一斉休講で子供が1日中家にいると、いろいろと大変だし、どう過ごさせたものかと悩ますよね。
この期間をいかに過ごすか?
今さらと言われるかもしれませんが、春休みまで入れると、あとひと月近くあります。
そこで、この期間を少しでも有意義に過ごすための一つのご提案です。
学習面に関しては、ご家族(できれば全員)で相談の上、まず計画と目標を立てることから始めてみましょう!
例えば、1日に勉強タイムは何時間、読書タイムは何時間というように一家のルールを決めるのです。他にお手伝いタイム、テレビタイム、ゲームタイムなども決めておくといいでしょう。
その上で、1日の始めに、その日の勉強の時間割を決めます。最初の1時間は算数、次は社会…といった感じです。できるだけ自分で決めさせた方がいいです。
もう一つ大事なこと、この期間の大きな目標を決める。
例えば漢検の何級の勉強を始めて、何月までに合格するといった感じです。低学年ならこの機会に九九を覚えてしまうとか。
勉強面でひとつかふたつ、勉強以外で何かひとつ決めておくといいと思います。
親は方向付けだけしっかりしてあげて、後はメリハリある時間を過ごさせることが肝心かと思います。
何人かの保護者の方から、ご質問をいただき、同様の提案をさせていただきました。
「子供たちと話し合いができて有意義だった」とか、「子供たちからもいろいろな意見が出て、子供なりに考えているんだとわかった」といったお声をいただいています。
この一斉休講時の過ごし方にお悩みの方、一度試してみてください。以上ご参考までに。
「いきいきと学ぼう!」
自由塾入谷教室・日暮里教室
自由塾代表 中島正浩
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------