
- 実力テストの結果を配布しています。
- 2017. 5. 15/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
先週より、春の学力テストを返却しています。(ご存知でしょうか??)小学生のテスト結果の講評を教務主任・中学受験担当の吉澤がしておりますので添付いたします。
【小学生】
①偏差値の見方
小学生の場合、通塾している受験生が主に受けています。ですので、高校受験での偏差値とは少し基準が違っています。平均点が高めに出ます。平均点の偏差値50というと高校受験での55以上に匹敵します。5〜10くらいの誤差があることをまずは念頭に置いて下さい。
②低学年
全体的に算数よりも国語が出来ていませんでした。受講していない子が多いので妥当と言えるかもしれません。
国語では場面の移り変わりごとの出来事の把握が、大切です。語彙力が一番広がるのは実は低学年です。日頃からたくさんの言葉で接してあげてください。
算数は単位変換がテーマです。色々な単位変換が、スピーディーに出来るにはやはり生活のなかで使っていく事が一番です。例えば車で走っているとき、およその時速が体感できるでしょうか。また、「ヒロシ君の家から学校までの道のりは?」という問題に対して対して「300キロ」という答えを書いてきます。(300キロ通学!?ヒロシ君凄すぎますね…笑)苦手分野を作らないことが低学年のテーマです。
③高学年
受験生と非受験生ではテストが異なります。意識の高い子、授業中コツコツと自力で解いている子、宿題をきちんとやる子はやはり、高得点でした。
また春休み明けすぐのテストでしたので、春休み中きちんと勉強していた受験生に軍配が上がりました。都立中学受験組は公中模試も同時に行いましたね。こちらもパカッと二分されました。コツコツと「亀」であることが、いかに大切かですね。【中学生】
私から中学生の結果を見てちょっと総評しますね。
中1数学は主に小学校の復習と中1数学の予習部分から出ていました。小学校から中学準備講座を受講している生徒・春期講習を受講した生徒はきちんと取れていましたね。この難易度高いテストで満点をとる強者もいました!ブラボー!このまま、学年TOP目指してください!また、今までのテストで90点以上しかとってこなかった生徒にとっては???な結果が多かったのでは?(保護者の方も見慣れぬ点数でびっくりされたとメールいただきました)
これが【確認テスト】であるカラーテストと、実力テストの違いです。今後はこのように今までの履修範囲からランダムに出題されるので、きちんと復習もしないといけませんね。
英語は高得点の生徒が多かったです!中1の最初の中間は授業内容をしっかり聞いて単語練習すれば満点取れます!単語練習は書いて覚えましょう!
中2の生徒はどうだったでしょうか?中2の英語数学範囲はこれから、この中1の基礎を発展・応用するため、この結果が芳しくないと中2の試験も苦戦が強いられます。
例えば心を入れ替え心機一転学校の授業を頑張ったとしても英語の点数が伸び悩む生徒の大半は、新しい文法は取れているのに、時制や三単現などの中1のテクニックが身についていないため、所謂うっかりミスで減点されることが多いです。時制や三単現は今後全ての文法でもできてなきゃ✖。
このように、やはり中1の範囲はきちんと履修すべきです。具体的には、春季講習“レスキュー講座”のテキストをばっちりこなせば、得点は後からちゃんとついてきます。諦めないことです。
中3はついに受験生ですね。今回のテストの難易度は正直言って都立高校よりも高いです。選択問題ではなく、記述式ですからね。ただ、都立高校の試験は、その7・8割程度は中1中2の範囲・応用です。これ、しつこいようですがやっぱりきちんとコツコツやっている子が強いですね。ですから受験勉強と内申(定期テスト)の勉強は平行してしなくてはなりません。ここを理解しましょう。はっきりいって中3の範囲から全てでるわけではありません。ある意味『舐めてる』部分からの出題が多いのです。
実力テストは定点観測です。この結果を踏まえましょう。担当講師と中長期目標をたてて、今後の糧にしていきましょうね。
自由塾町屋教室
ブラボー先生
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------