っている。自由塾で同じ授業を受けている仲間内でも、合格する子・ご縁ない子と分かれる。なぜか。それは、(合格した)彼等は、諦め悪く、最後の最後まで何度も復習したからに他ならない。今日わからなくても。明日この問題が解けるように、と今日一生懸命にメモを取り、復習する。合格の秘訣なんて、たったコレだけ。さあ、諦め悪く行こう。皆様、今年一年バラバラドキドキしますが、どうぞ彼等の挑戦をお楽しみにしてくださいね!本日のセミナーの様子は、編集してシェアしますいかがでしたでしょうか?すくなくとも、読んでいる保護者はワクワクしたんじゃないでしょうか?そういう塾です。もしも気になるようでしたら、どうぞ公式LINE登録をお願いします!◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
お問い合わせはこちら
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 【とても熱い!】受験相談会のオンラインミーティングに参加したよ
- 2024. 2. 23/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは!東京下町都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!宜しくお願いします!自己紹介!どうぞ検索してみてください笑。さて。先日外部募集を開始しました地域最速・都立私立中学高校受験説明会。現在第一部都立高校 105名第二部私立中高 164名第三部都立中高 69名実数211名・延べ338名の申し込みが来ています。街の学習塾が主宰する説明会としては、かなりの規模になってきました。この会、特段私たちが入塾を勧めるような会ではありません。本当に子ども達の受験に対する意識づけとして考えておりますから、どうぞ他塾生外部生の方もお問い合わせくださいね!申込書は下に貼っておきます!さて、この説明会では、学校説明を極力無くし、学校の魅力をファシリテーターと共にトークセッションベースでご紹介できたらな、と考えております。ゴリゴリの学校説明はある程度志望校が決まってからでいい、と考えてますし、そんなら学校にちゃんと行ってみて回った方がいいと思うからです。今回は、きっかけ作り。そのために、お申し込み時にきちんと事前質問をしていただき、本番ではその質問を基に、校長先生や入試広報の先生とお話しするわけですがー今回第二部私立中高セクションの前半は、学校の先生ではなく、各学校の代表の生徒が登壇してくれることになりました!登壇校は、日本大学豊山中学高等学校桜丘中学高等学校中村中学校高等学校淑徳巣鴨中学高等学校の四人の生徒達。この子達・・・めちゃくちゃしっかりしてる!!!学校の魅力・いいところを生徒目線でつたえてくれます!皆さま、特に第二部はもうすぐ締め切りです!どうぞ予定つけてくださいね!自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 自由塾と仲間たちで仕掛ける『にぎやかな受験相談会』
- 2024. 2. 17/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんばんは!東京下町都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!自己紹介!さて。自由塾町屋教室は、年に【一度だけ】学校説明会を行っております。今年の説明会は3月9日を予定しております。爆速です。なんたって、当日、多くの中学高校は卒業式。つまり、受験生未満の生徒を対象に説明会を行うわけですね。必然、一番早い説明会になります。去年、自由塾町屋教室単独開催した相談会に仲のいい先生方がお手伝いに来てくださいました。北綾瀬にあるTeam R:ed/i R:ed (チームレッド/アイレッド)堀内先生と、西新井にあるわせスタ小林先生です。お二人とも、ワタシ達のある種独創的な相談会に感銘を受けてくださったようで、来年度是非一緒にやりましょう、とオファーを頂きました。ちょうどそのころ、自由塾グループ内でも、なにか協業できることあればやっていこう、と塾長の中島とも話し合っていたところでしたので、ほんなら全部一緒にやってみようか、という事で自由塾入谷教室・日暮里教室・町屋教室/Team R:ed・i R:ed/わせスタ合同説明会を開催することになりました!ワタシが仕掛ける相談会ですから、まずは【相談会ってみんな似たよなこと言うよネ・でも行かないことには始まらないか】という、
あきらめにも似た保護者の来る前の想像を、ドチャクソに裏切らなければなりません。そのために、どんな事ができるのか。また、ワタシ達が動員した生徒と保護者をどれだけ多くの学校と引き合わせることができるのか。チャレンジが、また始まります。作戦会議の様子今回は現在の所都立白鷗高校附属中学校都立両国高校付属中学校都立上野高校都立墨田川高校→都立深川高校私立淑徳巣鴨中学高等学校私立中村中学校・高等学校私立駒込中学高等学校私立成立学園中学高等学校私立桜丘中学高等学校私立日大豊山中学高等学校
私立東京成徳中学高等学校にオファーして快諾していただいております。ただ、都立高校の二校は開催当日がコロナ罹患者の予備日になっていることがあるので、ココは直前で変更・ブラボー先生®の都立セミナーとかになる可能性もあります。今回の会場は淑徳巣鴨中学高等学校。席数は200と、小さな学習塾にとってはとんでもないハードルなんですが、なんせワタシ達今回5塾合同ですからね。4秒くらいでソールドアウトになるような予感がします。#3秒かもただ、奇跡的にもしかして席に余りが出ましたら、こちらでも募るかもしれませんので、首をキリンにしてお待ちください。今回は人類だけの募集です。自由塾町屋教室※2/16追記現在内部生で
第一部90第二部144第三部68のお申し込みがあります。若干名まだいけそうなので、外部生の募集を今からおこないます!どうぞお早めに!!!
- 自由塾町屋教室・開校10周年
- 2024. 2. 12/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- そうそうそう。丁度こんな雪の日でした・・・10年前。2014年2月13日。その日も、こんなドカスカに雪が降り積もる金曜日でした。当時、まだ入谷本部教室でも教鞭を取っていたワタシは、自分の入谷の中学受験クラスがおわると、そのまま町屋に向かいました。降り積もる雪は、ワタシ達を嘲笑うかのようにその勢いを増し、ついには交通機関に影響を及ぼすまでの積雪量を記録します。当然、多くの体験はキャンセル。当然です。こんな雪の中、入塾するかどうかも決めてない学習塾の体験授業に行く、だなんてよっぽどの物好きか、教育熱心のご家庭しかいないはずです。しかも、開校したのは中学受験が終わった直後・高校受験直前というタイミング。当時の上級生は中2年生からのスタートでした。あれから十年。。。歩みを止めてふと振り返ると、ワタシの周りには、3名の社員講師と、17名の学生講師、250名の塾生が、いつも教室のどこかで笑い、苦しみ、励ましあいながら、いきいきと学んでいます。ワタシも、数十年前は、自由塾の塾生でした。塾長の中島からの教えを、その下の代につないでいきます。毎年言っておりますが、こんなんタダのマイルストーンです。身体を鍛えて、いつでもガハハと大きな声でわらい、よくほめるブラボー先生であり続けたいと思います。どうぞよろしくおねがいいたします。さて、11年目も
いきいきと学ぼう自由塾町屋教室教室長吉元和彦
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
次のぺージ