
- 【ブラボー先生®教育コラム】目 を 覚 ま せ
- 2019. 7. 8/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 期末テスト、そろそろ帰ってくる頃でしょうか?私立の中高生は真っ盛りかな?頑張っていい結果を出して担当と会心のハイタッチをする生徒、満点のテスト結果をもったいぶって言う者(スゲー笑)、笑顔いっぱいの生徒達のそばで、やっぱりいるコノヨノオワリ的世紀末(いやまだまだ今世紀はたっぷりありマスよ笑)顔の生徒。ちょっとこっちおいで・・・ここおすわり。で、話を聞くと、『・・・一生懸命頑張ったけど、出来てなかった。』と。でも、顔には
『頑張ったのだから仕方ない。』ともすれば『だからジブンはわるくない。』と聞こえてきそう・・・フム。例えば、本当に一生懸命に頑張ったのに出来なかったとする。で、それを言い訳にしちゃう事に慣れて社会に出たら、はたして周りからどう評価されるでしょう??
『む。この仕事をアイツに任せるのはちょっと早かったか。だって【一生懸命やって】こんなもんなんでしょ?』
って思われるかもしれません。
済んでしまった事はどう悩んでみたってもう済んだこと。『俺の/私の力はこんなもんじゃな〜い!』って胸を張って言いましょう笑。だいたい、反省っていつも終わってからでしょ?お母さんお父さんにこってり絞られて、答案返って来た日からたんまり勉強させられるくらいなら、ちょと待って!テスト前にやってたら評価はどうなったかな??って思うのです。ただ、まあ私は別にいつ勉強したって、勉強して何か将来のきっかけになれば、評価は後からついてくるもんだよなあって思っている方ですけど(そんな事言う先生はダメ笑?)。
だから、『まだ本気出していないだけだ』と見栄きった方が精神環境上よろしいのではないかと、そう思うのです笑。
そのうちきっと、『む。じゃあセカンドチャンスでもくれてやろかいな。』
って、ブラボー先生みたいな変わり者がきっとあなたを見つけてくれるはずデス笑。
・・・[息を大きく吸っって]・・・
Hey, だからさ、もういい加減、弱気で後ろ向きな言い訳するのは辞めようぜ。
Oh, boy. その弱気なコメントいっつも聞く身にもなってくれ。・・・うん?ちょと待てよ。
そのコメントをいっつも聞いてる身がもう一人、、。
そう!キミはキミを弱気にさせちゃってるんだぜ!!
自 分 で ジ ブ ン の 事 を弱くしてるんだぜ!!
━━━━━━
目 を 覚 ま せ
━━━━━━けじめをつけ、やる時はやる〜自由塾七訓より〜
そう。まだまだこんなもんじゃない。
次いけ、次!必ずゴール決めてやれ!
自由塾町屋教室ブラボー先生®︎
- 広告についての考察と、学習塾のホームページを見る際の注意点
- 2019. 7. 1/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
先日セミナーに行って参りました。広告セミナー。もうチラシは辞めましたけれども、やっぱり心配ですから(笑)、勉強しておいたほうがいいだろう、って思いつつ、こうしてアウトプットすることで習ったことの定着を図ろう、としているわけですね。これがまあ、勉強の仕方の王道で、自由塾町屋教室ではそれを指導のキモに、と講師陣には指示していますが、話がそれそうなので、それの話はまた別の機会に(笑)。
という事で、━━━━━━━━━━━━━━━━
習ったことはすぐにフィードバック
━━━━━━━━━━━━━━━━
●広告基本のキ
広告は、大きく二種類に分類する事が出来るそうです。
まずはプッシュ型広告。簡単に言うと、押し売りです(笑)。欲しい人、欲しく無い人を選ばずに、自社製品の紹介を押し付けます。そして、プル型広告は顧客が自ら商品を探して見つけだされる方の広告、とこうなるわけです。プッシュ型は、CM、チラシ、ポスティング、看板広告、車内アナウンスなどがあり、プル型広告にはホームページやパンフレットなどの資料がそれらにあたります。
プル型広告はもうお判りでしょうが、こういったコラムを載せているHPがそれにあたります。━━━━━━━━━━━━━━━━
自由塾町屋が取った広告戦略とは
━━━━━━━━━━━━━━━━
当然ですが、広告費はとっても高いです。原資はどうしても月謝からになりますので、私はそうではなく何とか自塾の生徒の成功例(=勉強の仕方がうまく行きだした生徒)をアピールすることで、まんまそれが広告にならないか、と考えました。注目してほしいのは、ただの合格実績とはちがう、という事。
●自由塾町屋教室があまり実績に積極的ではないわけ
受験の結果を書けば、たしかにそれが塾の宣伝になる事はとっても良くわかります。他塾も率先して載せていますね。でも、私はあまりそれをしたくはありません。やる時と決めている時の条件はありますけれども。
それは、【入試を受けた全ての子供が第一志望の目指す中学・高校・大学に無事合格できた時】です。
だってそりゃあそうでしょう?落ちた子供がいるってのに、胸を張っている場合じゃないです。あの涙を無視して合格した子だけを自慢するのは性に合わない。そして、まだ公表していないという事はとっても残念ですが、まだ達成していないのです。正直に言うと。
私はそれでも塾内にたっくさん頑張っている子がいることに着目し、(頑張る非受験生だっていっぱいいますからね!)努力した子、名前を公表しても構わないって生徒を『塾の名物生徒』として載せることにしました。努力の結果、中学高校に合格した子もやっぱり努力は沢山したのだから、その中で何人かを紹介しよう、と思いました。ブラボー列伝ですね。何に載せるか。これがおよそ3年もあーでもない、こうでもない、と考えていたパンフレットです(おそ!)。教室案内はあったんですけどね。ようやく納得するものが出来ました。こちらに掲載しています。年度ごと、ここの欄は毎年塾で頑張り、認められた生徒を受験・非受検関係なく載せていけたら塾の雰囲気わかるかな、と思っています。今年度の奨励者たちの中には、中学受験でご縁なく、それでも一緒に頑張り学年一位をとっている子もいます。結果は後から付いて来る、と塾の方針を信じて預けて頂いてるので、期待に応えねばなりませんよね。日々、汗をかいてまいりマス。
実は教室内では去年、奨励者を月例で発表していました。が、これを今年度からは学期ごとに変えようと思っています。HPでもなにか公表できないか考えています。時期が来たら発表しますね。
と、いう事で自由塾町屋教室ではプッシュ型広告は足立梅田行バス荒川4丁目付近車内放送と電柱広告、プル広告はHPに特化した広告戦略にしました。コラムは私達が書けばいいだけですからね。頑張りますよ(笑)。
また、塾生も使えるようにと、『うちの子の様子を教えてボタン』や教室スケジュールを載せていますから、自由塾のHPはきちんと更新がされているHPとしてコンピューターにも認知されています。ですから必然、検索をされると中小塾ながら随分と上位にリスティングされます。もったいないからリスティングSEO対策に月謝を予算としてまわしたりも、当然ながらしていません。ほら、いつの間にか挨拶文、夏期講習の案内と、【下町塾長会議】チャンネルのバナーが貼ってある!プル型広告(ホームページ)で学習塾をお探しの皆様。色々と検索されるのであれば、その学習塾がHPをどう運用しているか、新着情報の日付をみたり、ブログの最終更新日をみると、『その塾の顔』が、どの頻度で更新されているか、などの様子がよくわかりますね。何年の前のクラス情報とか未だに春期講習のバナーが載ってても意味ないですからね。自由塾各教室はブログ・お知らせなど塾内の様子がよくわかるコンテンツが沢山あります。ブラボー先生に限って言えば、そのほかにも誰が見てるかわからない教育相談を仲良し塾長たちと週に一度YouTubeにupしています(下町塾長会議で検索)。忙しい、ってだれにでも言えます。
そんなの皆一緒。忙しい子に勉強促すのが我々の仕事なのに、自分がやらないでどーする(笑)。
『花はミツバチを探しますか?探さない、待つの』
ってあれは、プル型広告戦略なんですね(笑)。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
- M様からいただいたメッセージ
- 2019. 6. 25/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 娘がお世話になったのは小学校5年の12月。他の塾に通っていましたが、移動時間や勉強時間の多さに体調を崩しやすくなってしまい、このままではいけないと、思い切って他の塾を検討する事にしました。他の塾も検討した上、お友だちの紹介もあり、こちらの塾にも相談をさせて頂きました。
先生からは、『環境がガラリと変わる事が本当に本人にとって良い選択なのかを考えてください、お母さんが近くて楽だからなどの理由で転塾を考え無い方が良いですよ。』他、なぜ都立中高一貫のクラス希望なのかなど、初めから娘にとって何が一番良いのか一緒に考えてくださいました。面接をした時点で信頼のできる塾だと感じました。まさか転塾を断られると思ってなかったのでびっくりした事を覚えてます笑。
娘は、内弁慶な性格で新しい環境に慣れるのに時間のかかる子です。しかし、先生方は、自然に娘が硬い殻から自ら出てくるように声かけをしてくださいました。勉強面でも同じく、勉強の楽しさを感じる事ができるようご指導くださいました。
塾へは、楽しみに行き、帰ってくると笑顔で楽しかった!と帰ってきます。
難しい内容のプリントを持って帰ってくるので本当にできているのか、できていないのかよくわかりませんでしたが、間違いなく勉強をいきいきと学んでいる事を感じました。
思い返せば、自ら取り組んでいたので、私が、宿題はやったの?勉強しなさい!などの言葉はいう必要はありませんでした。
大切なのは、やらされているのではなく自らやっていること。その中で勉強の楽しさに気づいていくこと。この事は後に本人の生きる力となっていくと思っています。
結果は、都立中高一貫は不合格。私立中学は合格、補欠合格をそれぞれ頂きました。
そして、最終的にどこの中学校へ行くか。本人の出した答えは、公立中学校です。
本当に行きたかったのは、都立中高一貫校だから、高校で自分が行きたい場所をもう一度受けたい!
現実の厳しさをわかっているのかいないのかわかりませんが、そんな発言がでてくるとは思ってもいませんでした。
不合格と合格を受け、本人も複雑な思いがあったと思います。しかし、その思いを整理して答えを出せたのは、自由塾で主体的に勉強をしてきた日々があったからだと思います。
先生と親との風通しも良く、ラインでやり取りも気軽にさせて頂き、親の安心が子どもの安心にも繋がっているのだと思います。
反抗期に差し掛かってきた娘にとって、自分のもう一つの場所として大切な場所にもなっているようです。勉強面だけでなく、人として大切な事も導いてくれる場所。親だけではなく外の師と出会えた事を本当に感謝しています。
中学になっても自由塾で勉強したい。
子どもの言葉がなにより本当の言葉だと思います。
- 【ブラボー先生®教育コラム】ブラボー先生流エンタメ授業
- 2019. 6. 24/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- 長く子供達と勉強をしていて感じること。それは、成績に伸び悩んでいる子は、どうも難しく『勉強』そのものを捉えているのではないか、ということ。あるいは、今まで積み重ねてきた多くの失敗体験が、新たに学ぼうという気を、勇気を削いでいるのではないか??
私の多くのクラスで私は基本、ウケを狙いに行ってます笑。そして私は、そういう『子供を乗せて、その気にさせる』プロであると思っていて、授業もエンタメ色を出なければいけない、と思っています。とにかくペンを持たない子供達に、どうにかペンを持たせたい。持たないのであればいっそ、ペンを使わない授業を提供する。しかしいきあたりばったりだと、どうしても子供に見透かされますから、各コマじっくり準備の時間を取ります。ですから開校当時の全コマ授業は本当に辛かった。やりまくってやりまくって、逆にストレスで人生最大に肥えました笑。今は、吉澤教務主任に加えて荒川教務主任もいるし、久保木師以降の塾OB講師がたくさん増えたので、この頃私は講師に自分の背中をみせて私のコモディディ化を図るというよりむしろ、実際に言葉を掛けて、教務日誌にメッセージを入れて講師の良さを引き出す方へ、プロデュースの方向に進んでいるような気がします。毎日、全生徒の各講師からの教務日誌に目を通します。沢山の塾生を預かっているので、そのお仕事だけでもそこそこの時間掛かります。でもこれはこれで子供の様子がわかる大切な工程ですから、教務主任にはまかせず、必ず私がしていることです。今日だって、公休日ですけれども、こうしてお仕事笑。働き蜂なんですね、ワタシは。そして好きな事で一生懸命になれるそんな自分は、割と好き笑。実際私のやってる授業のやり方なんてみて真似されたら危なっかしいので汗、真似してほしい部分はコンセプトだけにしてもらってます。つまり、『いきいきと学ぼう』。けして苦行じゃ無いのよね、って基本路線と、褒め育て。これが幹です。
学習塾としては珍しい、英語二科目目が自由塾町屋教室にはあります。それが『英語プラス・英語四技能クラス』です。クラスを受講している生徒の内訳といえば、英語が好きな子と、伸ばしたい子(親が)がおおよそ半々。どちらの生徒も、非常に恥ずかしがり屋が多いですね、例年。間違えることを極端に嫌がる。だから、授業中、あまり手があがらないのですね。反抗期と照れ臭さとで。どちらかというと年齢が下がるにつれ本当の意味での ❛いきいきと学ぼう❜ が実践できているような気がします。私は、年長者も、楽しく勉強してほしいと思っている方ですから(宿題も多い方)、なるべくエンタメ要素を入れた授業を心がけています。まだな〜んとなく、一学期中は生徒もちょっと浮ついています。クラスメイトが誰だって固まるまではみんな様子見。これが、キモチワルイ笑。ですから最初はもう、ブラボー先生がとにかく話しまくる授業が展開されるわけで。でも早く馴染んでほしい。と、いう事で基本は、生徒の面白回答を誇張してホワイトボードに絵を描き、実際に動き、みんなで笑いながら解いていくことに注力しています。みんなを巻き込んで授業を進めると、個別とはまた全然違う風景になりますね。やるのは自分なんだけども、となりの生徒と切磋琢磨する事は、お互いが伸びていくことを実感できます。教えている私も子供達も手応え感じたら、後はバリバリ頑張るだけです。0→1がうまくいくと、今年も育つぞ、と確信を持てるようになります。勉強をする事って本来、いままで知らなかった知識を得る、とっても素敵な行為のはずなんです。ほんのちょっとのきっかけで、子供はすくすくと伸びていくのだと信じています。きっかけは、面白解答で先生から『そんなワケあるかーい!』ってイジられるくらいがちょうどいい、と私は思っていますよ。もちろんそういうの苦手な子供もいるから、うまい塩梅で。しかし空気感を読めずに一人だけずっと面白解答に執着していると、やっぱり叱られちゃうわけですね笑。
今年の中2クラスはとってもオモロいメンバーが揃いました。人数は少ないですが、ヤンチャでうるさく笑、みな自己主張強め笑。スピーキングの補助に、とAI教材(!!)の導入を検討していて、現在試験運用中なのですが、みんな超自分勝手にスマホに向かって大きな声で話しまくる笑。弁当持って夜まで頑張る隣の小学自習生達のクスクス声が、だんだんと大笑いに。楽しい授業の方が絶対に覚えるので、こんな時私は止めません。一緒にゲラゲラ笑いながら突っ込んでます。
まだ人数は三人と、とっても少ないクラスですが、このクラスはもう受験を見据えてます。来年、この子達が台風の目になって暴れ回ります(多分、文字通り汗)。仲間も少し募集してますよ。
言うこと間に受けて
面白解答を答案用紙
にかいてはならぬ。
特に定期テスト中。
自由塾町屋教室ブラボー先生®︎
- 自習がやまない
- 2019. 6. 17/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
- ━━━━━━━
自習がやまない
━━━━━━━
自由塾町屋教室は、土曜日は2時から7時半頃まで自習室を開放しています。自習室には荒川教務主任のデスクもあり、いつでも質問などできるようにしています。
これはある日の自習室の風景です。ぎゅうぎゅうですね笑
土曜の授業のある生徒より多いかもしれません笑
僕と吉元が思わず偉いなあなんて呟くぐらい、皆よく頑張っています。
受験が終わると、受験生たちが連日自習に来ていたのが落ち着いていたのですが、ここに来てまた増えてきました。
対策週間で受講する子が早くに来て学校の課題をやったり、塾での復習をやりにきたりしています。スマホは預ける(かいくぐった子も見つかれば没収)ようにしているので、強制的に自分を勉強の環境に置くことができるみたいです。
学校も学年も違う生徒が入れ代わり立ち代わりで、常に埋まっているような状態です。
やっている内容は各自、学校の宿題・塾の宿題・自習用のテキストなどなど様々ですが、大切なことは、自分で何をやるか決めて用意してきている、という事です。
自由塾として自習室に関して来るよう指示するということは、相談を受けたり、入試を控えた子供を除いて基本的にはありません。開けているから来てもいいよというだけです。
「親に言われたから来た。何やればいいですか?」
こんなこと言う生徒は下手したら追い返します。一人もいませんけどね。
定期試験前のテスト対策ではチラホラ見られ、ヨシモトの雷をうけることも笑
「〜の分野の〜が苦手だから練習したいんだけど、良いのないですか?」
「〜がよくわかってないから、わかりやすい解説ないですか?」
こんな風に聞いてくる生徒には、うざいくらいアドバイスします笑
やるのは先生ではなく自分。勉強は、与えられるタスクー仕事ではなく自分の目的の為の手段。
塾では何度も繰り返していますが、このことをきちんと理解できている子たちは伸びていきます。
やれば、みんな伸びます。そう到達するまでに各個人差があるだけで。私達はきちんと誘導できるよう、日々汗をかいています。
つい先日体験授業を開始した体験生。保護者の許可を得て、体験中なんですけど(笑)、ちょっと御紹介しますね。体験二日目にして、この打ち解けよう!どの子が体験生か、これではわかりませんね(笑)上の写真は、体験生徒と内部生徒達が、授業の後に中食をとっている一コマ。授業は17:00〜18:40でしたけど、結局この後中学最終コマが終わる21:40近くまで、その日に習った復習と宿題に頑張っていました。帰属意識のものすんごく高い自由塾生は(笑)、すぐに友達を作ることができます。また、多くの塾生が自習室にかよう習慣ができていて、いいエナジーが教室内を漂っていますので、皆感化されていくようです。これは久保木講師が学生時代の5年前から私達がせっせと撒いてきた種がようやく芽をだしたんだろうなあ、とうれしく思っています。さあ、今日もいきいきと学ぼう!自由塾町屋教室
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
次のぺージ