こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!
十年前に産声を上げた、自由塾町屋教室。最初は自由塾グループから出向する形で、ワタシが教室長で開校。当時は入谷本部教室と行き来しながらの運営でした(現在自由塾町屋教室は単独運営)。
本部よりたくさんのサポート・またアルバイト講師の援軍を得てスタートした町屋教室。開校すぐ結婚〜出産で自由塾グループから離れていた吉澤が電撃復帰しました。
それから、たくさんのアルバイト講師がワタシ達と共に、子ども達のために汗をたくさんかいてくださいました。
学生講師が後輩生徒を指導して、その生徒がまた大学生になり、講師として戻ってくる。
楽しい!わかるようになってきた!を体現できる、やるときはやる自学自習の学習集団。
ワタシ達が目指した、【幸せな学習塾】が、地域の方の信頼を得て、ようやくここまで来ました。
今回、幹事・司会を買って出てくれたのは、そんな十年前、まだどんな塾かもわからない開校直後に初の塾生(しかも中三、受験生)になってくれて、大学生になってからも大活躍してくれた元講師。
彼女の発案が、そして行動力がなければ、こんなお祝いをするとは思っていませんでした。なんせワタシが知らない先輩講師の連絡先を、あの手この手でさがしてくれたのですから。
ワタシじゃあ、忙しくってとか言い訳して、実現できなかったことでしょう。
今回は、【講師経験者】というくくりで集まってもらいました。その数、40名弱。
10年前小3の生徒が現在学生講師に。今年遂に進入講師全員教え子が担ってくれました。
会では先輩の講師(元塾生)と、後輩の講師(元塾生)が楽しく会話している姿があちらこちらで見受けられました。
周年に合わせてなつかしいスライドショーも作りました。その数700枚!
未成年講師は当然ですがソフトドリンクで。20周年パーティで乾杯しましょう笑。
会では、サプライズで社員講師二人から記念品(10年物のワイン!)、参加してくれた講師全員から寄せ書きを頂きました。感無量。
社員講師と記念撮影。
記念撮影恒例・みんなで変顔。コレ実は、ワタシだけマンぶりの笑顔でっていうコント写真なんですが、もうバレてきていて半分くらいは笑顔デス。
かわいそうにソレしらない新人や懐かしの講師陣がまんまとだまされていますね笑。
トークセッションではくじ引きで壇上に出てきてもらって自由塾町屋教室の思い出を話してもらいました。
その時に、一人の元塾生・元講師の教え子が、こんな事を言ってました。
「私は開校年に新中学一年生として入塾、その後高校生まで在籍して、卒業後講師としても、何年か自由塾町屋教室にお世話になりました。
私が学生時代に当たり前に受けていた授業が、講師になった時に、ここまで自由塾が塾生ひとりひとりに真摯に向き合っていた事を初めて知りました。
それは、詳細な教務日誌です。しかも、そのひとつひとつに毎日吉元先生がコメントをして、更には保護者に送って子育て議論いる事を知った時、ここまで愛情持って、情熱をもって指導してくださっていたのか、と感動したのを覚えています」
とんでもない。キミという素晴らしい生徒と出会えたワタシは幸せ者です。
こんな学習塾を運営できるワタシは、本当に幸せ者です。
まだまだ目覚めぬ明日の勇者と、今日もワーキャー言いながら、ニヤニヤしながら戦って行く事でしょう。
20年先・30年先も。
いきいきと学ぼう。
自由塾町屋教室
教室長吉元和彦