先日ご縁があって、私立桜丘中学高等学校の交換留学生が自由塾にホストファミリーと遊びに来ました。その日は丁度中学英語四技能クラスとあって、試験前だったのですが、中2・中3生プラス自習で残っている小学生のうち小学英語を受講している生徒を呼んで、急遽四技能クラス・コミュニケーションイングリッシュの番外編を思いつきました(笑)
カリフォルニアから来たBlakeは、高校一年生。日本語を授業でうけているとか。
さて、子供達に引き合わす前に少し彼と段取りを。。。
ブラボー先生:『中3生が今グラマー授業でプレゼントパーフェクトテンス(現在完了)やっているから、基本彼らに経験・継続で質問してね』
Blake:『OH,OKOK,,,トコロデ先生、現在完了ッテ何デシタッケ?』
と、いう事で、急遽国語文法(英語)のレクチャーを(笑)。まあ、私達が日本語ペラペラだから、文法できるか、といわれりゃその通り。逆に、『アア、ソレヲ現在完了テ言ウンデスネ、OK,OK』てなもんです。
で、ご対面。ガチガチの生徒達と、質問しているのに答えが返ってこず、困惑するBlake。う〜ん、この内弁慶集団め!
何人かの中3生にはBlakeが来ることを知らせておいたので、日本の昭和のあそび、ベーゴマのプレゼンテーションをしてもらいました。
その後、みんなでかるた遊びをしました。ここら辺から仲良くなってきました。ゲームだとコミュニケーションとれるのね。
最初、ハンデとして生徒達はわかってから手を挙げて10秒待つ、というローカルルールにしましたが、Blakeの方から、イヤ、3秒デカマイマセンゼと申し入れあり、しかも結局Blakeが優勝しました!
商品はポイント交換できる安土城のプラモデルをプレゼント。子供達にもBlakeにもいい経験になったかな?
その後、高校部のクラスも見学。高校部には留学帰り(イングリッシュアクセント)の岸講師がいて、みんなで英語しりとりやったみたいです。

私のクラスと言えば、試験前にベーゴマ・かるたで終わりにするわけないので、次のコマは補講しました。試験一週間前、あそびだけで帰れるとおもうなよ(笑)

授業の終わりには、自由塾名物・黙想~
このように、機会があれば勉強している英語を活かすチャンスを生徒達にあげていきたいな、と思っております。
最後は皆で変顔記念撮影、はいポーズ。ワールドワイドな変顔だなあ(笑)。
自由塾町屋教室
イベント担当
ブラボー先生®