●私立中受験をお考えの方
まず冬期講習では、学校の授業や教科書レベルより少し難しめの内容で、受験に向けての意識づけから始めます。
「こんなことにこれから挑戦してくんだ。」ということを自覚してもらうのです。
また同時に、4年生で教わっている内容で、受験にも不可欠の重要事項を復習します。
特に漢字や計算のチェックは漏れがないか、しっかり行います。
もうひとつ大事なこと・・・
学習姿勢=机に向かう姿勢や文字の書き方、ノートの取り方、家庭学習の進め方等、受験に向けての心構えからアドバイスします。
冬期講習おススメコース⇒「チュートリアルコース」「速読解思考力講座」
来年から⇒「いきいき私立中学受験対策クラス」「速読解思考力講座」
※英語入試、英検利用入試を導入する私立中学が増えています。
こちらを検討されている方は⇒「小学生英語・英検対策クラス」もおススメです!
●都立中受検をお考えの方
ご存知の方も多いと思いますが、都立中受検で課されるのは、国算理社の4教科のテストではありません。
適性検査という科目横断的な試験となります。この試験で主に問われる力は、論理的思考力と表現力です。
私立中受験と同様の対策ではとても太刀打ちできません。都立中受検に特化した対策が必須です。
自由塾では、第1号の都立中学である白鷗中学のスタート時から、「都立中学受検対策クラス」を設け、例年多くの生徒に受講いただいています。
そして、その準備段階として4年生向けの「プレ都立中受検対策クラス」を設け、考える力や考える姿勢を育んでいます。
冬期講習で、学校で教わる勉強とは、ひと味もふた味も違う自由塾の都立中受検対策を実感していただければと思います。
冬期講習おススメコース⇒「プレ都立中受検対策クラス 」「速読解思考力講座」
※短時間で相当な文章量を読み取る必要のある都立中の適性検査には、特に「速読解思考力講座」はおススメです。
来年から⇒「都立中受検対策クラス」(2月〜)「速読解思考力講座」
※「都立中受検対策クラス」は例年多くの生徒に受講いただいていて(現状、日暮里教室は満席です)、入塾のご希望に添えない場合があります。
冬期講習または1月からの入塾でしたら、2月からの「都立中受検対策」の新クラスを優先的に受講できます。
★自由塾入谷教室・日暮里教室 冬期講習
日程:12/25㈰〜28㈬・1/4㈬〜7㈯ ※12/25と1/4は受験生対象
出席日を選んで、何日でも受講できます。
●冬期講習受講特典
・冬期講習をお申し込みいただいた場合
12月の通常授業を無料で受講できます。
ただし、通常授業は現状、小学生の受講者が多いため
日暮里教室⇒4時台の授業を受講できる方のみ。5時台の授業は満席で申し訳ございません。
入谷教室⇒5時台の授業3名まで とさせていただきます。
※冬期講習の時間など詳細は、通塾を希望される教室まで。または下記フォームから。