こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!
友達の数は大分誇張されております笑。お母さんのセリフがシニカルですねえ。
さて。
自由塾町屋教室では、教務主任ヨシザワが一貫して私立中/都立中の受験文系科目の担任をしております。
夏や秋口になると、ココに加えて高校受験の論文対策にも乗り出します。
必然、彼女の指関節が悲鳴をあげる、と。申し訳ございません!!!!
生徒諸君には是非、彼女の(添削の)指の状態をよくするべく、なるべく花丸だけにしてほしいものです。
なんたって、口がふさがらないほどの受講生抱えているのに2回・3回と論文書き直しさせてるんだもの、そりゃ必然添削の枚数も増えるってものです。
彼女は現在、【添削だけをする】事務日があるくらいです。
添削は、それだけ重要で、この情熱は日本を探してもあまりないかと思います。
いいすぎ?
自塾のサービスをこれくらい自慢できなきゃ学習塾やってませんよ!
あれ?なんのお話をしたいんだっけ??
そうそう。
そんなヨシザワのクラスは現在 ──
・ラビットコース
・思考表現
の四クラスありまして、
それぞれラビが小学1年生から3年、思考表現が4年、私立中対策が4年〜6年、都立中対策が5・6年となっております。
思考表現が都立中対策の準備養成講座になっているので、都立中を視野にいれている生徒が多く思考表現クラスを受講しているようです。
その中でも小1ラビットコースなんですが、これはとても立ち上げが難しくて。記述メインのクラスなので、どうしても小学校入ったばかりの生徒を新学期スタート
からドンッて始められないんですよね。
適性は、確実にある。
面談でも、
「え、まだ時期尚早なんじゃね?」って言っちゃいます。
国語算数などの、学校の授業のフォローではないクラス(低学年の学習フォローはしつけと半々だから親がやった方がいいと思っている)なので、4週間かけてじっくり体験してもらいます。
実は新学期早々に一度立ち上げたのですが、体験生がギブアップ。
無理に立ち上げないつもりですが、また勇者笑が体験に来てくれたので、一緒にやる生徒を少数募集します。
だれも来なきゃ、人気講師を独り占め笑。
体験は無料ですが、その前に保護者面談必須です。
我が子を!と手を挙げる方は、公式LINE登録から是非。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
お問い合わせはこちら
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------