
- ブラボー先生®︎
- 2017. 9. 11/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
20年間まえ、私はウエストバージニア州で4年間、とても濃い大学生活を送りました。私の恩師はとにかく大きな声で褒めまくる、熊のような大きな先生。リハーサル後に行われる演技指導(ダメ出し)でも、指摘した後にでも褒める、みたいな。こうして勘違い生徒は自分の可能性を疑うことなく(笑)、のびのびと留学生活を送ることができました。年間MVPもらったし、長い夏休みには劇団のオーディションに合格、就労ビザではないためインターンシップを使いなんとか『プロのショービジネス』も経験できました。それもこれも、あの先生の励ましがあったから。
20年まえ。それなりに青春していたころ。一番前が元祖ブラボー先生、お茶目でしょ(笑)
カメラを向けると、皆、こんな感じ(笑)。当時、髪の毛を借金していたので今頭皮残高が怪しいです。
はい。ネイティブアメリカンですね。アメリカの長〜い夏休みに参加した、劇団員時代。
いまでも耳に残っている、『Bravo!』という、大きな励ましの声。
で、卒業後、東京・自由塾。何とはなしに子供たちに丸をつける際、わたしも言っていたんですね、『ブラボー!』って。で、子供達は初めての先生の名前なんか覚えずに、保護者にブラボーってよく言う先生だ、とこう説明していたみたいなんです。
何年も前に家族で食事をしているときにレストランで見知らぬ方に声を掛けられた時。
『あの、、、自由塾のブラボー先生ですか?○○の母親です。息子が大変お世話になっております。』
自分がそうご家庭内で言われていると知らず、赤面したのを覚えています。その後娘に『タタ(私の事)、ブラボー先生なの?』と聞かれました(笑)。
町屋教室を開校して、きちんと自己紹介をして、生徒にも教室長として名前を言っているので(漢字間違えは日常茶飯事、だって生徒の学習記録の担任欄に“よしも”って書くから☚きちんと自己紹介してない)今ではこの名前はある種、ブログ用のペンネームみたいなものです。でもある時、独り占めするのも面白いかな?と思って、申請してみました。自分でやったので何回か特許庁とやり取りして、霞が関まで提出にいったり。たかがニックネームをトレードマークにするために。
で、去年の暮れに申請してから何度となく修正を繰り返し、ようやく先日正式に商標登録されました。今後10年間当社が独占使用できることになります。
折角だから何か新たな展開?もちろん考えています。
でもそれを具現化するにはまたまた時間と労力と
行動力が必要となるのですが、それはまた、別のお話。
講師達はだれひとり、
私がブラボー先生だと
しらないんじゃないかな(笑)
自由塾町屋教室
ブラボー先生Ⓡ
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------