こんにちは。
自由塾講師&動画編集担当の今井です。
塾は現在4年目で、塾講師としてはペーペーですが町屋教室の学生講師内ではなかなかの長さになりました。
今回せっかくコラムを書く機会をいただいたので、結構特殊な(はずの)「動画編集」を通して町屋教室を紹介させていただけたらと思います。
「今井君、動画編集できるんだっけ?」
動画編集について吉元先生に聞かれたのは3年目のときです。
まさか塾で自分の趣味が役立つなんて思っていなかったので、話をいただいた時は驚きました。
すぐに「できます」と返事をしてそれからブラボーチャンネル【倍ほめトーク!】が始動し、もう少しで一年が経とうとしています。
もちろん最初の頃は私もアップロード側は未経験なので色々と試行錯誤しました。
こうやったらいい、ああやったらいいと組み立ていってだんだんとパターンができてきて。
内容は塾のことから勉強のこと、コロナ禍に合わせたオンラインならではの企画まで多岐に渡りました。
今では忙しいはずの吉元先生も動画編集をするようになり・・・(その分動画のペースが速いのでめちゃくちゃ助かってます)
あ、YouTube見てください。チャンネル登録もしてください。
とにかく色々ありました。筆舌に尽くし難いほど。
同時に吉元先生のバイタリティの高さを感じていました。
「noteやったことある?やろうと思ってるんだよね。」と言われたときも、さらに自分を忙しくするのかと驚愕しました。
かくかくしかじかで今に至るという訳ですが、そんな吉元先生を傍で見てきて思っていたことがあります。
それはこの塾の先頭に立つ先生がデザイナーなのではないかということです。
「気質が」です。
先頭に立って計画する人はデザイナーとプランナーの2パターンに分かれると私は思っていて、先生は前者かなと。
そもそもデザイナーと聞くと芸術的な方面を想起させますよね。
それでも私があくまでデザイナーだというのには理由があります。
それはプランナーと比べるとデザイナーは0→1の部分が強いことと、「独自性」がデザイナーの方がより当てはまるのではと思っているところにあります。
吉元先生は開拓精神をもって、自分の色でデザインしながら進んでいる印象があるんですよね。それはプランナーではなくデザイナーと呼ぶにふさわしいのかなとずっと思っていました。
またこうして熱をもって取り組むことが、講師にも伝播しているのが自由塾 町屋教室の良さではないでしょうか。
そんな先生たちのもとで生徒たちはぜひのびのびと学んでください。
私は来年春から社会人になり、自由塾からは卒業してしまいますが、これからもこの自由塾の姿を継承していってほしいと切に願います。
吉元先生ヨイショみたいになってますが、命令されたわけではないですよ。
自由塾町屋教室今井
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------