
- 【いきいき私立中学受験 保護者の声①】東洋大学京北中学合格!K・A君のお母様からのお手紙
- 2024. 4. 16/入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
- 自由塾代表の中島です。(中島の履歴書はこちら→クリック)台東区入谷教室、荒川区日暮里教室で直接教鞭も取っています。自由塾は、昨年末に45周年を迎えた学習塾です。自由塾は都立中学受検に強い塾というイメージをお持ちの方が多いようですが、ここ数年、私立中学受験でもお褒めの言葉をいただけるほどの実績を出しています。【2024年度入試の合格実績はこちら】 ⇒ クリック今回はこの2月に東洋大学付属京北中学に合格したK・A君のお母様からいただいたお手紙を掲載させていただきます。入試が終わった2月にいただいたもので、少し時間が経過していますが、今読み返しても感慨が蘇ってきます。最近お母様ともお話させていただきましたが、何よりうれしいのは受験で全く疲弊していないので、中学に入ってからも「さらに頑張る!」と前向きな姿勢でいるということ。まさに自由塾の提唱する『いきいき私立中学受験』を体現してくれた生徒と言えるでしょう。以下、原文のまま掲載させていただきます。11ヶ月という短い間でしたが、先生方の手厚い御指導のおかげで満足のいく中学受験を終えることができました。昨年2月に中島塾長先生との面談で「現在山村留学中の息子が中学受験を希望しているので、6年生4月からの入塾は可能かどうか?」を相談させていただきました。4年・5年生と2年間山村留学をしていたため、中学受験のスタートとしては遅かったですが、息子の入塾を許可して下さいました。春期講習で体験授業を受けてから4月より週3回『いきいき私立中学受験対策コース』に通塾しました。夏休みまでに4教科の基礎問題集を終わらせ、秋以降は問題演習や苦手な社会や国語の補強をしていただきました。9月以降は毎月首都圏模試を受けていましたが、なかなか結果には結びつかず、親としてももどかしい思いでした。息子は塾に行くのが楽しくて、一つ一つできること・わかることが本当に嬉しいようでした。自宅では過去問を何度も解き、少しずつできるようになると冬休み中は自ら「今日は〇〇学校の過去問をやる!」と頑張っていました。12月の東附の推薦入試から始まり、1月の埼玉・千葉も体調を崩さずいつも通りに受験することができました。1月に通いたい学校の合格をいただけたので、2月は思いっきりチャレンジ校を受けることができました。そして3度目のトライで合格!本当に夢のようです。本人は合格してからも浮かれることなく、次へのステージへ目を向けています。私は子供達3人の中学受験を経験して、これほど穏やかにそして伸びやかに中学受験生活が送れたことに本当に感謝します。これからの自由塾のご発展と先生方のますますのご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。以上後半の「これほど穏やかにそして伸びやかに中学受験生活が送れた」というお言葉、まさに私たちの目指すところで、本当に有難く噛みしめました。お母様、心温まるお手紙をありがとうございました。A君のさらなるご成長、ご活躍を祈っております。
教室ページはこちら
入谷教室のページを見る > 日暮里教室のページを見る >
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------