こんにちは!朝から晩までへっとへと!歳のせいじゃあなくって毎年言ってるブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!
冒頭のコレ、言い訳じゃあなくって、思い出してみるとアメフト部にいた中高や、留学時代、小劇団にいたときから、夏は決まって朝から晩までへっとへとになるまで動いていたなあと思います。
歳のせいではなくて(歳のせいにするのはダサい)、その歳としでマックスに動くから疲れるんです。もちろん、加齢と共に最大値はすこしづつ減っていますから、なんとか筋トレなどして自分を追い込み、下っ腹が目立って来たら自分に喝を入れてシェイプアップに励むのです。
学生時代のベスト体重は68kg。正月ごろ、人生最重量の74kgになっちゃって一念発起。現在は67kgと現役当時の体重に戻せました。
人間、やるかやりきるかの二択。
決めたらもう弱音を吐かずにやるっきゃない!と自分を鼓舞しつつ笑、半年がかりで元の体重(70kg)、その後シェイプアップが楽しくなってきて(よくある)、現在に。
も少しこの生活続けてもいいじゃんね、夏の間はねってな感じで、コツコツとできることを積み上げています。
これ、
ワタシはダイエットのお話でこのようにツラツラ書きましたが、
まったく一緒ですよね。
学生諸君と。
現在小6都立中対策の受験講座と中3の英語受験講座を夏期講習中見ています。
今年もゴリゴリに攻めた内容で、中3生は1週間1テキスト(だいたい60pくらい)の目標で三冊のテキストを徹底的に仕込みます。
そりゃあ、つらいでしょうねえ笑。
毎日100分の英語の授業、プラス通常授業も週に一回100分間。生徒によってはスピーキング対策のクラスがある。
英語漬けってわけではなく、他の教科も似たようなボリューム感。
これだけやるんだから、絶対に成長したい!って
思うじゃあないですか?
実際、最初は毎日の単語テスト18問中5問とか4問とかしか正解しなかった連中が、満点を連日出すくらい成長しているのです。
魔法はしっかりかけたつもりなんですがー
まれにいるんですよね、こじらせた生徒が。
夏期講習は振替なんか受け付けちゃうとみんな勝手に休みだす(なんてこったい)ので、【振替不可】と謳っているのですが、面倒見と言う名の持病で、困った、と連絡あれば、そして空きゴマがあれば、振り替えてあげるんですよね。
振替の義務はない。でもそんなレギュレーションでギッチギチのソレよりも、人情派でいたいから笑。
保護者は当然感謝感激・『ありがとうございますヨシモちゃん!』
てなもんなんですが、
な〜んか、本人が乗ってない。
有難迷惑みたいな顔されておる。
そんな生徒に気付くと、
『帰ってよろしい』
ってやっちゃいますね。無理スンナ、いやならやめた方がいいぞ、せっかくの青春なんだからって。
え?帰らないの?なんで?
お母さんに怒られるから?だっさいなあ、それならヨシモちゃんが言ってあげるぞ、やりたくないって言ってるから願いをかなえてあげますって。
なんなら、塾も辞めて遊んだほうがいいだろう?楽しいし。
みんな遊んでない?
そりゃあそうでしょ、みんな遊びたい気持ち諦めて、はいりたい学校目指してがんばってるよ。
でもキミは振替してあげるってのに、やりたくなくって遊びたいんだろう?
じゃあ、おもいきり遊びなさい。ワタシは返金しないけど、絶対今後も振替しないし、なんなら来月から来なくてもいいから。
な〜んて言うと慌てて、『塾長ボク/アタシがんばります!』とかなんとか言います。
これ、中3ですからね( ノД`)シクシク…
まだ、小6生の方が、覚悟決めたように感じてます。
いや、ほとんどの中3生もすごい気合いよ?
でも、まだ目が覚めてない子もいるなあって所感。
絶対に覚ませますけどねエエ。
って、決意表明。
暑いけど頑張る。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------