夏が終わり、2学期が始まりました。各中学校では早いところではもう中間テストですね。2期制の学校では期末試験が終わった、なんてところもあります(!)。
試験勉強で重要なのは、如何にして自分を試験勉強の環境に身を置くか、ということです。我々が学生の時よりたくさん誘惑の手がありますから、環境整備はきちんと各ご家庭でルールを決めないといけません。子供任せではよっぽどしっかりした子でないと難しいとおもいます。昔と違い、テレビ、ビデオゲームだけではなく、『コミュニケーション』も忙しい彼らにとっては、なおさらです。
それはそうでしょう、特に体育会系に入っている子たちにとってはほぼ唯一と言っていい一週間の全休。最近は試験前も練習させている文武片道な学校(!!)もありますが、ふっと息をつきたいとき、たとえばそんな時SNSの通知音がしたら、誰だって気になっちゃいますね。特に子供はそんな生き物です!
今回の試験対策勉強中、携帯機器を遠ざけることを提案します。この間の試験前に、『先生〜家でスマホ見ちゃうから預かってくれる?』と、申し出てきた勇者(笑)がいました。そうはいったものの、『後一分だけ』と名残惜しそうに私の教務机の前でピコピコやっていました。しかし、自ら申し出来たことは素晴らしいと思います。
取り上げるまでいかないまでも、最低限時間を区切る等何かルールはつけるべきだと思います。思い切って一週間スマホなしの生活もたまにはいいものですよ?成績を上げるため自分を変えるとはそういうことです。
私が口酸っぱく言って聞かせていますから、さすがに私以外(!保護者の電話を取るときですよ!)授業中に携帯いじる子はうちにはいません。緊急時を除いて、理由なくSMSチェックなどしようものなら即没収、保護者引き渡しですから(笑)。本人の為にならないだけでなく、他の生徒の気が散る行為は特に厳しく指導しています。
町屋教室では携帯お預かりサービス(笑)を行っているのでご遠慮なくお問い合わせください。
ガラケー先生
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------