昨日(7/26)からスタートした自由塾の夏期講習。
「もう遅い⁉」そんなことはありません。Ⅰ期目の今週(7/26〜30)は受験学年、受験クラスのみの講習。
非受験の生徒達は来週のⅡ期目からが本格スタートとなります。
とは言え、小学生のコマはほぼ満席に近い状態。コマによっては少しだけお受けできるかな?といった感じです。
中高生の方は、小学生に比べればまだ少し余裕はあります。それでもお断りせざるを得ないコマも出てきているので、
これからとお考えの方は、まずはご確認からお願いします。
さて、中学生の保護者の方の中には、「夏期講習は中3になってからでも…」という方も少なくないかと思います。
確かにそこから大きく伸びる生徒がいるのも事実。でも、それには強い気持ちとかなりの労力が必要となります。
中1、中2のうちに土台をしっかり固めておくと、1年後、2年後同じ努力の仕方でも、伸び方が大きく違ってくるのです。
そして夏休みこそ、その土台固めにはうってつけの時。
なぜなら学校の授業の進み方を気にせずに、復習に専念できるからです。定期テストもしばらくありません。
中1の生徒は1学期の内容を、中2は1年の内容も含めて中学生になってからここまでの復習を丁寧にしっかりやっておくこと。
これが実践できた生徒は、間違いなく2学期から伸びます。夏休みは中1,中2の生徒にとってもチャンスなのです。
●この夏期講習で自由塾が特に力を入れることは・・・
Ⅰ不安視される中学生の英語力を徹底強化します。
・毎日の単語テストで、夏休み中に最低200語を覚える。
・難易度が一気に上がった文法は、系統立てて基礎から丁寧に指導、土台をしっかり作ります。
・英語長文に慣れる。スラッシュリーディングにより、速く正確に読み解くコツを伝授します。
Ⅱ数学は、計算力や基本問題の正答率アップはもちろん、応用力や活用力を問われる問題にもチャレンジします。
・毎回計算テストを実施し、計算力の大幅アップを図ります。
・多くの生徒が苦手とする文章題や関数、図形は特に重点的に指導します。
ひとりひとりの生徒に寄り添って成果を出す、自由塾の「全力サポート!夏期講習」。
中学生枠も少なくなっていますが、まずはお気軽にご相談ください。
「いきいきと学ぼう!」
自由塾代表 中島正浩