
- 町屋教室進学保護者会・都立両国高校・付属中学校長セミナー
- 2017. 3. 13/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
3/4、町屋教室にて、進学保護者会を行いました。皆様御多忙の中、たくさんの御参加有難うございました。
皆さんメモをとられている方がほとんどで、質問も頂くことも出来ました。充実した時間となり、 合格へ向けて一歩進むことが出来たように思います。
今年もたくさんの保護者の方がお見えになりました。
首都圏では、前年と比較して2%の小学生(今月の卒業生)
が減少しました。ところが中学受験率は昨年度を上回っています。
これはやはり、不透明な大学入試改革による不安から、それに対応している学校を受験される御家庭が増えたということで もあります。
保護者会では、昨年度の自由塾の様子、そこからの分析をありのままにお話しました
そして「変わる入試」ということで、去年の各科目の出題傾向、今年度から大きく狙われていく分野、 それらもしっかりとお伝え出来ました。
理数系を伸ばすために必要なことの一つ(
理数系専門講師からのメッセージ) は意外にも身の回りの整理整頓でした。 これは各科目共通して言えることですね。
そして難問に対する対処法もお話出来ました。こちらは都立中、私立中共通事項ですので、 毎年2学期ぐらいから授業に反映しております。
更に都立両国高校・付属中学校の鯨岡校長先生のお話は、今後の都立適性検査が、
大学入試改革と同じ方向であることがわかる内容でした。
穏やかな語り口調で、御自身の経験を交えながら、今やっておくべきこと、 求められていることを伝えて下さいました。
教室長吉元と対談、色々とためになるお話を伺いました。内部生には近々メルマガ配信します昨年、都立白鷗高校・付属中学校の善本校長先生が来塾された時のお話(
御参加された皆様は)覚えていらっしゃいますか? それを手掛かりとして、 その後の私の授業でやった作文内容が今年出題されていました。このような経験から「正しい情報を早い段階できちんと集める」 ことが大切であると改めて感じております。インターネットでは一部の情報のみが切り取られていることも多々 あります。それを鵜呑みにせず、 お子様に合う学校は早めに御自身の目で確かめ、 候補をあげてもらえたらなと思っております。
貴重な御時間を有難うございました!
町屋教室・中学受験担当 教務主任 吉澤
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------