
- 学校見学~武蔵野中学高等学校~
- 2016. 9. 22/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
パンフレット、ホームページからではわからない学校の魅力、お伝えしてます。本日は北区西ヶ原にあります『武蔵野中学高等学校』です。校舎はいやはや言うまでもなく近代的、そして開放的。
浜口京子さんの母校でもあります。
道路隔てた向こう側にも人工芝グラウンド、図書館、などなど無いものは無いというくらいの充実した施設です。カフェテリアは午前から予約が出来たり、食事を教室にテイクアウト出来るなど、生徒への配慮を感じます。たくさんある魅力の1つに、タブレットを全員に配布するということがあります。使いこなせたらまた世界が広がりますね。
そして何と言っても21時まで解放された学習センター!
自由塾と同様、入退室がしっかり保護者にメールされます。更にこちらはホワイトボード付属の個別ブースがあります。お分かりになりますか?
実は、マンツーの個別授業が放課後受けられるんです。別途月謝がかかりますが、学校の範囲とリンクしているそうなので定期試験にはもってこいです。(こちらに入学した生徒は塾不要ですね。(^_^;)・・・自由塾生いますが。汗)
図書館と学習センター両方にある自習室は試験前になると満杯になるそうです。
皆様、これで満足してはいけません。前菜程度の魅力しかまだ、お伝えしてません。メインはこちら『留学制度の充実』です。なんと、高校で3ヶ月間あるんです♪
「他校だってあるじゃない?」いえいえ、海外研修の実施は多いです。しかし留学という海外での単位取得、有名校は、ほとんど実施されてません。調べてみたところ、有名大学付属偏差値70前後中学では週に英語の授業は5時間または6時間。語学研修も一部しか参加出来なかったり旅行程度。
ところが武蔵野は週に10時間。これは英語において断然有利ですね\(^_^)/
授業はご覧のように少人数制です。
「どうせお高いんでしょ?」というお声が聞こえてきそうですね。笑
特待生になると~~『3年間の学費無料特典付き』
至れり尽くせりなんです!
きっかけがないとなかなか出来ない留学…そして目前の大学入試改革…留学経験があるのとないのでは選択肢の幅は雲泥の差。就職も違ってきます。また、人生観も変わるのでいかに日本の親元で恵まれていたのか考えるきっかけにもなってくれますね。
留学を意識される方、必見です!(^-^)v
御興味がある方はどちらの校舎でも御相談下さいませ。
電子パンフレットはこちらからどうぞ
町屋校教務主任 吉澤
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------