- 【ブラボー先生教育コラム】集団討論練習会
- 2020. 1. 6/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
毎年12月、都立高校の推薦試験を考えている生徒を対象に東京私塾協同組合主催の作文・小論文練習会と集団討論練習会が行われます。今年も12月22日、文化学園大学杉並高校にて作文練習会103名、集団討論練習会204名の受験生が集まりました。年々参加者が増えていますね。通常は2学期の期末を終え、仮内申が出た所で三者面談をして担任からGoサインが出てから推薦の存在を知り、慌てて対策をする子が大半でしょう(そこまでひどくない?)。が、どっこい自由塾町屋教室では、なんと夏から推薦試験作文対策を始めています。もっと言うと、将来を見据えている生徒で、適性がある、と見込んだ何名かにはブラボー先生自ら声を掛けて2年生からこの練習会に参加させています。
今年は中3生が10名、中2のブラボー先生推薦枠2名(ほんとはもう数名いましたが部活で欠席)が集団討論練習会【のみ】参加。集団討論のみ?なぜなら作文・小論文練習会の特訓講師は2年連続で当教室の吉澤教務主任が担当しているからなのです(笑)。町屋教室の生徒達は毎週論文を書きまくっていますので、こちらは全然心配ないです。問題は、この集団討論。直前まで『学校で対策しているから別に集団討論の練習はイイっす』なんて言ってた生徒を説き伏せて(笑)、推薦試験を受験する生徒全員で参加しました。
中学校の集団討論練習は、知っている生徒同士中学校の先生で行いますので、どうしても学芸会風な、気のこもっていない練習になりがちです。お互い知れた中なのに初めましての体(てい)で練習することは、気恥ずかしい気持ちが生まれるだけと思っています。
対してこちらの集団討論練習会。毎年毎年このコラム上で熱弁奮っておりますが(笑)、まず、生徒曰く緊張感が半端ないそうです。204名の受験生は志望校の難易度に合わせ、8集団、32グループに分けられます。各教室では4つのグループに分けて模擬討論を始めるのですが、討論中、他の生徒はどこにいるかと言うと、ズバリ、討論する生徒の真後ろ(笑)。推薦試験で第一志望校に合格した子ども達は口々に『思い返すとこの練習会が一番緊張した、あれだけ緊張したから本番はスムーズに行けた』と言います。人の注目を浴びながら(それが全員知らないのならなおさら)極限状態で練習することは、彼等を上のステージへと押し上げてくれます。
集団討論のトークテーマも、本当に難解なものばかり。討論と書いてありますから、【自分の意見で相手を打ち負かす】と勘違いしがちですが、これ全く違います。高校はこの試験で、中学校から推薦された生徒の中から【他者の意見を救い上げ問題を解決する】【リーダーシップを発揮して議論を深める】ことの出来る生徒を求めています。ですから、ただの良い子ちゃんはすぐに見透かされます。周りの発言をきちんと咀嚼して、自分の言葉で相手に伝え、共に考える事の出来る生徒。これこそ私が考える集団討論での生徒のあり方だと考えています。
知らない人の前で集団討論。評定員も知らない塾の先生方。なにも話せずただ下を向く子、評定員にアドバイス(という名のダメ出し)をメモしながら唇をかむ子。せっかく参加したのだから有益なものにしてもらいたい。私達も初めて会う生徒たちに真剣に向き合いますから、その日は本当にとっても疲れる(苦笑)。
自塾の生徒達の出来が気になりますが、この練習会に参加した生徒達は、次回1月12日に2回戦を行い、今回の反省をどうブラッシュアップするかを図ります。もちろん、我が自由塾勢は二回戦も全員参加。取りに行きます。都立高校の推薦試験の倍率はとても高いです。ですから、こちらにオールインしては危険です。でも、チャンスがあるのに、取りに行かないなんて手はないでしょう?という事で毎年積極的に参加するよう私は指導しています。チャレンジすることの大切さをいつも説いているからです。もちろん、向き不向きありますから適性ある子には、て事で推薦受ける子が偉いわけでもないですし、貴重な受験直前の時間を本当に推薦試験に時間を費やしていいのか、と賛否分かれるところですが。中学2年生は集団討論がどんなものかが分かっただけでもしめたものでしょう。二人が推薦受けれるかどうかなんてわからないと思いますか?たしかに、これからどうなるかなんてわかりませんね。一人はもしかしたら私立難関校いくかもしれない。でも、動機付けってこうした経験から生まれるものなのです。チャンスがあるなら、私は与えていきたいほうです笑。みんな、良い顔してますね!頑張れ〜
関わった子には全力を尽くしてほしい。
毎度毎度青臭い事言ってます。
奮え、自由塾生!
自由塾町屋教室ブラボー先生®
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------
最新情報
- 2024.11.18
- 【インタビュー受けました】職業インタビュー
- 2024.11.11
- 【ハレの日】ニュース作文コンクール東京大会
- 2024.11.6
- 学校別2025年度入試情報シリーズ⑨『淑徳巣鴨中学高等学校』
- 2024.11.4
- 学校別2025年度入試情報シリーズ⑧『京華商業高等学校』
- 2024.11.4
- 【燃え尽きた】Be Happyとはなんだったのか
月別表示
- 2024. 11
- 2024. 10
- 2024. 9
- 2024. 8
- 2024. 7
- 2024. 6
- 2024. 5
- 2024. 4
- 2024. 3
- 2024. 2
- 2024. 1
- 2023. 12
- 2023. 11
- 2023. 10
- 2023. 9
- 2023. 8
- 2023. 7
- 2023. 6
- 2023. 5
- 2023. 4
- 2023. 3
- 2023. 2
- 2023. 1
- 2022. 12
- 2022. 11
- 2022. 10
- 2022. 9
- 2022. 8
- 2022. 7
- 2022. 6
- 2022. 5
- 2022. 4
- 2022. 3
- 2022. 2
- 2022. 1
- 2021. 12
- 2021. 11
- 2021. 10
- 2021. 9
- 2021. 8
- 2021. 7
- 2021. 6
- 2021. 5
- 2021. 4
- 2021. 3
- 2021. 2
- 2021. 1
- 2020. 12
- 2020. 11
- 2020. 10
- 2020. 9
- 2020. 8
- 2020. 7
- 2020. 6
- 2020. 5
- 2020. 4
- 2020. 3
- 2020. 2
- 2020. 1
- 2019. 12
- 2019. 11
- 2019. 10
- 2019. 9
- 2019. 8
- 2019. 7
- 2019. 6
- 2019. 5
- 2019. 4
- 2019. 3
- 2019. 2
- 2019. 1
- 2018. 12
- 2018. 11
- 2018. 10
- 2018. 9
- 2018. 8
- 2018. 7
- 2018. 6
- 2018. 5
- 2018. 4
- 2018. 3
- 2018. 2
- 2018. 1
- 2017. 12
- 2017. 11
- 2017. 10
- 2017. 9
- 2017. 8
- 2017. 7
- 2017. 6
- 2017. 5
- 2017. 4
- 2017. 3
- 2017. 2
- 2017. 1
- 2016. 12
- 2016. 11
- 2016. 10
- 2016. 9
- 2016. 8
- 2016. 7
- 幼児教育・ラビットコース
- 小学生の授業風景
- 都立中高一貫校対策の授業風景
- 中学生・高校生の授業風景
- 定期試験対策週間の様子
- 町屋教室・『ことばの学校』