
- 学校別2022年度入試情報シリーズ④『芝国際中学校・高等学校』
- 2022. 10. 12/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
- 自由塾代表の中島です。学校別入試情報シリーズ、今回は『芝国際中学校・高等学校』のご紹介です。東京女子学園から、新しい時代を見据えて共学化、新校舎へと生まれ変わる注目の新設校です。開校準備室の鶴内 小百合先生にお伺いしました。↑鶴内 小百合先生
質問1. 次年度入試の変更点を教えてください。
新設校につき、すべて新しくなります。※ご不明な点は学校までお問い合わせください。質問2. 特に力を入れているコース、教科を教えてください。
すべてのコースで、将来、目指す進路設計ができるようなカリキュラムとなっています。特に力を入れているコースはありません。ケースメソッド形式の授業とチェック&フォローで、確かな学力を育んでいきます。質問3. 御校の魅力はどんなところですか?
新校舎、通いやすい立地(駅近)、ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスと校舎を共有、世界標準の教育で真の国際人を育てます。クラブ活動や学校行事など生徒とともに創り上げていく学校です。
質問4. どんな生徒に来てほしいですか?
本校の掲げる行動指標「挑戦・行動・突破」を実践したいと考えているひとなら誰でも構いません。質問5. 具体的な合格基準を教えてください。
特に合格基準点はありませんが、零点は不可となります。質問6.受験生へのアドバイスまたはメッセージをお願いします。
2023年4月に、港区に開校する芝国際中学校・高等学校です。いろいろなことに挑戦する力、仲間とともに自ら行動する力、そして型にはまらない突破力を養成していきます。1期生として芝国際の歴史を一緒に創ってくれる仲間を受験というかたちで募集します。ぜひ挑戦してみてください。※鶴内先生、開校準備でお忙しい中、ありがとうございました。
(聞き手:自由塾代表 中島正浩)
芝国際中学校・高等学校のHP⇒ クリック
入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする