こんにちは!自由塾町屋教室ブラボー先生®こと、教室長の吉元です。こちらHPで活動報告のコラムを週に最低一本上げている他にも、
✅note(ブログSNS)で毎日コラム
✅スタエフ(音声配信SNS)でほぼ日ラジオ
✅YouTubeチャンネル2つ運営週それぞれ1本
しており、自分でもどこで何を伝えたかわからなくなっております。
それでも、いいんです。大切な事を言い続ける事は学習塾講師の宿命でもあります。
#すぐに忘れる
#言う方も聞く方も
さて。お待たせ致しました。お待たせしすぎたのかもしれません。
毎年恒例、内部生対象の『新クラス無料体験月間』がスタートします!今日はこのイベントについて少し掘り下げて書いていこうと思います。もちろん、あれ先週もよんだよな?って方は読まないでいいデス。
#あなたに書いたわけじゃない
#生意気言いましたすみません
ワタシ達は、内部生に手厚い授業と学びのキッカケをと常々考えて動いています。この体験月間に合わせて実に昨年12月から心待ちにしている外部の保護者もいるくらいで、先ほど数えたら現在お待ちの体験生(現在体験中の生徒含む)が20名を突破しておりました。
【体験授業月間とは】
内部生は、2月で自由塾の年度授業が終わり、3月から新年度、春期講習で先取り授業を始めてしまい、各学校の新年度と進みます。
対して、外部生はどの時期にお問い合わせいただいても一か月の無料体験期間を設けています。
【今だけ特典!】を通年でやっている、という事です。
なぜそんなことが可能かと言いますと、これ仕掛けは簡単で、ワタシ達は入塾すると【入塾金】という形でキチンと回収させていただいているわけですね。一カ月体験してから入塾されないとシンプルにとりっぱぐれるわけですから(言い方)、普段通り、内部生と全く同じ学習機会を体験生にも与えています。
自由塾町屋教室が謳う一カ月無料体験は真っ赤な嘘で、しっかりとマネタイズできているよと言うのが真相です。
と、いうかそもそもその用途以外に入会金て何の意味があるの?といつもおもっているのはワタシだけじゃあないでしょう!
閑話休題。
で。ここからがウチのすごい所で、基本的にその授業の仕組みを知らなければ受けるも受けないもないだろう?という事で新しいクラスを受ける際にはこれまた体験をおおよそ1ヶ月取ってもらっています。
3月は全ての塾生が進級するわけです。で、塾のプログラムには学年で初めてお目見えするコースもある。これを一斉に体験してもらうのが内部生体験月間です。
今までお待ちいただいていた体験生も、コースによって、【つながりが悪いので2月の体験月間まで待ってね】と、お待ちいただいていたのです。
それが、いよいよ2月8日から一斉にわさわさと始まります。ワタシも【都立中高一貫校資料の読み取り新6年クラス】を担当します。うでがなります。
一カ月、お子さんの様子を見て、リアリングを重ねて、自ら【やる】と決めたものだけ、3月の新年度です。やることは2月と変わりません。ただ、そこに覚悟があるかどうか、ですね。
ま、体験してみなきゃわからないでしょう。
さあ、いきいきと学ぼう!
自由塾町屋教室
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------