
- 中1の保護者の皆様へ~中1の英語が危ない!期末テストは大丈夫? 2学期期末テスト対策 無料受講生募集‼
- 2021. 10. 23/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
2学期期末テスト対策 11/4㈭〜テスト終了まで
※お申込先着5名様 無料受講できます。
テスト終了まで10回の授業を受講していただけます。(不十分な場合は追加)
中間テストの結果はいかがでしたか?
全体に例年に比べ、どの学校もどの教科も平均点が低い傾向にあります。特に英語は学年平均が30〜50点という学校が多く、私たちも驚いています。
例年中1の英語の平均点は60〜80点程度が当たり前だったからです。最大の要因は、今春行われた教科書の大改訂であることは間違いありません。
具体的には
①これまで段階を踏んで教わっていたbe動詞や一般動詞が同時に出てきたり、1単元にいろいろな文法の要素が混在したりしています。そのため頭の中を整理しきれず混乱しているケースが多く見受けられます。
②覚えなければならない単語の数が圧倒的に増えています(従来の約2倍)。単に数だけでなく難易度も高くなり、これまで中学で扱われなかった単語が中1で出てきたりしています。
③各中学で、ある意味癖のある問題が増えています。英検の問題に似せた作りだったり、教科書にない初見の長文が出てきたり…
→自由塾の対策
●まず文法事項を整理して、丁寧に教えます。特にbe動詞、一般動詞でつまずくと後々英語で苦労するので、しっかり定着させます。
●単語をしっかりチェックし、確実に暗記させます。
●各中学の出題傾向を把握し、傾向に即した対策を個々に講じます
各中学の出題傾向に即した対策を講じるのは、英語に限らずほかの教科も同様です。自由塾ではこの期間、英、数、国、理、社5教科のテスト対策指導を徹底して行います。
もう一つ、平均点が低い要因に各中学のテスト前の提出課題がかなり多く、それを終わらせるのがやっとという生徒が多いことも挙げられます。
昨今の定期テスト勉強では、ある意味これが最大の課題かも知れません。提出課題をこなすので精一杯、これでは本来のテスト勉強ができず、結果を出せないのは言うまでもありません。
自由塾では、家庭学習の取り組みも含めて指導します。
→自由塾の対策
●学校の課題やワーク、配布されたプリント等を持ち込んでもらって、それも使用して指導します。
「まず学校の内容をしっかり!」です。但し、漢字や単語等をひたすら書くだけといった作業的なものは、家庭で行うよう指導します。
●早目にテスト前課題に取りかかり、早く終わるよう声掛けします。
まずは、ご相談から。
2学期中間テストの問題、答案をお持ちください。
それをもとに、今回のテスト対策のカリキュラムをご提案させていただきます。
各生徒の理解状況に合わせた個別指導で、期末テストで結果を出します。
ご参考までに、これまでこの定期テスト対策から受講した生徒の結果を一部ご紹介します。●区立O中 O・M君英語36点⇒75点、数学61点⇒81点、国語80点⇒77点、社会63点⇒63点、理科31点⇒70点5科合計271点⇒366点(35%アップ)学年順位70位⇒35位●区立H中 K・Tさん英語94点⇒91点、数学92点⇒100点、国語73点⇒87点、社会52点⇒89点、理科92点⇒91点国語、社会を中心に指導、学年1位になりました。学年上位の生徒を多数輩出!
自由塾生の定期テストの頑張りぶりはこちらから
↓入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする