先週、私が担当する都立中対策クラスで特別授業「『メディア・リテラシー』を題材にしたケース・メソッド*」を行いました。
先ずは、ケースとなる教材の音読から始め、
●メディアとは何か
●メディアの特色
●メディア・リテラシーとは何か
●メディア・リテラシーはなぜ必要なのか
など、いつもとは違った授業展開でしたが、生徒は真剣に考え、主体的に学んでくれました。
私見ですが、LSRW** スキルは外国語を学ぶときだけでなく、母国語である国語でも大切な要素だと考えております。
加えて、ケース・メソッドは、双方向で主体的かつ他者からも学べる学習方法です。
都立中適性検査で求められるスキル「自分の考えを論述する」を養成するに打ってつけの学習方法であると考えております。
そして、特別授業のクライマックスは、ゲストのレクチャー。
朝日学生新聞社***の市野修平氏に、「普段授業で使用している小学生新聞の構成」と「メディア・リテラシー」について、プロの目線でお話しいただきました。
また、Q&Aコーナーにおける「どうすれば作文を上手に書けるようになるのか」「なぜ朝日学生新聞社で働いているのか」などシンプルな質問にも丁寧に答えていただき、受講生は新たな学びを得て満足していました。
市野さん
見学だけのはずが、無茶振りにも快く対応していただき、ありがとうございました。
自由塾の今回だけのこのプラチナ・レッスン。
一番学びが多かったのは、講師である私だったのかも知れません。
河野
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------