
- 【全職員研修会議】学習塾で『教えすぎない』ってどういうこと?
 - 2025. 6. 16/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
 - こんにちは!東京下町都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!本日は全職員研修/会議の様子について、教務主任ヨシザワからレポートです!毎年、GW後に講師の研修会議が行われます。前半・・デビューした新人講師のサポート。後半・・ベテラン講師も参加しシステムのアップデートの確認とグループワークラスト・・親睦会へと続きます・・・(^ ^)講師が何について悩んでいるのか吸い上げる機会でもありますし、ベテラン講師の良いところを新人講師に受け継いで行ってもらいたいという思いでもあります。私達が大切にしていることの一つに「教えすぎない」ということがあります。今年はその匙加減について私、吉澤がレクチャーしました。勉強を「教える」ことはご家庭でも行われるかと思いますが、その「教える」は加減を間違えると子供の思考時間を奪い、考える前に迷路の行き方を教えてもらうのと同じことになります。かといって何もしない放置ではもちろん駄目です。「教えすぎない」というのは、本人自ら考えるよう仕向けるということです。それを実際に英語や国語の模擬授業を交えながら研修しました。後半はベテラン講師も混ざり恒例のグループワークです。様々なテーマやシチュエーションを設定し、「こんな生徒にはどう対応する??」ということを考えて発表してもらってます。毎年思うのですが、まぁ〜講師の皆さんプレゼンが上手です。ハキハキと要領よく答えてますね。パワポを使ったプレゼンを当たり前のように学習してきた世代であり「アクティブラーニング」も慣れてます。時代は変わりましたね(笑)体験時だけベテラン講師が担当したり、担任が毎週のようにコロコロ変わることが無いのが自由塾の特徴であり、生徒のために常に伴走してくれています。元塾生が多いので自由塾の先輩として寄り添ってもくれます。アットホームな塾をお探しの方、チャレンジしたい、変わりたいという勇者はいつでも御相談下さい。自由塾町屋教室教務主任ヨシザワ



 
- 【イベント情報】高校説明会を開催します
 - 2025. 6. 9/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
 - こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!さて。自由塾町屋教室は、子ども達をその気にさせるためにいろいろなイベントを仕掛けます。めちゃくちゃエネルギーを消費しますが、これは性分だから仕方ない。周りの学校の先生方も、ブラボー氏がそういうひとだ、と知っておられるので付き合ってくださいます。今回は6月21日(土)に行う高校説明会のイベントについて。元々この企画は、【高校体験授業&ミニ説明会】という立て付けで座組とプログラムを組んでいたのですが、曜日・学校押さえてカレンダー見たらあらびっくり一学期期末/前期中間の直前じゃないですか(まだ一か月以上「期」はあるってのに!)。流石に内申にかかわるこの時期に体験はちがうかーってことで体験授業を切り離して、今度は保護者に勉強してもらうイベントに組みなおしました。参加校は五校。私立淑徳巣鴨高等学校
私立駒込高校私立成立学園高校私立桜丘高校と、北海道から町立大空高校(!)なんと校長先生が電撃参戦してくださいます。学校の先生方には、普段説明会で聞くことのできる普通の説明会ではなく、まだ一学期の中に始める説明会なので、内申・基準・加点といった私立高校ならではの特殊なルールと、1年にかかる実際の費用や、指定校推薦の種類と数など、つっこんだ情報を自由塾町屋教室のためだけに笑シェアしてほしい、とお願いしております。特に大空高校なんて、どんな学校かも知らないって方のほうが多いでしょう?都立高校や私立高校とどう違うの?試験日程は?併願できるの?そういった初歩的な講座をしていただく予定です。内部生徒保護者最優先ですが、オンラインで参加いただくことが可能です!来週の土曜日!どうぞご参加くださいね!自由塾町屋教室ブラボー先生® 
- 【あまえるんじゃねえ】ずっと自分次第
 - 2025. 6. 2/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
 - おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!中間試験が終わったと思ったらあと数週間で区立中は1学期期末・前期中間テストが始まります。子ども達は4月の入学、学校によってはGW明けすぐ中間テスト・各種検定・体育祭・修学旅行とあって6月なのに(まだその後もたっぷり時間はあるのに)期「末」テストを迎えるわけです。嫌味のひとつも言いたくなります。わかる。わかりますよキミ達。でも、かと言って。文句を言ったところでシステムなんて変わらない。その怒りにも似たエネルギーを一丁、学習に、高得点奪取に向けてみたらどうかね?中間があることは、んでもってその次に期末テストがあることは、テスト初日に大量の課題提出日があることは。知ってたよね?初めてじゃあないんだから。まあ、キミが中1の生徒なら仕方ないかもしれない(それでもワシャずっとやれって叫んでいたけどな)が、中3の生徒が、受験生がそんな赤ちゃんみたいなこと言っていいの?身長だけかい?成長したのは。忙しいだのあそこ痛いここが痛いワーキャー喚いて・なにかのせいにして。いや待って待って。成績がわるかったのはずっと最初っからキミのせいだから。キミだけがやってこなかったんだから。テストの時だけムキーってやったって、そりゃちゃんと準備してきた周りの生徒に失礼ってもんさ。いいかい?成績が悪かったのは、キミのせい。教え方がわかりにくい、とか、勉強の仕方がわからないとか、ずっとおこちゃまのセリフばっかり言っててさ。そもそもキミ、小学生の漢字ですらまちがえてるじゃあないか。どんな言い訳がそこにあるの?ん?小学生からやり直すかい?ねえ・・・悔しくないの?来年の春にはみんなバラバラよ?もう一年ないんだぜ?人生の岐路ってやつは、あまったれにも容赦なく訪れるんだぜ。腹を立てろよ!自分に!そうして自分を追い込んで、焚きつけて、「今に見ておれ」っつってガソリンをその火に注ぎ込んで、今度こそ、目にものをみせてやろうぜ。ウチにゃあ挑戦者しかいないはずだぜ!・・・ってメッセージを自分のクラスの子ども達に送りたくって、文字数制限のないブログにしたためてみました笑。いつもと論調がちがくてひっくり返ったかもしれませんが、ワタシ、授業中はこんな感じでございます笑。あと数週間で内申の半分が決まる定期試験。さて、やったりましょう。自由塾町屋教室ブラボー先生®
 
- 【やるのはいったい誰なのか】自由塾町屋教室を使いこなす生徒たち
 - 2025. 5. 26/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
 - おはようございます#朝5時!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!自己紹介!
頻繁に名刺を変える趣味がありまして笑、年に2・3度リニューアルするんですけど。今回は、こんな感じの名刺を作りました。連絡手段は取っ払いました笑。「連絡先教えてくれないの?」ではなく、「知りたかったら調べてね!」というメッセージであります。生意気です。ただ、ワタシのペンネームは本当に商標を登録しているので、調べれば案外すぐブラボー先生までたどり着けるはずです。あと、このくらいで調べずあきらめるようでは、この先自由塾町屋教室のスピード感やペーパーレス学習塾についていけないだろう、というもう一つのメッセージがあります。頑張ってください笑。さて。コロナ前より「受験直前の1月にインフルエンザに罹って登校できない。どうしよう」という生徒のお問い合わせに対応すべく、世間が全く触る前からZOOMに手を出し、コロナ襲来時に秒速で周辺設備、ただの一日も休まずにオンライン移行に成功した自由塾町屋教室。以来オンラインは他の学習塾よりも身近な存在になっています。必然、子ども達の様子をモニタリングするべく、塾内にもiPadやモニターなどが所狭しと並んでおります。今数えたらモニターだけで10台ありましたスゴ。PC除いてですからねコレ笑。で、オンライン授業から講師もiPadにメモを書き、それを投影するって手法が大ブームになって、ペンしか持たなかった論文の鬼、ヨシザワ教務主任でさえiPadがないと授業ができないというくらい全講師がデジタル授業対応になりました。ワタシもその一人。そうなると必然教室内に大きなスクリーンが必要で、自由塾町屋教室は長年プロジェクターを用いて授業をしていたわけです。
ん。古くなったってのもあったのですが、やっぱりプロジェクターと照明って相性がよくない。室内暗くすると今度は手元がみえずらいってことで今度はスポットライトを生徒の机に落としてみたり、といろいろ試行錯誤してたわけです。が。先日のリニューアル工事の際に、思い切って巨大モニターを導入しようかってなり、
三台導入しました笑。
今まで使っていたホワイトボードより一回り大きい。
最近のモニターはとてもきれいですね。4K。そしてだいぶ安価で手に入れられるようになりました。
手元のiPadで問題をミラーリングするわけですが、ブラボー先生は授業を生徒の一番後ろでやることが多いです。彼らがどんな姿勢で解いているのかもチェックできるのでお勧めです#だれに。
先ほどのプロジェクターの時は蛍光灯つけると干渉しちゃって見えにくかったのですが、今ではごらんのとおり。さて、生徒がまばらに映っておりますが、これは実に「授業開始1時間前」のクラスの様子です。中間テスト明けで、1時間前に四人の生徒がすでに自習始めてるのですね。この後開始30分前にはほぼほぼ全員揃います。そして100分間怒涛の授業を終えると、今度は少しクールダウン的に復習。ブラボー先生の英語クラスはなんと3時間一生懸命子ども達が特訓していることになります。自習は、強制しておりません。ただし、おススメはしております。そういう先輩方がたくさんいたよ、と話しています。彼らはただただ、そういうものか、と最初はなんとなく来ていたわけですが、春の面談で「自習が習慣づいてるようで知らないうちに勉強しているようです」と保護者からうれしいコメントいただきます。ワクワクしますね、親に見せつけるわけでもなく、ただただ自分のために、知識を仕入れる活動を主体的に行っている。こういう自由塾生、とっても多いんです。まあただ、100パーセントじゃあないんすけど。もっともっと熱い授業で彼らをその気にさせちゃいますよ!自由塾町屋教室ブラボー先生®【2025年度募集状況】※自由塾町屋教室各学年定数は35名です。※2025年5月現在塾生数254名小1〜小3各クラス受け入れ可能小4受け入れ可能総数8名小4私立中対策募集中小4都立中対策満席小4非受験生募集中小5全クラス満席小6全クラス満席中1受け入れ可能総数8名中2全クラス満席中3全クラス満席※高校部は持ち上がりのみの為募集しておりません。◤◢◤◢◤◢◤◢ 
- 【骨太の方針】保護者も教育する学習塾
 - 2025. 5. 19/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
 - こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®︎こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いします!自己紹介!
今日は外部の学習塾を探している保護者が少しピリッとする様な見出しを付けてみましたが、喧嘩を売るつもりは毛頭なく(当たり前だ)、自由塾町屋教室の運営方針は、少し他の学習塾とは違うので気をつけてくださいね、という話題です。何が違うのか。そもそも学習塾って主体は生徒本人で、彼らが学習すればその意味を成すはずですよね?でも、ことはそう簡単じゃあない笑。「成績が落ちた?だから勉強する→成績上がる」そんな方程式がうそっぱちで、かかるコストがめちゃくちゃあることは、学生時代を経て来た我々なら知っています。彼らもうすうす気づいているから、やる前から諦めちゃってる。つまり「勉強する=成績向上」ではなく、「勉強する×コスト=成績向上」ってわけですね。もっと解析度を上げると生徒にとってのコストってのは授業料そのものではなく「勉強する×(努力+時間)=成績向上」て感じになるんでしょうか?そこで、自由塾町屋教室はこの式に付け加えて「勉強する×ほめて励ます×(努力+時間)=成績向上」と、こうなるわけです。ハマれば、めちゃくちゃに伸びる。はまるまでの「0→1」が本当に重要なんです。保護者はこの式をそれこそ読み飛ばして「勉強【させる】×時間=成績向上」と思い込んでいる。がんばるという気持ち(努力・覚悟)がなく、時間というコストをかけても、身に入ってないモノだから、成績など上がるわけがない。このことを、ブラボー先生が、保護者と一緒に考えているわけです。壁打ちです。細かい調整はそれこそ子ども毎全く違いますから、方程式は子ども毎に組んであげる。そういう努力を我々もしているのです。親御さんもコストが授業料だけと思っておらず、熱心にブラボー先生と毎日議論しています。熱血集団・自由塾町屋教室では年に二度大きな面談イベントを組んでいます。だいたい1ヶ月から1ヶ月半ほど。受験生はこれに1・2回上乗せ。その他突発的な面談も受けています。やるからにはトコトンやります。ですから暑苦しいです。クールにスタイリッシュにやりたいってご家庭はどうぞ他の塾をさがしてくださいね!最後になりましたが、子どもも親も、方程式の中に一つでも「0」があった場合、成績向上はイコールにならず、何をかけても「0」になることをお忘れなく。
面談で叫びすぎるブラボー氏を心配した保護者からの差し入れ笑。叫び続けるぞう!自由塾町屋教室ブラボー先生®︎【2025年度募集状況】※自由塾町屋教室各学年定数は35名です。※2025年5月現在塾生数254名小1〜小3各クラス受け入れ可能小4受け入れ可能総数8名小4私立中対策募集中小4都立中対策満席小4非受験生募集中小5全クラス満席小6全クラス満席中1受け入れ可能総数8名中2全クラス満席中3全クラス満席※高校部は持ち上がりのみの為募集しておりません。◤◢◤◢◤◢◤◢ 
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
次のぺージ














