こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室とブラボーボックスを運営してるブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!
本日は先週のブログの続きです!お読みでない方は、どうぞこちらから先にお読みください!
↑ブラボー氏の困った顔をクリック↑
さて。先週は面談までの流れをざっくりご説明しました。今回は後編。続きになります。
保護者面談では、根掘り葉掘りお子さまの情報を聞き出した後に、ワタシから指導コンセプトなどワーワーお話します。時間にして1時間くらいでしょうか?
面談は、全員教室長のヨシモトが行っております。例外はありません。一度保護者面談を社員に任せようと考えて、実際やってみた時期があったのですが、やっぱりワタシが全員お話したほうがいい、と考えを改めて現在に至ります。
ココ(保護者コミュニケーション)は、ワタシの心臓部で、自由塾町屋教室の根幹である、と。
各SNSで事前に勉強したとはいえ、それ以上の熱量で面談を済ませた保護者は、今すぐにでも体験を、と鼻息荒くブラボー先生に詰め寄りますが、そんな保護者をなんとかなだめてその日はおしまいにします。
質問は引き続き24時間365日LINEにて承りますよ〜って言って帰します。
でも・・・
と、帰り際の保護者の背中に向かってもう一押し、忠告します。
子どもがやるって言わないと(体験)引き受けませんので〜。
自由塾町屋教室には、やる、と覚悟を決めた子しか存在しません。
そうだったはずなんです。
そんな子でも中だるみする。悪慣れする。宿題やってこずに説教うける。
覚悟を決めた子ですら、そうやって指導を受けるのに、ハナッからやる気のない子なんて受講させたくありません。
『やる気がないので、どうかやる気にさせてください』
・・・無理です。
生まれてからお子さま専属の子育て担当をしてきた皆様がサジを投げた案件を、他人の我々が、たかが週に数時間で変えられる??
本気で思っているのですか?
やる気になるのは、ほかならぬ本人です。
我々周りにいる人間はせいぜいほめておだてて笑、彼らを(やればできるかも?)ってその気にさせるくらいです。
やる気なんて、内的行動ですから。本人がそう思い、行動しなきゃいけません。
そういう、ポジティブな行動があったかどうか、体験授業ではしつこくチェックします。
体験授業中は授業中の様子を逐一報告し、ご家庭での感想や学習状況もレポートしてもらいます。
他の様々な学習塾と決定的に異なる点。
それは、
保護者も参加型の学習塾という事です。
自由塾町屋教室に丸投げしているご家庭の生徒は、まあまあそんな調子の成績です。
ですから、無事入塾したらはいおしまい、ってなご家庭も、できれば遠慮してもらっています。
こうこう内情を全て晒すのには、訳があります。それは、ワタシや保護者の可処分時間の有効活用をしたいからです。
こういうワタシ達の想いを勘違いしてくる保護者をこういったSNSというフィルターで選別している、という訳です。
それでも会いたい、という特異なかた笑がいらっしゃいましたら、どうぞ最初はLINE登録からお願いしますね。電話だと、やる気になった生徒の邪魔になりますから。
自由塾町屋教室
ブラボーボックス
ブラボー先生®

台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------