おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!
本日もバリバリいきます!宜しくお願い致します!
自己紹介!
年がら年中お問い合わせはあるのですが、このところその数がめちゃくちゃ増えていて、心苦しいのですが『入塾待ち』という形でお待ちいただいております。
6年・中3の中には受験合格を目的に入塾している生徒がいますので(別に悪くない・・・ウチは学習塾ですけどね)、小6/中3が卒業したり上の枠に異動するタイミングでご紹介となります。
「入塾の前に体験だけできませんか?」とお問い合わせを頂くことが多数あって。「え?枠がないから入塾不可ですよ?」と伝えると、明らかに意思の疎通ができてない事があって。
体験したコマがそのまま担任枠なんです、と説明するとビックリされるんです。大分おかしいですよね、体験する方も他塾で体験する場合はキチンとその不具合は聞くべきですよってアドバイスをしました。何をもって入塾決めるの?って。
こちらをご覧ください。
↑こんなケース。あるみたいですね。つまり、体験と担当が違うケース。それじゃあ何のために体験したかわかるかなあ?って。ワタシたちが誠実ってか、それは他塾が誠実じゃなさすぎるだけのような気がします。必然、普通に教室運営しているだけで、勝手に誠実と言ってもらえちゃう。#てへへ
でも、沢山の塾生に囲まれながらヒーヒー言っていますが、やっていることは種も仕掛けも、昔ながらの学習塾です。
凡事徹底。
やるのは誰だ?
大丈夫。キミならできる。
できるようになったじゃないか。
ちょっと難しいけど付いてこれるか?
こんなクサい台詞を、堂々と子ども達に投げかけて、そうして勇者に仕立て上げていきます。自習の重要性と復習の即効性を説き、できたら固まるまで似た問題で固め打ち。そのまぐれ当たりが武器に変わるまで、トコトンやる。
これだけ笑。
これだけを、ずっと何年も時間を掛けてやり続ける【学習】塾です。
以前、塾生の親御さんにこんな事を言われました。
『例えば1/8は0.125のように、いちいち計算しなくても公式(テクニック)を教えてくれたらいいのに』
と。
はっきりと覚えています。
『そんなん、その都度やりゃいいんじゃないですか?覚えまちがえしていたら大事故ですよ』って。
それで、考え方が違う、とウチを去っても構いません。それはアプローチが違うから。ウチではとにかく考える事を良しとしていて、記憶と再生の進学塾じゃあないですよって言っています。
そんな、頑固オッサン率いる自由塾町屋教室の挑戦がいよいよ幕を開けます。
勇者たちには、今年もこんな感じの合格切符を出しました。
鉄道好きの先輩塾長が実際に使っている切符と同じ厚紙で作った【合格切符】を毎年分けて頂いて子ども達に配布しています。
塾生を経て、学生講師として戻ってきたOB達もまだ大切に持っているよ!と教えてもらう、母校への片道切符。
みんな、全てを置いてこようぜ。
頑張れ、受験生。
奮え、自由塾生。
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
https://twitter.com/BRAVO_sense/status/1596972207041044480?s=20&t=YUFsSgfGv8_4JUGonY-_dA https://twitter.com/BRAVO_sense/status/1596972207041044480?s=20&t=YUFsSgfGv8_4JUGonY-_dA
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------