今回は高校受験の合格体験記です。
この春 、都立高校の中でも上位進学校の小松川高校に入学した早川陽斗君が書いてくれたものを原文のまま、掲載させていただきます。
↑中学時代ずっと担当した田中先生と
ぼくは中学1年生のころに自由塾に入塾し、約3年間自由塾で教えていただきました。
自由塾入塾前は、学校の提出物を提出しないこともあり、内申点はほぼオール3という状況でした。
しかし、自由塾に入塾してからは、先生達が提出物の呼びかけやチェックなどをしてくださり、さらに定期テスト対策ではそれぞれに合った対策で確実に点数を伸ばしてくださいました。
そのおかげで少しずつ成績が上がり、3年生2学期の中間テストでは主要5教科の平均点が90点を超え、合計454点をとることができました。
昔からの課題であった内申点も、受験時には5教科の合計が21点になりました。
自由塾は内申点が取れる塾ということに加えて、受験当日の点数も強化してくださいます。
夏期講習や冬期講習、入試直前の土曜講座などで実戦問題や過去問を解いて、少しずつ自信を深めて受験当日を迎えることができました。
これから受験を迎える皆さんも先生達を信じて努力し続ければ、良い結果が得られると思います。
途中で諦めず、最後まで頑張ってください。応援しています。
以上
入塾当初、早川君は真面目な生徒という印象だったので、塾での理解状況やテストの点数の割に内申があまり取れていないことが不思議でした。確認してみると提出物が不十分ということで、まずそこから改善しようと最初の頃は毎回のように声がけしました。
課題への取り組みや学習姿勢が少しずつ改善されると、相乗効果でテストの点数も上昇。
中3になると内申点だけでなく学力テスト、模試の成績でも結果が出るようになり、見事第1志望の都立上位校に合格しました.
さらに伸びるポテンシャルを秘めた早川君、高校生になっても通塾を続けてくれています。
今度は3年後の大学受験、期待しています!