こんばんは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!本日もよろしくお願いします!
自由塾町屋教室では、おおよそ年に2・3回保護者面談を行っています。面談を行わないという信じられない学習塾/進学塾がある中、まあまあ多い回数、保護者とお話します。
と、いうか自由塾町屋教室は連絡手段を公式LINEに統一していて、LINEの登録ができない方の入塾をお断りしております(お問い合わせの段階で今まではメールとLINEを選べるようにしていたのですが、この度公式LINEのみの対応とさせていただきました)。
お休み・遅刻の連絡や質問、毎週届くブラボー先生の内部生用メルマガ配信(メールじゃないからメルマガではないですけど笑)、など、あらゆる連絡を統一。今では中間期末のテスト対策や英検漢検、季節講習など、全てペーパーレス。日曜日のメルマガで配信するとその日の内にババっとリアクションが来るようになりました。
皆様。ブラボーです笑。
もちろん、LINEしても電話したって期日に間に合わせる事のできない忙しいパパママもいますが、まあ【忙しい】を言い訳にしている以上、その姿を子ども達はしっかり見ているわけで笑、忙しいからできなくても、だからそれがやらなくて良い理由にはならない一点においてやっぱりやらなきゃいけないのよね、ってのがブラボー先生の意見です。
毎日毎日、ブログや書籍のネタがなんも出てこなくてもやらなきゃいけないと身体に鞭打ってがんばっているんです、ワタシも笑。
おっと、脇道それそうですからもとに戻します。
さて。毎日沢山の活動をしているワタシは、一週間以上先の予定があまり見えていません。ですから大体週の後半位に来週の予定が固まる関係で、大体の『保護者面談可能日時』をネットの予約サイトに打ち込みます。
今週の空き状況はこんなんでっせ、と保護者に投げて希望者と面談をする、とこういう訳です。
実は自由塾町屋教室は、面談をしなくてもかなり緊密にLINEを通じてお子様の相談事に乗っています。でも、実際話してみないと分からないこともあるでしょうし、子育てや日々の生活で溜まるストレスみたいなものを、ワタシの前で吐き出してくれることで、幾分かスッとされるようです。
#プロのサンドバッグ
受験生を除いて面談で一番多い相談は、『うちの子勉強しないんです』問題。
自学自習の大切さを説いている自由塾ですが、右から左まで全員【勇者】になっているわけではなく、まだ道半ばの子ども達もたくさん通っています。
保護者はわが子が自由塾の沢山のOBの様に【自ら考え、なんのために学習するか分かる】生徒になって欲しい、と願っていますから、焦り?があるんですね。
そうすると、やっぱりアレコレと口出ししたくなっちゃうんです。
彼等の活動に共感して、ほめてあげてくださいねって口酸っぱくして言っているのですが、どうしてもかわいいわが子のためにって言って心を鬼にしてどうのこうのってやっている親御さんを鏡で覗くとシンプルに鬼〇〇です。
#過激表現だったのでピー音入れました。
もうそれ以上行ってはいけない角度まで眉毛が上がっております汗。
一旦ほめ育ての学習塾で、子どもの挑戦を信じて見守ると決めたのですから、まずは実践してみましょう。皆さん、ジャッジが早すぎる。
しばらくガマンして子どもがパパママに塾でやった事・辛かった事・宿題やらずに居残りさせられた事など、自己の体験を共有してくれるようになったら、どうぞ皆さんも子ども時代の経験を話してあげてくださいね。
子どもが、『パパママにもそんな時代があったんだ』って思ったら、色々お話してくるようになりますよ!
間違っても、(お小言ばっかりで)家にいるのが苦痛だ、というような環境だけは作らない様に心がけてください!
毎回言っている事ですから、しっかり復習しましょう笑。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------