
- A mechanical pencil or 'just' a pencil, that is the question.
- 2016. 8. 9/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
こんにちは!町屋教室吉澤です。
[今回は辛口のコメントでご了承ください。]
さてさて常々気になっていることがあります。「シャープペンは子供向きか」ということです。《授業中あるある》
①とある生徒「シャーシン(シャープペンの芯)がなくなった 誰かシャー芯ない??」と授業中、クラスみんなに問いかける。
②テスト中、ボキボキ折れてまた出して…の繰り返しでかなりのロスタイム。問題に集中出来ず。
③芯がつまり授業中、テスト中などに分解し始める。当然授業は聞いてません。「これしか持ってないから」とずーっといじってます。テストで「始め!」と言った瞬間から鉛筆の子は問題に集中出来ます。しかしシャープペンの子はそこから「カチャカチャ」と芯を出す作業があります。スタート時点から差が。「時間が足りなかった」「授業が良くわからない」という子は鉛筆ではない子が多い気がします。
受験やテストは時間との戦いです。私の持つ受験クラスはそういった経験から、「鉛筆にしましょう」という指示を出しております。
最低限シャープペン以外に鉛筆は必要です。その他、赤ペン(赤鉛筆)、じょうぎ、消しゴム。(全て記名済み)
今一度、塾の持ち物を御確認下さい。宜しくお願いします。
自由塾町屋教室
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------