
- 【グランプリ出る!】ニュース作文コンクール東京大会・自由塾生、今年も大躍進!
- 2021. 10. 11/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!本日も行ってみよ〜!!!さて、自由塾各教室では毎年、文章力・論文力の成果を見るために、朝日学生新聞社・東京私塾協同組合主催の【ニュース作文コンクール】に出品しています。コンクールに挑戦するクラスは以下のクラスです。・ラビットコース 小学1年生〜3年生・思考表現コース 小学4年生・都立中対策 小学5年生・6年生・中三夏期講習論文講座↑リンクを貼っておきます。さて、先日、ニュース作文コンクール東京大会の結果が速報で入ってきました。応募総数108点。自由塾町屋教室の生徒は今年もやってくれました!最優秀賞! 根岸小6年 大貫結衣ちゃん!秀作賞! 綾南小6年 矢間友花ちゃん!(二年連続!)秀作賞! 宮城小6年 工藤和夏ちゃん!秀作賞!第二峡田小5年 吉澤莉子ちゃん!秀作賞! 尾久小5年 根本理子ちゃん!以上都立中高一貫校対策秀作賞! 尾久小4年 上森咲季ちゃん!以上思考表現コース秀作賞! 汐入東小3年 船木柚果ちゃん!秀作賞!第五峡田小2年 久保田楓ちゃん!以上ラビットコース秀作賞!荒川第四中3年 今村心道くん!なんと、全てのコースから入賞しました!素晴らしい!やったぞ!表彰式は、12月、朝日学生新聞社本社で行われます!この後は全国大会の結果です!また入賞者でたらシェアしますね!すごいぞ自由塾生!!!ブラボーです!自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 『小学生英語・英検対策コース』授業レポート~秋に関するクイズで盛り上がりました♪
- 2021. 10. 9/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- Halloweenはなじみがありますが、Thanksgiving dayはご存知ですか???
こちらも、アメリカやカナダでは大事な秋の祝日です。
この日の授業では、秋に関するクイズで盛り上がりました♪
「英語のクイズを、出来るだけ英語のまま理解して!考えて!!答えも英語で出して!!!」という声掛けに、"Salmon"や"Turkey"など、答えがどんどん飛び出してきました。
英語を使って「楽しい!」という気分になれたら、どんどん伸びていきます。
小学生英語のクラスでは、英語を学びながら、英語圏の文化に触れたり、考え方の違いを感じたりする時間も大事にしています。
体験でのご参加、随時受付中です。以上 『小学生英語・英検対策コース』 担当:中島涼子※自由塾の『小学生英語・英検対策コース』では、まず「英語って楽しい!」と感じてもらえることを大切にしています。楽しく学びながら、自然に習得できるよう努めています。※今春より教科書が改訂され、英語で苦戦している中学生が多数見受けられます。なぜなら、中学校では小学校で英語をしっかり学んできている前提の指導になっているからです。小学校のうちに英語が好きになり、苦手意識を抱かないことがとても大事です。入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする
- 昇降式デスクで眠気をぶっとばーす
- 2021. 10. 5/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- こんばんは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を経営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!本日もよろしくお願いいたします!突然ですが、青春て眠いんですよね笑。沢山食べて遊んで部活して。たっぷり寝たはずなのに、あれれ、テキスト開いたらなぜだか催眠術が掛かったかのように眠くなる。眠たくないのに眠くなる。なんだこりゃ。分かります。ワタシも学生時代、眠り姫でしたから(男子校だから姫なんて一人もいませんでしたけど)。分かる。やる気はあるけど、なんか眠くなっちゃうのよね。悪気はないけど急に眠気がくるのよね。やる気はあるんだから・・・そんな【自分は悪くないけど眠気が来ちゃうからどーしょもないじゃん】という生徒たちに、こんなものを用意しました!はい!ドドン!あ、眠そうだな、よし、このデスクで勉強しよう!『よしも・・・おれ、みんなに見られてやだよ・・・』『そうだな、こっち向いてやろうぜ』講師も普通に指導していますね笑昇降式のデスクです。1階と2階の長机がある部屋に設置しました。小学生も、自ら立ってお勉強。がんばれ!下町の寺子屋をイメージした(の、割にはめちゃくちゃカラフルなカーペットだね)クラスに出現した、昇降式のデスク。ウトウトしだした生徒は自主的に、またはワタシや講師に促されてここで眠気が覚めるまで頑張ってもらいます。まあまあ好評で、自ら立って勉強する生徒や、講師の指導用のデスクとして大活躍しております。これで言い訳できなくなったね、諸君笑。さあ、いきいきと学ぼう!自由塾町屋教室ブラボー先生®
- 自由塾日暮里教室 床のタイルカーペットが自由塾カラーになりました。
- 2021. 10. 1/日暮里教室のブログ
- 入谷教室の壁紙に続き → こちら日暮里教室は床のタイルカーペットを一新。入谷教室の壁紙はかなり迷いましたが、こちらはサンプルを見た瞬間、ほぼ即決でした。自由塾のイメージカラーであり、私自身個人的に好きなきれいな青。スカイブルーって感じでしょうか。ブルーに一部グレーを入れました。アクセント置きというそうです。そしてブルーの部分もカーペットの向きを交互に置くことで、光の加減で微妙に違って見えます。こちらは市松置きというそうです。入谷教室の壁紙に続き、こちらも私の趣味が強く反映されたものになってしまいましたが、個人的にはかなり気に入っています。生徒達にもわりと評判いいような・・・⁉一度見に来てくださいね。「いきいきと学ぼう!」自由塾代表 中島正浩
教室ページはこちら
入谷教室のページを見る > 日暮里教室のページを見る >