こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!どうぞよろしくお願いいたします!
自己紹介!
これのどこが自己紹介なんだ・・・汗【CM】2023年度募集再開(ちょっとだけ)
さて。自由塾町屋教室は街の学習塾としては珍しく、明確に広告戦略ルールがある会社が運営しております。
固く言ってみましたが、要するに自由塾町屋教室の教室長兼運営している会社の社長でもあるワタシが、やることとやらないことをきっちり分けているよ、というお話です。
自由塾町屋教室がまったくやっていないこと・新聞チラシ・ダイレクトメール
自由塾町屋教室がゴリゴリにやってること・ソーシャルネットワークサービス
中でも、Youtubeは、なんだかよくわからない学習塾のどこの馬の骨だかわからない先生、という命題を完全にクリアするアドバンテージがあります。
顔をみて、信用できそうだ、と思ってから面談に来ていただけるわけですから、楽です。
そもそも、第一印象はものの数秒で決まります。
こういったブログなどで保護者の共感を得ても、実際会ってみたら、思っている塾長と違った、みたいな事故をできるだけ防ぐことができます。
とはいえ、学習塾は相性が大切。
先日も1日に4組の面談を行ったのですが、伝えていることは同じです。
・面談は、体験/入塾ありきで行わない。
・体験後も、入塾できるかどうかは約束できない。
・入塾後も、成績が上がるかどうかは約束できない。
こう伝えて、4組中4組とも家に帰しました。電話番号を聞いてないので、それでおしまい。
プロセスを説明します。
・面談は、体験/入塾ありきで行わない。
とはつまり、自由塾町屋教室の指導コンセプトや指導法・教室内の雰囲気などを見る前から体験/入塾を決めるほど、そんな簡単な決断じゃあないですよ、ということです。
私たちは、仲間になったら目標を達成するまで一緒になってやっていきたい、という熱い思いがあります。月謝は対価としていただきますが、点数を買う・能力をソフトインストールするような、【課金ビジネス】や【サブスクモデル】ではありません。がっちり教育です。学習の伴走です。
では、我々の指導コンセプトとはなにか。それは自助努力・自学自習を養うというもの。誤解を恐れずに言うと、自分でやれえ!ですから、だいぶストロングスタイルになります。
指導法は、目をかけてもあまり手をかけずに教えすぎない指導法です。魚ではなく、釣り方の提供・気づきですね。家庭で再生可能の学習方法を身につけたら、出題範囲の出ている学校の成績なんて、苦も無く上げることができるはずです。
ので、最初の一歩は子どもの自主性にかかっていて、その一歩は【僕は/私はこの塾で変わるんだ】という覚悟です。
親御さんがこのブログを読んで、キャッキャッ言って面談予約しても笑、「ストップ、まだ受け入れるかわかりませんよ!」と言うのは、そういうわけがあるからです。
そもそも自由塾町屋教室は、子ども同伴の面談を行っていません。
↑なぜ子ども同伴の面談をしていないのか・それは、保護者の観察力もちゃんと把握しておきたいからです。お子さんの学習状況、お習い事の遍歴から学校の内申・セールスポイントや改善してほしい内容など、ヒアリングは多岐にわたります。
だいたい、1時間もずっと知らないおっちゃん(ブラボー氏)と保護者が、自分のことであーだこーだと話している。
そんな不快領域ありますか笑?いやんなっちゃいますよね?
ってことで、双方にメリットないと感じているので子どもの同伴も受けておりません。保護者面談して、個人情報も聞かれずにリリースされて。ご家庭では家族会議が行われます。
さてさて、長くなってきたので今日はこの辺で。どうぞ後編をお楽しみに笑。
自由塾町屋教室
ブラボーボックス
ブラボー先生®
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------