一回のお休みなく、やろうと決めてからずっとやっております。しつこいです。今バックナンバー見たら2016年7月とありましたから、そこから一度も休まずに書き続けているわけですね。
こちらブログの方は文字数制限なく分量様々で書いているのですが、メルマガの方は一度に配信できる文字数が決まっておりまして、それが1500字なんですね。だいたい原稿用紙4枚くらい。
【メルマガ配信LINE版】
グッドアフタヌーン
その子誰の子アナタの子
中3小6の生徒達は、二学期から毎月、模試を受けてもらっています。
日々、志望校や勉強時間・スマホの取り扱いについて、家族会議や家庭内紛が行われている頃かと。
お察しします。
なにもお宅だけの話じゃあないです。事の大小あれど、どのご家庭でも何かしらギクシャクしてくる事でしょう。
皆様は子どもの将来を案じている。
対して、
子どもはなんとかなると信じてる。
しかし、
頑張り切らなかった子どもに限って、上手く行かないと、その責を親や学校や塾に持って行きがちです。
やれ「ボクは本当は中学受験なんかしたく無かった」「どうしてもっと『勉強しろ』と言ってくれなかった」「ワタシ本当はあの塾に行きたかった」「よしもの言う通りにしていれば良かった」などなど。
ココではっきりさせておきたいのですが、タイムマシンなんて今世どころか来世にだって発明されませんし、
された所で(タイムマシン使ったとしても)キミは当然のことながら何かしら理屈こね繰り回してやらないに決まってるし、
どーせ後悔してもすぐに忘れるに決まっているのです。
その歴史を経て、が今なんですから。
・・・
毎日のように心配される【迷える保護者】から、沢山のご質問をいただきます。
〇どうすれば奴っつらが勉強してくれるか
は、確かにコレ、難問ですよね。
皆さんと違い、毎年受験に携わる我々ですら、この問題はとても悩ましい。
もう今日から塾のない平日は最低5時間、土日10時間やるって決めて朝活からバリバリやり切るって決められる、ザ・熱血人間だらけじゃないんですよね。
平均点がキチンと低いのは、それ以上にやってない子が多いことを証明しているのです。
みんなやったら大変です。平均点は爆上がり、偏差値はみんな限りなく50に近くなっちゃう。
そーすると、承認欲求を満たす事が出来ないので、やる気が起きなくなっちゃう。
結果、やらない子が出てくる。
あっという間に元にもどる笑。
平均点・偏差値はまあまあ良くできてます笑。
とは言え───
他人の子はどーだか知らないが、ウチの子の未来をそうやすやすと諦めるわけには行きませんよね?
やっぱりルールを決める事でしょうか?
〇朝活を30分からはじめる
〇ゲームは思い切って辞める
〇スマホも制限掛けてもらう
など、今日決めて、来年二月まで真剣にまっすぐに受験勉強に取り組んでみましょう。
はっきり言って、塾内ではみんなやってますよ?我々がいる以上、精度の差はあれやってます。
でもそれだけじゃ足りないんです。ですから復習の時間をデザインしないと伸びないんです。
予習✖︎復習✖︎反復
が最強で、それを
自由塾✖︎学校✖︎家庭
に置き換えているにすぎず、じゃあやっぱり最強目指すなら復習時間を作り出さないといけません。
反復とは、解けるまで解き直す、漢字・英単語・元素記号・年号など、【自分でできる】事を指します。
稀に『覚え方がわからないから指導して欲しい』的オーダーが来るんですけど、逆にそれの最適解ってなんなんだろ?って思います。
言いませんが笑。
暗記なんて好きなようにやって覚えられたら一番良いし、それまでは試行錯誤すりゃいいんです。やり方を、人に聞くもんですかね?
今まで身に付いたアレやコレやって、
結局の所自分で見出したはずなんですから。
色々書きましたが、とは言え可愛い我が子で、可愛い塾生達なんです。
いつか気付くんでしょうが、それが受験前の今である事を祈っています。
#大人になって気付くケースが多い
そんな想いでほぼ毎週、似たよな事を叫んでおります。
頑張れと言うのがお仕事のブラボー先生から皆様へのメッセージです。
なるほどで終わりにしないよう、大切なお子様の為
お互い汗をかいていきましょう。
頑張って。
それでは今週も
いきいきと学ぼう
自由塾町屋教室
ブラボー先生®️