小学生の保護者の方から多くいただくご質問、ご相談をいくつか挙げてみると
●「中学受験をさせた方がいいかどうか迷っている」
●「中学受験させるつもりだけれど、いつから始めればいいのか?」
●「うちの子は私立中受験、都立中受検どちらが向いているでしょうか?」
中学受験関連では、上記がベスト3です。
いずれも簡単にお答えするのはなかなか難しいのですが、ひとつの指標としておススメしているのが、『スタート模試』です。
『スタート模試』 は中学受験模擬テスト大手の首都圏模試が年2回実施している模試です。
いずれ中学受験を…とお考えの方は、まず第一歩として、ここから取り組んでみられることをおススメしています。
※首都圏模試とは?…中学受験の中でも、主に中堅校を受験する生徒が、特に数多く受験する模試です。
問題は極端に難し過ぎず、ある意味手頃な内容となっています。
昨今、高望みせずそれほど無理をしないで、いわゆる中堅校を受験するという層が増えています。
そういった方には、かなりおススメの模試です。
では、その首都圏模試が実施するスタート模試とは・・・
➀基礎力テストと➁思考力テストの2種類のテストからなります。受験しようかどうしようか、あるいはそろそろ始めようという方を対象としている試験です。
➀基礎力テスト…国語と算数の教科テストです。現学年までの学習範囲から出題されます。ただ基礎力といっても応用問題も多少出題され、決して簡単な問題ばかりというわけではありません。私立中受験をある程度念頭に置いている生徒向けの問題となっています。
➁思考力テスト…こちらはもう完全に、公立中高一貫校、都立中の適性検査を意識した問題となっています。思考力、表現力を測る問題です。
このように、私立中型、都立中型両方のテストを同時に受けられる機会はあまりありません。
ですから、「中学受験をした方がいいのか?」「私立中、都立中どちらが向いているのか?」と迷っている方には、最適な模試と言えるでしょう。
ただし、基礎力テストと言っても上記の通り、特に算数は学校で習っているより難易度の高い問題が出ます。また、思考力テストは通常の教科のテストとは異なる内容のため、戸惑う生徒も多いです。
ですから、事前に、少し対策しておく方が望ましいです。
自由塾入谷教室、日暮里教室では、これまでの『スタート模試』 の過去問のストックもあるので、模試の対策を講じることができます。
試験日までそれなりに時間もありますので、模試対策もお申しつけください。
最初の模試でへこんでやる気を失うことも避けたいところです。
自由塾入谷教室、日暮里教室では、そういったお手伝いもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
中学受験スタート模試、今回も自由塾入谷教室、日暮里教室で受験できます。
日時:11月30日(土)
入谷教室 :午後2時集合〜3時45分終了予定
日暮里教室:午前10時45分集合〜12時30分終了予定
対象:小3〜小5
お申込み期間:9/12㈭〜11/23㈯
※詳細につきましては、受験を希望される教室までお問い合わせください。
※テスト前でも後でも、あるいはテスト結果が出た後でも、希望される方には中学受験に関するご相談を個別に承ります。
中学受験は保護者の方にとって、子育ての中でも難事業のひとつです。
自由塾は、たんに受験一辺倒ではなく、保護者の皆様とともに、生徒ひとりひとりにとっての最善の道を検討させていただきます。