
毎週なにかしら発信しています。SNSや原稿をカタカタ。保護者と子育て相談でカタカタ。講師と教務日誌でカタカタ。朝から晩までPCとスマホ片手にカタカタ。
ライブでは授業を持っていますが、コレが自身一番イキイキできる瞬間。多分、手放せません笑。加えて今月は、保護者面談月間に職員会議、出張に行って授業参観やYoutubeのロケ、業界紙から寄稿依頼。
自分で言うのもなんですが、大分精力的に活動していると思います。
なんならワタシは、自分のことも、こうしてほめます笑。
で、ワタシはこうして恥ずかし気もなく笑皆さんに明かすので『おお、ブラボーさんは忙しく頑張ってるのね』って周知できますが、当然ながらワタシだけが忙しいわけじゃあない。
個人塾の塾長なんて、講師やって、上司やって、経理やって、広告やって、面談やってってほんっっっとうに大変なんです。
言わないだけ笑。
言わないんですねえ。
でも、ワタシは言います。
言わないことで、良く解らない塾になるよりも、出来るだけトコトン見える化して、透明化を図ろうとしています。
現在、自由塾町屋教室・ブラボーボックスともに、募集は控えています。
でも、本当は、まだまだ枠はあります。教場展開したのですから、そりゃあそうです。
広告に全振りして、ガンガン攻めていけば、面談で【どうぞどうぞ】をやれば、おそらく目標としている塾生数にとどくことでしょう。
しかし、ワタシはそれをよしとしていません。
面談では、正直になんでもお話するようにします。
とりあえず体験してみましょう、は言いません。体験するかどうかの【自由】は、保護者、そして子どもに渡してるからです。
でも、だからこそ。素敵な出会いを目指すために、より多くの保護者を面談する必要があるのです。
先日、97組目の保護者と面談しました。お問い合わせではなく、面談数です。手帳を新調したのが去年の11月ですから、半年でおよそ100組の保護者と会って、お子さまの学習状況をお伺いして、当教室の指導コンセプトをシェアしています。実際の教室をツアーしてもらって、自宅に帰ってからお子さまにプレゼンしてもらっています。
そこで、自由塾じゃないと思ったらおしまい。
ピンとくるかどうかは、コチラじゃあ分からないので。
あくまでも、ご家庭と子どもが『この塾で頑張ってみよう!』と思わないと。
その為に、沢山の人に見つかる努力をしています。
今日も、頑張ります。
皆さまも、ブラボーな一日を。
自由塾町屋教室
ブラボーボックス
ブラボー先生®