こんにちは!自由塾町屋教室ブラボー先生®こと、教室長の吉元です!
今回もクロスメディアです!前半はnoteというプラットフォームに書いてありますので、先にそちらからどうぞ。
お帰りなさい。
それでは、公開反省文(笑)シェアします!
こんにちは、元塾生、現自由塾町屋教室講師の石井です。
最近は一段と冷えてきていますが、未だに暑い暑いと上着を脱ぎまくる小学生達が目に留まります…(笑)
今回は私のとある失敗談からの学びについて書いていこうと思います。
実は、冬季講習が終わり三学期から新しいコマを持つようになり少し時間割変更がありました。
出勤時にいつもの時間割を確認すると、新しい生徒(Aさん)がその日最後のコマに来ることに!
よし、と気合を入れて前半の授業を終え、その日最後の授業の時でした。
あれ、誰か来てないな…
あ、Bさんが来てないのか!(新学期から別のクラスに移動)
と、1人で納得して授業を進めていました。
そのまま授業が終わると、1階からブラボー先生に呼ばれ駆けつけると…
実はその日から新しく来るはずだったAさんは隣の部屋で一コマ丸々自習をしていたそうで、私はそれを知らずに隣の部屋で他の生徒に授業をしていた。
つまり…
・Aさんは60分間1人自習。
いつもの「慣れ」から確認を怠った完全に私のミス。本当にAさんに申し訳ないです。
後日振り替えという形で対応していただいて感謝しています。
ふと、私が塾生だった頃を思い出しました。
生徒からすると先生って1人なんです。
塾に行く時に、今日もあの先生だ〜と楽しみになったり
その先生が来れなくて、ほかの先生が代わりに来たりすると少しガッカリしたり…
自由塾の先生はそれくらい生徒と信頼関係を築いている人達の集まりです。
ならば尚更、講師側が生徒に対して
「多数いる生徒のうちの1人」
と認識することはあってはなりません。
一人一人と真剣に向き合ってこそのプロ講師だと思います。
当塾は基本的に講師1人に対して生徒4人の場合が多いですが(集団やマンツーマンも)私個人としては4人に対して集団授業をしようと思ったことは1度もありません。生徒が4人でも5人でも、マンツーマンのつもりで授業をしています。
ですが、まだまだ私には至らない部分や甘いところが山ほどあります。
ポジティブに言えばまだまだ伸びしろがあるってことにもなりますね
時を戻してやり直すことは出来ませんが今回の件を活かして今後はより質の高く生徒に寄り添った授業を目指していきます。
教える側にまわって生徒だった時より学ぶことが多いと気付かされます。
生徒から学ぶことも多々あり。
そして今は受験期真っ只中。
気を引き締め、日々生徒と共に成長し、昨日よりも少しでもいい授業を、少しでも生徒に寄り添った授業をしていきます。
ブラボー先生の凄まじい熱量を、我々講師の熱量と合わせて生徒たちに250%ぶつけていきましょう!
ミスをフォローしてくれた講師の方や反省で留めず、成長し所信表明する場を作っていただいたブラボー先生に感謝一杯です。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
最後はブラボー先生に媚びを売った感があるので、できれば『いつかブラボー先生をぎゃふんと言わせるような講師になります!』位書いてくれた方が良かったんですけどね〜。
まあ、いいでしょう!合格(笑)。
本文中にもあるように、生徒に取って先生は一人。もっと言うと、彼だろうがワタシだろうが、ご家庭にしてみたら、子どもの学びのキッカケを与えてくれる月謝の費用対効果のバランスを保ってくれなきゃダメなんですね。
さて、皆さまはどんな感想を持たれましたか?
塾生が講師として塾にもどってくる学習塾ですから、馴れあいがあると思っていましたか?
そういうの、結構厳しく行きますよ。むしろ外部講師より厳しいです。
けじめをつけ、やる時はやる。自由塾七訓の一つであります。
ご意見、ご感想は下記からよろしくお願いいたします!
自由塾町屋教室
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------