気がつけば、桜の季節も過ぎ、4月になってしまいました。私達塾人の仕事は、受験が本格的にスターとする1月後半から新年度が始まる4月上旬までが、まさに繁忙期。
ただただ慌ただしく日々が過ぎていきます。久しく空を見上げる余裕さえなかったような…
そんな日々の中、うれしかったことも。
この時期、進路が決まり自由塾を巣立っていく生徒もいます。
そんな生徒たちが今年ほど直接挨拶に来てくれた年もかつてなかったような気がします。
中には真新しい制服姿で来てくれた生徒も。
そんな彼らに私の贈る言葉は、いつも決まって「がんばれよ!」
送り出した後、自分自身のボキャブラリー不足を嘆くこともありますが(塾の先生としていかがなものか…)
この「がんばれ!」のひと言にすべての想いを込めているつもりです。
私は九州鹿児島の出身です。
西日本では「がんばる」を「きばる」というところが多いようです。
鹿児島では「きばっど(がんばるぞ)」「きばれ(がんばれ)」といった感じで日常的に使います。
「きばる」は気を張るからきた言葉でしょう。だから、がんばるよりもっと強い気持ち、
どんな局面にあっても、たとえつらいことがあっても気持ちをしっかり持って立ち向かうといった意味合いが感じられます。
私が生徒に「がんばれ」と声掛けする時は、この「きばれ」と同義です。
新たなスタートラインに立った多くの生徒達。
これからの道程で、思い通りにいくことより、思い通りにいかないことの方が多いかもしれません。
でもそんな時こそ、まず自分の足元をしっかり見て、それからまっすぐ前を見て次の一歩を踏み出すことです。
必ずや新たな道が開けてくるはずです。
4月の澄んだ空を見上げながら、巣立っていった生徒たちの笑顔に
「きばれよ」とエールを送るこの頃の私です。
「いきいきと学ぼう!」
自由塾代表 中島正浩
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------