
- 学校別2024年度入試情報シリーズ①『桜丘中学校』
- 2023. 9. 28/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
- 自由塾代表の中島です。例年ご好評をいただいている学校別入試情報シリーズ。今年度の1校目は『桜丘中学・高等学校』のご紹介です。昨年に続き、今年も入試募集部部長の石田修一先生にお伺いしました。私共のような小ぢんまりした塾にも、ちょくちょく足を運んで、学校の説明をしてくださる熱心な先生です。夏期講習中には、激しい雨の中、陣中見舞いに来ていただきました。↑石田修一先生今回も大変詳しくご回答いただきました。中学、高校2回に分けて紹介させていただきます。
質問1.次年度入試の変更点を教えてください。
2024年度入試は、基本は昨年同様の入試内容となりますが、一部変更がございます。
昨年から英検利用の保証点が変更となりました。英検保証点は、4級60点、3級70点、準2級80点、2級100点となります。この英検保証点+算数1科で判定する試験です。一般合格からB特待(入学金免除)までの判定となります。※ご不明な点は学校までお問い合わせください。質問2. 特に力を入れているコース、教科を教えてください。
中学に関しては、コースは特になくフラットなクラスです。中学3年生になると、成績によって選抜クラスが編成されます。教科として特徴があるのは、英語の授業です。本校にはNET(Native English Teacher)が11名在籍しています。そのNETが担当する授業が、週7時間中5時間もあります(中1)。英語は中学から本格的に始まる教科です。不安を持っている生徒さんも多いかもしれません。毎日のようにNETが楽しく英語を使いながら授業を展開することで、楽しみながら英語力をつけていくことができます。質問3. 御校の魅力はどんなところですか?
なんと言ってもきめ細やかな指導体制です。年間の生徒面談回数も多く、教員が生徒の「現在」をしっかりと把握しています。特に中学校では「学習習慣の確立」を大切しています。これを実現するために、本校では「SSノート」や「家庭学習帳」を徹底しておこなっています。SSノートは、自分で計画を立てて、それに対しておこなった勉強時間数を記録する手帳のことです。計画→実行→評価→改善のPDCAサイクルを回すことで、計画的にまた主体的に勉強に取り組む姿勢が身に付きます。家庭学習帳は、課題とは別に毎日1日2ページ、自分で必要だと思う科目について勉強し、提出しています。昨年度からステップアップ制を導入し、習慣化されている生徒と、まだ習慣化されていない生徒とで声掛けや、意識してもらうポイントを変化させながら指導するようにしています。始めはなかなか大変だと感じる生徒たちも多いですが、不思議なことに、これが習慣化されてくると、毎日やらないと違和感を感じるようにもなってきます。この積み重ねは、6年間で大きな力となって自分に返ってきます。今年度は「お得な中高一貫校ランキング」で首都圏第3位にランクインしました。質問4. どんな生徒に来てほしいですか?
コツコツと努力ができる生徒、これからコツコツ頑張っていきたい生徒さんに是非きて欲しいです。また、得意・不得意関係なく、何事にもチャレンジをしたいという生徒さんも大歓迎です。中学・高校時代での経験は将来に大きく影響していきます。桜丘で行事、部活、企業インターンなど様々な経験を積み、「誰も知らない未来を創れる人」に成長していきましょう。教職員一同、全力でサポートいたします。質問5. 具体的な合格基準を教えてください。
合格の得点目安は、平均点によって変動いたします。下記は、受験者平均点が約60%であった場合を表しています。・一般合格…全体の60%程度特待生合格は、以下の目安となっています。・B特待(入学金全額免除)…全体の75%程度・A特待(3年間授業料半額免除+入学金・施設費半額免除)…全体の80%程度・S特待(3年間授業料全額免除+入学金・施設費全額免除)…全体の85%程度ぜひ、特待合格も目指して頑張ってください。質問6.受験生へのアドバイスまたはメッセージをお願いします。
本校の問題は、基礎的な内容が中心となります。まずは、 基礎的な部分をミスなく解けるようにしておくことが、大切になります。一部、発展的な問題も出題されます。中学受験用の参考書に掲載されるような問題も解いておくと、高得点や特待合格に繋がります。1回の受験料で全ての入試に出願ができるので、ぜひ多くの試験にチャレンジしてください。皆様の受験をお待ちしております。※石田先生、お忙しい中、いつもながらの詳細な情報をいただき、ありがとうございました。
年々、注目度の高まっている『桜丘中学』。改めて、その学校の魅力を確認することができました。
「お得な中高一貫校ランキング」で首都圏第3位も納得です。
また、手厚い特待生制度もこちらの学校の大きな魅力ですね。
桜丘高校の情報も近日中に掲載させていただきます。
(聞き手:自由塾代表 中島正浩)
桜丘中学校のHP⇒ クリック
入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする