ブログ
【定期】ブラボー先生®渾身のメルマガをシェア
2025. 4. 14/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /
こんばんは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室/ブラボーボックスを運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!どうぞよろしくお願いいたします!

自己紹介!



あ、告知バナーだった(笑)。

さて、自由塾町屋教室。お問い合わせの方法が公式LINE登録一択という、荒川区どころか東京でもこんなニッチな方法取ってる学習塾は珍しいんじゃないでしょうか?

他のお問い合わせ方法もあると事務が煩雑になるので、LINE一本にしております。

LINEやスマホがある程度使えないと自由塾町屋教室では苦労するよ(だからやめておいた方がいいよ)、というメッセージでもあります。

生意気でゴメンナサイ。

周りの学習塾の塾長が様々なお問い合わせ口を作って自分の首を絞めまくってるのを見て決断したってのが真相ですが笑。

そんな余計な事務する位なら別の事に注力したいってことですね。合理的です。

LINEなんてできない!って保護者とやりあっていても、不具合が起きるばかり。当教室の連絡手段はお問い合わせから卒業するまでLINE一本。

お互い(知り合わなきゃ)不幸せにならないので、大分数のお問い合わせ機会を無くしているとは思いますが、この道を突き進んでおります。

ありがたいことに、こんな変わった学び舎に信任くださり『我が子を預けたい』ってご家庭が後を絶たないので、この施策を変えるつもりはありません。

あと言っときますが、講師は皆一級線ぞろいです。

自信満々です。

さて。

公式LINEに登録すると、自動的にこんな画面に切り替わります。



ココで、何も返信しないと、当然ながら何もリアクション起きません。なんなら我々も登録されたか把握できない設定になってます。

そういう、無言フォロー勢は相手にしておりません。

お問い合わせ内容がわかると、基本的に1分以内でブラボー氏から返信が来ます。

来ない時もあります。#ズコー

サウナや就寝中・授業中だったりYoutube撮影中は無理です。

でもそれ以外の食事中や面談中でも大体返信します。1分以内に。

面談相手にバレないように、『ちょっと待っててね』、位は返信しています。

バレないように#二度目。

で、登録ありがとう・面談の予約してね。

って返信したら、それでおしまい。

ブラボー先生®のターンエンド。今度は保護者のターンとなります。催促するほど暇な時間を確保できてないので、そういうのも一切やりません。

そう。営業がない塾なんですねえメズラシ。

連絡あれば、自身のスケジュールと勘案して面談日時を設定します。

このように、ターン毎に連絡しあいます。

でも、登録して、メルマガだけ読みたいって方は、面談の必要ありません。毎週日曜日正午にメルマガが自動配信されます。

では、どんなメルマガか?

原則原稿用紙4枚程度の熱血メッセージが送られてきます。

時に、活動報告・時にイベント告知。

今日は定期的に公開している、メルマガの内容全文シェア回です。

それでは、どうぞ。

【メルマガ配信LINE版】

自習と言う文化・学習塾という装置

学年末が明日から、という学校が多いですね。

試験前は自習生が増えるのですが、そもそも当教室には【自学自習】という素晴らしい文化がありまして。

定期試験・受験勉強にかかわらずー

大体10名程度の生徒が【レギュラーで】自習に来ています。

塾生数250の塾生総数からみると・・・

【くらべる数÷もとになる数✖100】

で、4%になります。

たった4%?

Googleによると、偏差値60の割合は約15%、70のそれは約2%らしいですから、

そういうことです皆様。

では自宅に机があるはずの彼らが、なぜわざわざ授業前・授業後に残って、更には授業以外の曜日もせっせと塾に来て自習しているか。

それは、

【装置】として機能しているかどうか、ということなんじゃないかと思うのです。

家庭学習は大切。復習こそ命。それ家で出来たら最高ですよね。

でも残念、家は「リラックスする場所」という意味を与えられた【装置】なわけで。

全部のご家庭がそうかわかりませんが、やっぱりその場所が持つ雰囲気としては、緩いのかしら?と思います。いい意味で。

家庭はその日にあったアレコレをシェアしたり、それこそ自由塾で何勉強したと感想言ったり、上司のグチや、芸能界のゴシップや、週末の家族の予定をのほほんと話す場所で、

家族団欒をする【装置】としての機能がある。

ふとソファを見るとパパはパンツ一丁でビールのんでおる。

さっきからずっと弟はマインクラフトに夢中。

そんな中、ママは在宅で仕事バリバリこなしているかもしれません。

大人になった分、集中できるのかしら?

どっこい彼女も本当は「ああ!もう集中できない!みんなうるさい!イライラする!でもそれぶちまけて家族で喧嘩にでもなったら期日に間に合わない!」とか思いながらPCに向かっているのかもしれません、、、

、、、普通のご家庭。平和です。

さて。学習塾は明確に、【学習をする】という意味を持たせた場所であります。

楽しいアトラクションがあるわけじゃあない。

でもこの場所で、先輩方が自習するという文化を作ってくれたおかげで、自習習慣発生【装置】が確実に芽生えました。

自習室は、ありません。

彼等は授業を受けてるその傍で、黙々と復習・宿題に励みます。

そういう、【やる気の雰囲気】が、そこらじゅうに充満しています。

自習をしなさい

ではなく、

自習こそ学習だ

とワーワー布教して回っているからかも知れませんね。

ですから、だからこそ、【装置】として上手く機能するように、めちゃくちゃ雰囲気には気を付けて教室デザインしています。

友達の紹介?塾生紹介者にプレゼント?

ないない笑。

そんな(友達ばっかりの)集団で勉強できるわけないでしょ笑。

当教室は、

『ママ友の紹介なんですが、あの、そのママのお子さんはこちらの塾じゃなくって、、、』

みたいな摩訶不思議な体験志望動機がザラにある学習塾です。

『小学校で紹介されてきました』とか。

紹介と言われるとめちゃくちゃ警戒し、オーディションを経てからやっとこ自由塾町屋教室に【入塾できたこと】を、皆様どうぞ忘れないで下さいね。

めちゃくちゃ入るのが大変なんだから!
めちゃくちゃ問い合わせあるんだから!

塾で自習しなくても家でできるから大丈夫。

そんな意見もあるでしょう。

出来杉英才くんとかね。

復習がんばれ!
自由塾町屋教室
ブラボー先生®︎



台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ

最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------
お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.