こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!
先日実に延べ人数520名(!!!)を集めた地域爆速都立私立中学高校受験説明会を自由塾グループ/Team R:ed i R:ed/わせスタと共催で開催しました。
当日はセクションを大きく三つに分けて募集。それぞれ志望校に応じて参加者を募りました。最初から最後までいると3時間弱。季節外れの雪に見舞われながらも、大変多くのご家族が集まってくれました。
会場は近くの駒込高校の講堂をお借りしました。ご協力ありがとうございました!
自由塾塾長中島がコロナに罹患してしまい当日は欠席。開会のあいさつはブラボー先生が行いました。
第一部は都立高校セミナー。最初にV模試を主宰している進学研究会より営業担当の坂さんが高校入試のあらましをレクチャー。
その後、都立上野高校より吉田校長先生、都立竹早高校より高見澤副校長先生が登壇。学校説明の後はブラボー先生とトークセッションを行いました。
第一部最後は特別枠として、ZOOMで北海道と中継。大空高校の大辻校長先生から県外留学についてのプレゼンテーションがありました。
これだけでもめちゃくちゃボリューミー。
その後、参加者の入れ替えを行い第二部。私立中高セクションです。
私立中高セクションはこれも去年同様2つに分けて、①生徒によるトークセッションと②学校先生によるトークセッション。
①は淑徳巣鴨入試広報部長で自由塾町屋教室の運営する倍ほめトークのレギュラーメンバー石原先生がモデレーターとして登場、出場校は会場を提供してくださった駒込中高・淑徳巣鴨中高・そして桜丘中高の生徒がそれぞれ中学・高校についてトークセッションをしてもらいました。
会場はパンパンに!
よく見ると・・・桜丘の代表は自由塾町屋教室の生徒じゃないですか!#白々しいぞ
②学校側のセクションは、わせスタ小林塾長をモデレーターに、郁文館中学高校・京華中学高校の広報先生とでトークセッションをおこないました。
さて第三部。第三部は都立中高一貫校の説明会です。
最初は公中検模試センターより、中村さんが内申が適性検査にどう関わっているのかなどのレクチャーを。
その後、都立両国高校附属中金田校長・都立白鷗高校附属中池戸校長・千代田区立九段中等教育学校野村校長が続々登壇・学校説明をおこない、またまた登場ブラボー先生とトークセッションを行いました。

左から池戸校長野村校長ブラボー先生金田校長先生。
年を重ねるごと参加者が増えて来たこの説明会。
目的はただ一つ。もう受験は始まってるよ、という事。来年の今頃はもう受験はおわっているよ、1年無いんだよってことの再認識をしてもらうため。
しっかりと、その心に火をつける事が出来たことと思っています。
来年も地域どこよりも早く開催を考えています。
すでに会場は京華学園を押さえ、都立中高一貫校の先生方も参加していただくことは内定しております。
今年も生徒のために汗かくぞ
とブラボー先生®も決意をあらたにしたのでした。
おしまい。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------