
- 予告
- 2019. 9. 20/町屋教室の新着情報
- 9/17(土)に開催された都立中高一貫校学校説明会については、9/26付のブログで詳しくご案内いたします!自由塾町屋教室
- 【倍ほめ】書籍を出版します!
- 2019. 9. 2/町屋教室の新着情報
- 毎週開校月曜日、塾生保護者用メルマガとホームページブログにそれぞれコラムを執筆しています。毎週の事ですから、振り返ることもあまりせず笑、塾の事だけ、教育論だけにフォーカスしてつづっています。
でも振り返りしないもんだから(すりゃ良いんですけど)、たまに主張が重複することがあるかと思います。でも、重複するほど、それは大切な言葉で、キチンと皆様に届けたいと思っている事なのです。
わたしが口酸っぱくお母さん、お父さんに伝えている事があります。それは、『叱りつけて勉強させてもあまりいいことないとおもいまっせ』って事です。
勉強を見ているのが私たちなので、例えば彼等が宿題やってこないなら叱るし、居残って頑張ってもらいます。子ども達も(ある程度)納得してやります。理想はキチンとやってくる、ですけど。でも、勉強を教わっていない親御さんから、顔を見るたびにガーガー言われちゃうと、どうも納得しない。出来ない。だから、叱ってもわだかまりがありながら勉強するんですよね。親と子の関係で変わってきますけど、あまり健全ではないと思います。だから私は基本、アドバイスとして親御さんは応援団になって頂戴ね、って伝えています。
私がアルバイト講師として教壇に立つようになってから、丁度今年で20年。長い講師生活の中で、子どもと接していてたどり着いた哲学があります。それが『今の倍ほめてけば、きっと子どもはのびのび育つ』という事。叱っても、しっかり褒めて帰してあげるのです。ブラボー!って。
で、それをまんまタイトルにした本を上梓することになりました。原稿を書き上げたのは5月位かな?50000字。コラムからの引用や、焼き増し無し、完全新作。今は原稿チェックや挿絵、表紙などの打ち合わせをしています。
この先、度々進捗状況をお知らせしていきますね(今日は全然教育コラムじゃないじゃんか)。
こちらからは以上で〜す^_^
自由塾町屋教室ブラボー先生追伸・9/7土曜日22:30〜かつしかFM ラジオ出演します!「ラヴィッツ松尾のイネナウ!」世界でも国内でも頑張る人をラヴィが紹介!楽しくそして癒されるラヴィ渾身の30分!土曜22:30〜無料アプリで聞いてください!
- 町屋教室9月~11月期のスケジュールを更新しました
- 2019. 8. 28/町屋教室の新着情報
自由塾町屋教室9月〜11月期のスケジュールはこちらからご確認ください。
自由塾町屋教室
- M様からいただいたメッセージ
- 2019. 6. 25/町屋教室の新着情報
- 娘がお世話になったのは小学校5年の12月。他の塾に通っていましたが、移動時間や勉強時間の多さに体調を崩しやすくなってしまい、このままではいけないと、思い切って他の塾を検討する事にしました。他の塾も検討した上、お友だちの紹介もあり、こちらの塾にも相談をさせて頂きました。
先生からは、『環境がガラリと変わる事が本当に本人にとって良い選択なのかを考えてください、お母さんが近くて楽だからなどの理由で転塾を考え無い方が良いですよ。』他、なぜ都立中高一貫のクラス希望なのかなど、初めから娘にとって何が一番良いのか一緒に考えてくださいました。面接をした時点で信頼のできる塾だと感じました。まさか転塾を断られると思ってなかったのでびっくりした事を覚えてます笑。
娘は、内弁慶な性格で新しい環境に慣れるのに時間のかかる子です。しかし、先生方は、自然に娘が硬い殻から自ら出てくるように声かけをしてくださいました。勉強面でも同じく、勉強の楽しさを感じる事ができるようご指導くださいました。
塾へは、楽しみに行き、帰ってくると笑顔で楽しかった!と帰ってきます。
難しい内容のプリントを持って帰ってくるので本当にできているのか、できていないのかよくわかりませんでしたが、間違いなく勉強をいきいきと学んでいる事を感じました。
思い返せば、自ら取り組んでいたので、私が、宿題はやったの?勉強しなさい!などの言葉はいう必要はありませんでした。
大切なのは、やらされているのではなく自らやっていること。その中で勉強の楽しさに気づいていくこと。この事は後に本人の生きる力となっていくと思っています。
結果は、都立中高一貫は不合格。私立中学は合格、補欠合格をそれぞれ頂きました。
そして、最終的にどこの中学校へ行くか。本人の出した答えは、公立中学校です。
本当に行きたかったのは、都立中高一貫校だから、高校で自分が行きたい場所をもう一度受けたい!
現実の厳しさをわかっているのかいないのかわかりませんが、そんな発言がでてくるとは思ってもいませんでした。
不合格と合格を受け、本人も複雑な思いがあったと思います。しかし、その思いを整理して答えを出せたのは、自由塾で主体的に勉強をしてきた日々があったからだと思います。
先生と親との風通しも良く、ラインでやり取りも気軽にさせて頂き、親の安心が子どもの安心にも繋がっているのだと思います。
反抗期に差し掛かってきた娘にとって、自分のもう一つの場所として大切な場所にもなっているようです。勉強面だけでなく、人として大切な事も導いてくれる場所。親だけではなく外の師と出会えた事を本当に感謝しています。
中学になっても自由塾で勉強したい。
子どもの言葉がなにより本当の言葉だと思います。
- ブラボー先生®ついにユーチューバーデビュー??【下町塾長会議】
- 2019. 6. 3/町屋教室の新着情報
- アメリカで4年間舞台人を志し単身渡米、それなりに大学生ながらプロの劇団でキャリアを重ね、大学卒業後帰国。劇団で主演(一本ね)を含むいくつかの舞台を踏んだわたくしブラボー先生は、多くの皆様がご存知の通り(笑)、素顔は赤面症で多汗症の出しゃばりという、なかなか厄介な男です。これが、個人面談や、クラスになると水を得た魚の様に(うお座なだけに)いきいきとできるので、個人的にはデスクワークよりもこういう活動は天職だ、と、そう思っています。
それでも次から次へと思い付いては色々とお仕事増やしているので(笑)、周りからはワーカホリックなんてありがたくもない二つ名をいただいております、ハイ。
そんな忙しく毎日を過ごす中、表題の件。突然ですが私、【下町塾長会議】に出演することになりました!
実は、大変仲良くお付き合いさせていただいている、進学個別桜学舎・亀山塾長と、大島栄伸塾・飯塚塾長という仲良し塾長三人で(私の立場は教室長ですけれども)、ユーチューバーデビューする事になりました!下町塾長会議とはそのチャンネル名で、我々三人がただただよもやま話をするだけのチャンネルであります笑。毎回議題のみを決めただけで、あとは出たとこ勝負笑。でも三人とも教育に対する熱い想いありますからね、我々の人柄とかをまだわれわれを知らない方にご紹介したり、保護者や子供達にとって色々と面白く、ためになる様なお話が出来たらいいなぁって思います。
で、実は先日収録済ませて来たのですが、いや〜緊張した。一体、クラスや保護者面談と何が違うのでしょうか(因みにクラスや面談時は素の私なんですけれどもね??授業や進路指導は自信持ってお届けしているからなのかしらと自己分析しています)?ですから第一回の会議でも表明した様に、私の裏テーマはこの弱点克服です。
そうしたら、又新しい自分になります。いつまでもワクワクしていたいものです笑。
一年は頑張ろうねって励ましあっているので笑、とっても恥ずかしいですが皆さま、是非ご登録お願いします!
一年後新たな私へ
自由塾町屋教室
ブラボー先生®︎
- 【スタート模試内】受験説明ミニセミナーに吉澤教務主任が登壇します!
- 2019. 5. 24/町屋教室の新着情報
- 首都圏模試(しゅともし)は自由塾町屋教室が主に私立中受験対策クラスの生徒に受験を勧めている外部模試です。他の模試をあちこち受けず、ひとつの模試に継続して受ける事で偏差値・成績の推移がわかりやすいというのが一つと、偏差値が各模試により変わるので、単純に混乱するだけだからです。同じ理由で当教室では都立中対策クラスの生徒に公中検模試を受検するよう指示しています。
模試の結果は、中学校・高校訪問した際、特に個別相談会などでは必ず持っていくようにお伝えしています。学校でも生徒がどれくらいとれているか、は知りたい情報ですし、高校だけでなく、中学でも各学校によって決められた加点などもあるみたいです。詳しくは夏期講習前保護者面談でお知らせしますが、結果はなくさないよう大切に保管してくださいね。
さて、小学3年・4年・5年生で中学校受験を検討されているご家庭は、こちら首都模試のスタート模試が6/30(日)にあり、自由塾町屋教室は試験会場になっております(会場費の関係で、自由塾会場受験の方が若干安価で受験できます。)。外部の生徒と一緒に受験してもらい、その時間中、お待ちの保護者を対象に中学受験ミニセミナーを開催します。こちらの説明会に当教室の吉澤教務主任が登壇することになりました!今回模試は非受験でも中学受験について聞いてみたい!という自由塾のご家庭は、当教室公式LINE@よりお申し込みください!
スタート模試は都立/私立中受験に迷っている生徒に最適!詳しくはこちらをご覧ください。
※外部生のご家庭につきましては大変申し訳ございませんが、スタート模試を受験されるご家庭の保護者に限らせていただきます。
自由塾町屋教室
- しゅともし【中学受験スタート模試】が受験できます!
- 2019. 5. 17/町屋教室の新着情報
- 6/30(日)自由塾各教室で、小学校3年・4年・5年生を対象に『中学受験スタート模試』を実施致します。〇中学受験を検討している方〇お子様が都立型(思考力型)なのか、私立型(国語算数等の教科型)なのかわからない。〇現在の力を試してみたいなど、是非ご活用ください!当日は外部生の受験も承ります。テストをお待ちの時間帯に、【中学受験ミニセミナー】開催します。(要予約)※詳しくはお問い合わせください。【日時】6/30(日)午前10時10分集合 11時50分 終了予定【会場】自由塾町屋教室【テスト内容】①基礎力テスト 国語算数の基礎的な問題国語・・・漢字や語句の読み・書き等 文章読解の問題等算数・・・計算・一行題 数や図形に関する問題等②思考力テスト 総合型・適性検査型知識を活用したり、論理的に思考したりする問題理解したことや、自分で考えたことなどを表現する記述の問題⇧①、②両方セットの受験ですから、お子様がどっちより(あくまでも現在の傾向とお考えください)かの判定の材料になるかとおもいます。外部生は⤴こちらをクリック!自由塾町屋教室
- 首都圏模試の『中学受験スタート模試』自由塾で受験できます!
- 2019. 5. 9/入谷教室の新着情報 日暮里教室の新着情報 町屋教室の新着情報
- 自由塾各教室で、『中学受験スタート模試』(小3〜5対象)を実施致します。こんな方におススメです。〇中学受験を検討している方〇お子様が都立型(思考力型)なのか、私立型(国語算数等の教科型)なのかわからない。〇現在の力を試してみたいなど、是非ご活用ください!当日は外部生の受験も承ります。テストをお待ちの時間帯に、塾長が受験なんでも相談を承ります。(要予約)詳しくはお問い合わせください【日時】6/30(日)午前10時集合 11時55分終了予定【会場】自由塾 各教室【テスト内容】①基礎力テスト 国語、算数の基礎的な問題(一部応用問題もあります。)国語・・・漢字や語句の読み・書き等 文章読解の問題等算数・・・計算・一行題 数や図形に関する問題等②思考力テスト 総合型・適性検査型知識を活用したり、論理的に思考したりする問題理解したことや、自分で考えたことなどを表現する記述の問題受験のお申し込み&資料請求は→ click
- 【新着】町屋教室4月~11月までカレンダー更新しました!
- 2019. 4. 20/町屋教室の新着情報
- NEW町屋教室4月〜11月までスケジュールを更新しました!詳しくはこちらから
- 自由塾町屋教室2019年度新規生徒4月1日現在の募集状況
- 2019. 4. 1/町屋教室の新着情報
- 自由塾町屋教室2019年度新規生徒4月1日現在の募集状況は以下の通りです。
小1〜3思考力クラス【ラビットコース 】16:00〜16:50月曜日(定員4名)のこり2席 NEW火曜日(定員4名)満席木曜日(定員4名)のこり1席 NEW金曜日(定員4名)満席
小4都立中高一貫校準備クラス【思考表現コース】
16:30〜17:50月曜日(定員8名)満席
小5都立中高一貫校対策本科
17:00〜18:40
火曜日論文 (定員10名)のこり1席
木曜日規則性(定員10名)のこり1席
小4/小5私立中対策コース
17:00〜17:50、18:00〜18:50
火曜日理系
金曜日文系 のこり各1席
小6都立中高一貫校本科
17:00〜18:40月曜日論文 (定員8名)満席水曜日資料読み取り(定員8名)満席金曜日規則性 (定員8名)満席
小6私立中対策コース月曜理系満席金曜文系満席
小1〜小6 中学非受験個別指導チュートリアルコース(国語/算数、各定員4名)
平日各曜日17:00〜17:50、18:00〜18:50
各学年若干名募集中(空席状況・教科など詳しくはお問い合わせください)
未就学児〜小6ことばの学校
※各コース受講者はことばの学校受講料半額ただ今大変込み合っておりますが、中学部移行時期により小数ですが定員が空く見込みです。キャンセル待ちの対応をさせていただいておりますので、詳しくはお問い合わせください。月曜日17:00枠満席月曜日18:00枠火曜日17:00枠満席火曜日18:00枠満席金曜日17:00枠満席土曜日15:00枠土曜日16:00枠満席小学英語コース各クラス金曜日18:00枠 のこり1席NEW(お早目に!)
中1〜中3個別指導チュートリアルコース(国語/数学/英語各定員4名)
平日各曜日19:30〜20:30、20:40〜21:40新中1満席新中2若干名募集中新中3のこり1名(空席状況・教科など詳しくはお問い合わせください)
中学英語4技能コース・英語プラス月曜日19:30〜(アドバンス)満席
水曜日19:30〜(ベーシック)新中2・または新中1英語経験者・新規募集
※チュートリアルコース英語受講者受講料半額
中学理科社会映像授業コース・理社プラス
月曜日19:30〜21:40火曜日19:30〜21:40 満席
水曜日19:30〜21:40
各曜日若干名募集
小1〜中学生ロボットプログラミングコース
第一・第三土曜日コース
第二・第四土曜日コース
14:00〜15:30
各クラスのこり3席
体験授業はおよそ一か月!
体験授業はおよそ一か月!
まずは面談ご予約ください!
どんな学習塾を選べばいいかわからない/勉強法について
セカンドオピニオンはこちらから
いきいきと学ぼう!自由塾町屋教室