
- 敬称
- 2017. 10. 16/【ブラボー先生®倍ほめコラム】
今時の教育業界では、生徒を敬称で呼ぶようにと教員にお達しがあるそうで。
ふむ。
・・・10何年も前ですが、名前をもじってニックネームで呼んでいた生徒がいました。その後、普通に勉強を一緒に何ヵ月もたったある日の夏期講習。親御さんから『子供が講師にあだ名で呼ばれているから塾に行きたくないと言っている』と急に言われ、小学部と中学部の空き時間に菓子折りもって挨拶(謝罪)に行ったことがあります。
どうやら真相はその前の週に宿題をあまりにもやってこないのでわたしに居残りを命じられたのに、今週もやっていなかったのを親御さんに言えず、かといってそのまま塾に行けば2日連続居残り確定でまたパパママにバレちゃう、からでた創作(後で発覚)だったのですが、それでも親御さんは私が悪い、と断じました。いやいやいや。・・・かわいいニックネームですよ?(笑)謝りました、もちろん。でも、本当に嫌だったかどうかなんて、ガワで付き合ってる訳じゃないので解りますよ、ええ。う〜ん、でも、配慮が足りない、といわれればその通り。たしかに敬称で呼んでいたらこんなことにはなりません。
玄関でただただ平謝りのわたしと、お父様とのやり取りを柱の影で聞いている○○ちゃん・・・
そののち真相を明かしてくれた(まあ要は2連続で宿題やっていなかった)○○ちゃんは気まずくなったのか、結局進級を目前に控えた2月、突然塾を卒業していきました。自由塾は歩留まりが多く、中途退塾が非常に少ないので凄く印象に残っています。・・・そうか、あの子はもう大学生か。
わたしが本人を和ますために付けていたニックネームがそんなに気に入らなかったのか、事が大きくなり気まずくなってしまったのか。いや実際呼ばれていて満更でもない顔してたし、嫌がってる様子は無かったのですけれども?
わたしは基本、ストレートにしたの名前かそれをもじった愛称を付けて呼び掛ける事が多いです。体験初日から。そしてそれはわたしの心理的アプローチの核とも言える部分で、今さら代えられません。が、ただ、嫌な気持ちにさせるのも本意ではないので、もしも万が一そんなことあったらお知らせください。菓子折りもって伺います←懲りてない
追伸
わたしは結構『ねえ、よしも〜』と呼び捨てにされております。横浜の仲のよい先生のニックネームは『ガン〇ム』(笑)。TPOさえわきまえれば、別に悪い気はしないけどなあ。
『ココまちがっとるぞ、おじさん/おばさん』と
生徒に呼びかけ、どっちがおじさんやねん
というやり取りをしつこくするおじさん(笑)
自由塾町屋教室
ブラボー先生®
台東区入谷・荒川区日暮里・町屋の学習塾・進学塾は自由塾へ
最新情報はこちら>>
--------------------------------------------------
◼︎入谷教室:東京都台東区入谷2-25-4
◼︎電話:03-5603-6846
--------------------------------------------------
◼︎日暮里教室:東京都荒川区東日暮里6-60-1
◼︎電話:03-3806-3610
--------------------------------------------------
◼︎町屋教室:東京都荒川区町屋2-9-2
◼︎電話:03-5855-1019
--------------------------------------------------

- 幼児教育・ラビットコース
- 小学生の授業風景
- 都立中高一貫校対策の授業風景
- 中学生・高校生の授業風景
- 定期試験対策週間の様子
- 町屋教室・『ことばの学校』