
- 学校見学記~京華中学校・高等学校
- 2016. 10. 13/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 入谷教室のブログ 日暮里教室のブログ
10月6日、京華中学、高校を訪れました。
都営三田線白山駅から徒歩3分。その名も京華通りを抜けると校舎が見えてきます。
この通り、ちょっと風情があって好きです。おいしそうなトンカツ屋さんやおそば屋さん・・・。
京華学園と自由塾の付き合いは長いです。
きっかけは、現広報室長のK先生がうちの入谷教室を訪ねていらしたことからでした。
その帰り際、K先生に「いい塾ですね。」とおっしゃていただきました。何をご覧になってそう思われたのかわかりませんが、そのお言葉がとてもうれしく響き、だからというわけではないのですが、もう10年以上懇意にしていただいています。
校門を入ったところの壁面の絵
さて、今回の説明会、若手スポーツマン系(?)の先生お二人の掛け合いで進めるという斬新なスタイル。この学校、時に在校生の生のインタビューがあったり、長めのプロモーションビデオを見せたりといつも説明会にひと工夫があります。
そんな小さなこだわりの積み重ねが「塾イチオシ」の中高一貫校と言われる由縁でしょうか。この学校、なんと学習塾塾長アンケートで4部門1位なんです!
その4部門とは・・・
「面倒見が良い」
「生徒や保護者の入学後の満足度が高い」
「入学時の偏差値に比べ、大学合格実績が高い」
「生徒や保護者に勧めたい」
もうこれ以上の説明は必要ないかもしれませんね。
要は、入口より出口がぐんと高くなる学校ということです。
このような評価を受けるのには、それなりの理由があります。
中1の全生徒との校長面談、PTAと教職員が一緒に行く八ヶ岳視察旅行など、随所に細やかなこだわりを感じます。
さて、大事なことを漏らすところでした。
中学部に「国際先進クラス」が誕生します。
オールイングリッシュの授業
中学卒業時までに英検2級を目指す
セブ島英会話研修 など期待できそうです。
こちらのコース、新中1が中2になる時から開設です。
もうひとつ特筆すべきは、こちらの学校、ほとんどの教職員の方が講習を受け、救命技能認定証をもっていらっしゃるということ。「預かった生徒の命を守る。」こんなところにも真摯な姿勢を感じます。
創立120周年を迎え、さらなる飛躍が期待できそうです。
中島
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------