ブログ
【保護者面談】にブラボー先生®︎がこだわるワケ 
2024. 2. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


こんにちは!

東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室・ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®︎こと教室長のヨシモトです!

本日も宜しくお願いします!

自己紹介!


になってない笑。なってるか、これがすべてです!

毎日(本当に毎日!)お問い合わせ頂いております。こうして発信していることで、やや見つかりやすくなったのか、

それとも単に立地の勝利か笑、

ここ数年は、有難いことに新年度を待たずに大体の塾生数を確保できるようになりました。

(経営者として)年間のざっくりとした塾生ボリュームを確保できそうだ、という安心感は、確実に社員に伝播します。

当然彼等も、将来の不安なくイキイキと活動ができ、そのパフォーマンスは確実に子どもの指導力となって表れます。

【次の給料を頂けるか不安がありながら授業をしていない】という一点においては、ワタシ達は本当に健全に活動させて頂いてます。

彼等など、ワタシのそれまでの不安など全く知らずに「先生これ以上集めないで下さいよ」とか釘を刺す始末です。

平和です。

もちろん、それは「うちの子を自由塾に預けて良かった」という、保護者の沢山の支持を頂けているからです。

で、皆さんそうやって口を揃えてほめてくださるのは、

ぶっちゃけると、子どもを預かると共に、ワタシが保護者までガッチリ教育しているからに他なりません笑。

ほめ育てです。

倍ほめです。


結構書いてます笑。

【ココ(保護者教育)が空いてそうだな】と、ワタシが肌間で気づいたのは大分早くて、開校三年目、自由塾本部から独立した年でしょうか?

※自由塾町屋教室/ブラボーボックスはブラボー先生率いる株ヨシモト・プランニングの単独運営

そのころワタシは、自身の面談力を鍛えるために【学習塾セカンドオピニオン】という無料サービスを始めました。

今ではやっているところ多そうですが、ワタシが思いついたので、多分元祖です。

元祖とか笑、こんなん調べちゃいませんから、ただ言ってるだけですけれども。

保護者の相談を聞いていて、(営業しないもんだから)まじりっけなしの自分の意見を言っていると、知らずにその保護者が自塾の活動のファンになっていることが多い事に気付きました。

で、これを逆算して、お問合せ〜体験時に保護者を一旦ファンにさせて、更に塾生になってからもゴリゴリに連絡を密に取って、ご家庭内での自由塾のシェアを広げる事で、皆様の子育てを、自由塾との子育てに変換し続けて来たんです。

中小塾でありながら単体で250名以上のビックリするよな動員は、行き当たりばったりに見えてしっかりと研究した結果だったのです。

お問合せから体験終了という短期決戦でファンにさせるって寸法です。

お問合せの段階でこういった発信は見ているわけだから、下地は出来ている。

年がら年中一ヶ月体験授業をしているのには・面談は保護者オンリーと謳っているのには、こうした緻密な計算があったからですね。#えっへん

体験授業中の人件費は、入塾金でカバー。

そもそも、その用途以外の入塾金ってなんですか?笑

面談内で、子どものプロファイリングを根掘り葉掘り聞いているのは、保護者の語彙力だったり、家庭内分担を知るため。

しっかりデータに残します。

先日、幼馴染み(!)が面談に来たのですが、彼女は娘を形容する一言、というワタシの定番のお題にしばし考え、

こう言いました。

「彼女を一言で表すなら、【健やか】、でしょうか」

ね?

こんなん聞いたらワクワクするじゃないですか笑。

保護者も子どもも伸ばしちゃう、って腕まくりしたくなるじゃあないですか。

まあ、もちろん、我々からは営業なんてしないので、これから彼女が体験するのか、

体験して覚悟をもって自由塾の門を叩くのか、

その挑戦をくだんの保護者が背中押してくれるのか、

は、

また別のお話。

※気恥ずかしいので幼馴染みのお問合せは基本NGで笑
#過去のヨシモト知ってるから魔法が掛かりにくいのよ

自由塾町屋教室
ブラボー先生®︎


受験までに保護者と子どもはどう過ごすか
2024. 1. 29/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!どうぞよろしくお願いいたします!

さて、受験ですね。

我々は保護者と違い、毎年受験勉強して、毎年様々なドラマの現場に立ち会います。

確実に言えることは、受験に絶対はないってこと。

もう、どっかのだれかが今日もどこかで言ってそうなセリフですね。こすられまくっております。

特に中学受験です。

いつもクールに問題を解いて、だれよりも早く終えて見直ししているあの子が、本番当日頭が真っ白になって、なんと1ページまるまるテスト問題を見落としていた、とか。ドラマのような本当の話です。

自分でも落ち着いてやろうと思っていたのに、どんどんプレッシャーで目の前が見えなくなる。よく聞く話です。

本番こそ、リラックスしてやってほしい。模試こそ、本番同様に生活して、本番の練習をしてほしい。

毎年そんな事故を見てきているワタシ達は、くちを酸っぱくして子ども達に語り掛けます。

が、

やっぱり自分ごとになっていないのでしょうね。

どうしても、響かない。

親御さんは、自身の経験(失敗)があるから、我々と同じように、いや、もしかしたらそれ以上に彼らを叱咤します。

でも

毎日顔を合わせてるご家庭で顔を合わせるたびにそんなアドバイスしていたら、そりゃどんな鈍感人間でも、否が応でも緊張してくるもんです。

受験は、本人だけのものではありません。

ベストは、何も言わずに、リラックスすること。

そんなことをつらつら話しています。

いつも通りいこう!



自由塾町屋教室
ブラボー先生®
自動集客装置なんてあるわけない
2024. 1. 22/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
こんにちは!東京下町都電沿線で学習塾を運営しているブラボー先生®と申します!

本日もよろしくお願いいたします!

さて。受験が近づくにつれ、あちらこちらで最後のひと踏ん張りの咆哮が聞こえてくる時期です。

ワタシ達も最大限彼らに寄り添い、切磋琢磨し、その裏では保護者を叱咤激励叱咤しております。叱咤は多めです。なんたって家庭では

『もう終わったわ』 始まってもない

『受かりっこない』 まだ受けてない

コントのような悲劇の主人公を家でやっているに決まってるんです。親が笑。冷ややかな目で見てますよ、子ども達が。

プレイヤーはどうやったって本人です。過度のプレッシャーにならないように、我々大人はそっと見守って、お母さんは栄養のつくものでもブクブクと食べさせてあげればいいんです。年頃の娘だったら勝手に合格したらダンスでもしてダイエットに励むに決まってるんですから、そんなもん。


さて。


表題の件。

10年前、自由塾しか知らなかったワタシは、塾長中島の勧めで近所の先輩塾にまっ正面から、「産業スパイおねがいします!」って言って根掘り葉掘り勉強させてもらいました。

もっとも感銘を受けたのは、発信でした。

その先生は言います。

『まず100本継続しましょう。そうしたら変わってきますよ』、と。

彼は今でも営業日更新を続けてらっしゃっていて、今では一緒にYoutubeを運営するようになるんですから、人生何があるかわかりませんね。

とにかく、ワタシも聞いたからにはやらなきゃならない、さて100本大変だぞう、とばかりにそれからHPにブログを書くようになるんですね。それが、10年たった今も続くこのブログです。

ワタシは最低週1と決めてから(決めといてよかった)、なんだかんだ一度も休まずに開校10周年を迎えられそうです。こんなん決めたら後はやりきるだけなんで、えいりゃ力ブラボー先生の造語・覚悟を決めるときに必要なエネルギーのこと があれば大抵のことはなんとかなります。

現在ブラボー先生の主な発信は以下の三点

・HPブログ(こちら)
・Youtube
・メルマガ

実は、自由塾町屋教室にお問い合わせをする方法はたった一つで、それが公式LINEの登録です。

LINEやってないというご家庭はそもそも体験すらできない仕様にしているのですね。

恐ろしい学習塾です。

これには明確な理由があって、自由塾町屋教室はだいぶ前からペーパレス化をはかっておりまして、塾のお知らせや講習などの申込書は全てオンライン一元管理をしております。

また、日々の相談や子どもの学習状況は全てLINEで送信されています。

こうしたことから、まずLINEを扱えないといろいろと不具合が出てきてしまう事から、最初からLINEからお問い合わせをしていただいております。

LINEでお問い合わせをいただくと(お問い合わせは必須)自動的に週に一度、メルマガが自動配信されるようになります。

自由塾に入る、入らないは別にして。

メルマガ会員は、自由塾内部生と同じように活動報告やブログより少しだけ過激な笑子育てハックの記事が読めるようになります。

自動集客装置はない。

あるわけないんですが、

体験前の面談で「当教室をどのようにお知りになりましたか」と聞くと、

「ワタシも定かではないのですが・・・数年前からメルマガ会員でした」

という、チラシが逆立ちしても敵わない、集客し続ける装置が知らずに完成していたのですね。

もちろん、この装置、毎週一度、しっかりとガソリン(メルマガ)を注入しなきゃならないのですが笑。

失敗したのは、

メルマガ日曜
ブログ月曜

に設定したことですね。

さて、これから明日のメルマガを執筆します!


自由塾町屋教室
ブラボー先生®


無料メルマガが気になる方はこちらから


友だち追加
【圧倒的支持4・9】GoogleMapのクチコミ100突破!
2024. 1. 15/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
こんばんは。

東京下町都電沿線で自由塾町屋教室ブラボーボックスという学習塾を運営しているブラボー先生®こと、教室長の吉元です。本日もどうぞよろしくお願いいたします。



何すかこれ笑。

さて。

冒頭の塾名のリンクに飛ぶと、GoogleMapにある各教室のクチコミに飛びます。

先日、町屋本教室のクチコミが100件を突破。新教室ブラボーボックスも順調にクチコミを伸ばしております。

投稿するのは、塾生の保護者です。だって、塾生以外は塾の内容しらないもの。

でも、保護者がみなさん全員自主的にクチコミくださったか、というとそんなことありません。

ブラボー先生が、キラッキラした目で、

『お子様と皆様の自由塾町屋教室体験授業体験記を是非こちらにお寄せください』

ってお願いしているからです笑。

自由塾町屋教室では、通年で体験授業を行っております。むろん、空いてるコマがあったら、ですが。

体験授業の前には、かならず面談を保護者と行って志望動機や学力がわかるもの見ます。

そのうえで、ワタシ達がお手伝いできるかどうかを、ざっくりお伝えします。

ザックリというのは、実際子どもがいないと分からないという事です。

当然ですね。親御さんからのヒアリングなので、もしかしたらいいことしか言ってないのかもしれないから。

逆に、お子さん同伴もお断りしています。

はじめて会うおっちゃんから、自分のことを根掘り葉掘り聞かれるのは、絶対に気持ちよくないだろうから、です。

1カ月間受講して、果たして覚悟を決めて『このままがんばれそうだ』となると晴れて塾生として迎え入れるわけです。

ここまで、お問い合わせから約2カ月弱。

2カ月弱!!!

こんなに時間のかかる体験ありますか?

ようやく授業料って段階になって、月謝袋や銀行書類を渡す際に、冒頭クチコミのお願いをします。

嘘なんて書かなくていいんで、どんな流れで体験から入塾に至ったかを語ってもらえませんか?

これだけを、お願いしています。

その100を超える魂の体験授業体験記をどうぞお読みになってくださいね。

自由塾町屋教室
ブラボー先生®





2024年度募集開始していますが・・・
2024. 1. 8/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
こんにちは!東京下町都電沿線で学習塾を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!



新年度の生徒募集をシレっと開始しておりました。

が、

おそらく早々にもう無理!って学年がでてくるってお話をしております。

只今、自由塾町屋教室公式LINEでは、無料メルマガ会員を募集しており、毎週ブラボー先生の熱血メルマガが塾生ご家族同様配信されます。

欠員時の再募集などはこちらから優先的にお声がけしますので、自由塾町屋教室が気になっている方はどうぞご登録くださいね!

どの塾も、得意/不得意なことがあるかと思いますし、そういうのって見えにくいと思うんです。

ので、発表しちゃおうかと思います笑。

ブラボー先生®がやらないこと

・成績保障
・合格保障
・営業電話

ブラボー先生®がとくいなこと

・(保護者のことも)よくほめる
・(保護者のことも)よくしかる
・(何がら年じゅう)よくわらう

順序立ててご説明いたします笑。

やらないことは、もうこれ一目瞭然で、まだ見ぬ子どもの、まだわからない未来の担保なんかしないから、どうぞお父さんお母さんも先物買いなんて感覚で月謝を払わないでくださいね、という意味です。

そういう感覚のご家庭は、成績が振るわなかった際、どうしたって責任の所在を塾に持ってきがちです。やりきらなかったのは、紛れもなくオタクの子なのに、どうしてそうなるまで手を尽くさなかった、という理屈なんでしょうねえ。

あと、損したって感情が働いているのかと推察します。

全然違います。

本質を、見誤っています。

手を尽くしてこの結果だったのです

教室ではしっかりやっているので、それを続けりゃ点数になるのに、塾で【しか】やってなかったから、納得のいかない成績に落ち着いたってのが真相です。そもそも、塾でやらない生徒は家に帰します。

というか、塾でしかやらなかった生徒本人は、納得してやらなかったのだから、納得いかないなんて言わせちゃいかんのです。見積もりがそもそも甘いのですから。

もっと踏み込むと、塾でやってたからこの程度の事故ですんだ、とも言えます。だって自分はやらないんだから。塾でもやらない・家でもやらないなんて子は学校では(早く授業がおわらないかなあ)って思ってるに違いありません。

大分決めつけですが笑。

当教室では、他責思考の様々なクレームに貴重な時間を割くのが嫌なので、そういう保護者が来ないように、こうしてウチに来ない方がいいよってブログで注意喚起する、とか笑、面談でも「いやあ、他の学習塾の方がいいかなあ」とか言います。

めんどいので。

成績は、本人の成果です。我々の成果ではなかったりします。成績上がって、「先生方のおかげです」ってLINEいただきますが、必ず、「とんでもない、1から10までまるっとすべて、お子様のお手柄です。胴上げしましょう」って伝えます。

そのうえで、担当講師を裏でほめ倒します。

そうです、ダブルスタンダードです笑。自由塾町屋教室を運営する経営者たるブラボー先生は、策士でもあります笑。

担当講師は、担当する子どもが成績落ちると、本人よりも落胆します。なんでよ〜って泣きついてきます。あれだけ塾でやった問題落としてる〜って。

時間は、有限です。

ですから、限りある時間の中でしか、指導できません。

自転車の補助みたいなもんです。一緒なら進むんですけど、一人じゃあまだコケる。

それが痛いから、自主練しない。

結果、翌週も押さえてくれてなきゃ、見ててもらえなきゃ走れない。

あらあら、先週一緒に練習していたあの子はしっかり乗りこなしてスイスイ進んでいるってのに。

まあ、こういう事です。

自由塾町屋教室は、自学自習・凡事徹底が根っこにある塾です。

難関高校狙うとか、内申押さえて私立推薦いただくとか、そりゃあ枝葉は多種多様ですが、根っこは一緒です。

その経験を塾でして、立派な大学生になって同僚として戻ってきた学生講師が8割近くの自由塾町屋教室。

ウチの子にはここしかない!!!

ってご家庭だけ、どうぞお問い合わせくださいね。

冷やかしは、しなやかにあしらいます笑。

自由塾町屋教室
ブラボー先生®

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
お問い合わせはこちら
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

友だち追加


お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.