おはようございます。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!
よろしくお願いいたします!
自己紹介!
まずは近況報告から。今年の夏の講習は多くの塾生(保護者?)の要望に応えるため、自塾を含めた3拠点で開講することになりました。
拠点を増やしたので、今年は1億年ぶりに外部募集できるのか?と思っていましたが、よくよく考えてみたら自由塾町屋教室のアプローチは自学自習を育てるスタンス。
そんな我々が、短期的に外部生徒の講習を引き受けてしまう事って単に講師が疲弊するだけなので、お勉強の講習を募集するのは取りやめました。
自塾生相手に汗をかいてもらいます。
#みんな頑張れ
それでは、と自由塾町屋教室の名物講座『読書感想文講座』の外部募集を考えました。
しかし、5月に超・早割りとして先行予約を内部生向けに告知したところ、全30席が90分ほどで埋まってしまいました。
現在、追加募集を行っております、が、もしかしたらこちらも今年も内部生のみで埋まってしまうかもしれません。
と、いう謝罪の報告でした。ごめんなさい。
※7/18現在3枠だけ残ってるってばよ!
https://x.gd/Znij8
そんなこんなで今日の本題です。
本日は、学習塾の先生らしく(?)都立高校受験ハックをシェアします。
皆さんは子どもの数しか受験経験がないでしょうが、どっこいワタシ達は毎年受験勉強に携わっています。
ですから、ワタシ達の『当たり前』って、もしかしたら、読んでる読者にとっては『初めての情報』だったりするんですね。
しかも、例えば去年言っているような内容でも、読者が読んだかどうかわかりません。
という事で、毎年言っているようなアレコレを完全新作でお送りいたします。
#こんなのコピペするまでもない
#黙ってたら一生話していけます
それでは、たったひとつの都立高校受験ハック。
シェアします。
それは・・・
【キミはいいからガタガタ言わずに理社をやれ】
これです。
中1から中3まで、この一言に尽きます。
大分乱暴だったので、丁寧に解説します。
都立高校受験。理科・社会の出題範囲は、中2まででおよそ7〜8割を占めます。
【理社はフライング科目】と言われる所以です。
しかも、社会は地理・歴史・公民
理科も一分野二分野と、その範囲はとても広い。
その上、中3で復習する時間を中学校は持っていません。
いいですか?
受験勉強をしない限り、もう試験範囲を一度もこすらないんですよ?これってドキドキしませんか?
裏を返せば、ライバルたちが気付かない間に、ぐいっと学力を上げるチャンスであります。
もちろん、ワタシこれだけやっとけって書きましたがこれ完全にウソで笑、もちろん国数英はやらなきゃならないですよ?でもそれって学習塾できっちりやるでしょう?
理社を怠るな、って事なんです。
で、やる時は1年2年の範囲からさらうことなんです。
夏期講習・夏休みは最後のチャンスだとおもって理社をコミットするといいでしょう。
特に難関都立高校を目指す生徒。
都立高校のトップ校は自校作成問題なんですが、これ実は英数国のみ。理科社会は統一テストです。
毎年、トップ校を受験する生徒には100点取るように指示しています。
と、いうか受かる子はそういう世界線で戦っているよというお話でした。
大丈夫です。今日からやればいいだけです。
頑張ってください。
はっきり言いますが、できるヤツとできないヤツではないですよ?
こんなのはシンプルにやったヤツと言い訳したヤツの境界線です。
詳しくはこちらに書いておきました。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------