
- 中2の保護者の皆様へ~まだ間に合う。期末テストの点数の取り方教えます! 期末テスト対策 無料受講生募集!
- 2021. 10. 23/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報
- 「最近、学習時間は確保できていますか?」「学校の宿題や提出物はしっかりやりきれていますか?」「ゲームやユーチューブに夢中になっていませんか?」中2になると、部活やその他の学校活動も忙しくなり、学習時間を確保するのが大変です。ましてやいろいろなことに興味を持ち始める彼等にとって、自分でしっかりその時間を作るのは至難の業と言っても過言ではないかもしれません。そんな生徒たちのために自由塾では、①家庭学習の取り組みも含めて指導します。②学校の課題やワーク、配布されたプリント等を持ち込んでもらい、それらも使用して指導します。特に定期テスト前は学校の提出課題も非常に多くなります。そこで③早目にテスト前課題に取りかかり、早く終わるよう声掛けします。来る期末テストでは、実技科目も含めて9教科になりさらに早めの準備と対策が必要になります。
2学期期末テスト対策 11/4㈭〜テスト終了まで
※お申込先着5名様 無料受講できます。
テスト終了まで10回の授業を受講していただけます。(不十分な場合は追加)
中2の生徒で、以前はそれなりの点数を取れていたのに、急に点数を取れなくなったというケースは少なくありません。
それぞれに原因はあると思いますが、中2のこの時期の成績不振や成績低迷はいわゆる「中だるみ」に起因することが多いのです。中学にも慣れ、高校受験もまだ先。勉強はこの程度でなんて思ってしまう生徒も少なくないのです。だからこそ、中2の生徒にとってっは、今は分岐点。このままずるずる行ってしまうか、上昇気流に乗って中3の受験学年につなげられるか。実はとても大事な時なのです。また、教科の内容も2年生になると格段に難しくなります。特に2学期の期末テストで範囲となるのが、【英語】教科書大改訂により不定詞、動名詞、助動詞、比較と新しい文法事項がこれでもかと追加されます。覚えるべき単語も去年までの2倍。【数学】一次関数と図形(合同)の証明、いずれも多くの生徒が苦手で数学嫌いになっていく単元、そして都立高校入試で必出の内容です。繰り返しますが、ここでわからなくなると… という分岐点なのです。そろそろ中だるみから抜け出して、1年後に向けて目を覚ます時なのです。まずは、ご相談から。
2学期中間テストの問題、答案をお持ちください。それをもとに、今回のテスト対策のカリキュラムをご提案させていただきます。各生徒の理解状況に合わせた個別指導で、期末テストで結果を出します。
入谷教室
入谷教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする日暮里教室
日暮里教室のページを見る > フォームからお問い合わせする 面談予約をする