こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです。どうぞよろしくお願いいたします。
さて。
ただいま、夏期講習のど真ん中。4タームあるうちの後半戦、第3タームの初日です。自分のクラスを終えて、ココ自由塾町屋本教室のデスクで、カタカタと原稿を書いております。
午後4時。後ろでは、午前11時からぶっ続けで授業を受けている中3生が、黙々と学習をしております。
この後、午後5時まで講習を受けた中3生は、通常授業のある者はそのまま自習室に残ったり小休憩で弁当広げたりして、また中学部の授業に戻ってきます。
パンパンです。
授業は8時20分から10時まで。
ボロッボロになるまで勉強して、帰ってお風呂に入ったらすぐに寝て、また次の日11時から講義を受けます。
毎日、こんな生活をしています。
空いてる時間で講習で出された課題に取り組み。
学校の課題に手を付けて。
土日は高校見学にも行っているようです。
とにかく受験生は忙しく、ワタシ達もだいぶ意識して、彼らに忙しいスケジュールを組んでいます。
夏の間にこういう【仕込み】をしておかないと、気付きの種を仕込んでおかないと、秋〜冬の収穫が間に合わなくなるからです。
今、学習の底を経験しておかないと、つらい体験をしておかないと。どうしても自分に甘くなっちゃいます。
自分を律して、自分のペースで学習したい。
その気持ちも、わかります。
でも、隣にライバルがいて、黙々とただただ学習する環境は、その成長速度を2倍にも3倍にもします。
第3タームのスタート前日、国語のオプション講座を担当する講師から、コロナウイルス罹患の一報が届きました。
何度も申し訳ない、彼らと学習したかった、と前半の講義を担当できない悔しさを語った講師のコメントがとても印象的でした。
自身もつらいだろうに、完璧な引き継ぎとシラバスを自主的に完成させました。
急な代講打診にも関わらず、快く引き受けてくれた同僚講師。
たまたま同級生の二人とも、学生時代、目の前にいる子ども達同様、自由塾で汗をかいた先輩方です。
先輩が、またその下の世代に、声を枯らしながら大きな声で授業をしているその後ろで、こうしてタイプを打っています。
とてもいい環境です。
エナジーが、渦巻いています。
ココが、成長のど真ん中です。
さあ、思い切り学習しましょう。
真剣勝負の場にようこそ。
自由塾町屋教室
ブラボーボックス
ブラボー先生®
※自由塾町屋教室では、外部生(他塾生)の夏期講習のみの受講をお断りしていて、今後もお受けする予定はありません。その子たちに分け与える愛情と情熱が、1ミリも残ってないからです。
【 C M 】
自由塾町屋教室/ブラボー先生®の授業の様子を小説化!!

上をクリック
今時100円でおつりがくる、前代未聞の小説風チラシ!!!
是非お読みくださいね!
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------