新着情報
【速報!】都立白鷗が高校部募集停止の発表!
2021. 5. 27/町屋教室の新着情報 /

こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長の吉元です!

ものすごい勢いでタイプしています。
#カタカタ神

今日は、ビッグニュースが飛び込んできました!

都立白鷗高校が、募集停止を発表したのです!

いやこれ、募集停止は既報通りだったのですが、白鷗だけ時期が明かされていなかったのですね。それがついに決まった、とこういう訳で。

これで、全ての都立中高一貫校が併設型から中等教育学校(6年完全一貫校)になりました。

くわしくは、こちらの動画から!





ますます過熱しそうな都立中高一貫校の受検状況。大変心苦しいのですが、当教室は5年・6年生の【都立中高一貫校対策コース】に引き続き、その養成クラスともいうべき【4年生限定・思考/表現コース】も満員・募集停止状態になっております。

まずは、自塾生をいかにして勇者に仕立てられるか。数を追って、自塾生の不満が出るようだと本末転倒ですので、申し訳ございませんがそういう事にさせてください。

当教室で都立中高一貫校を志望される方は、未就学児から3年生対象のラビットコースをご検討くださいね。




自由塾町屋教室
ブラボー先生®



【下町塾長大会議】中学高校受験説明会・LIVE
2021. 5. 24/町屋教室の新着情報 /

こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!本日もよろしくお願いします!

本日は告知です!


本日 【も】告知です!

一般社団法人下町塾長会議の理事としても活動しているブラボー先生。月に一度、YouTubeの撮影に集まって、また月に一度、今度は冠ラジオの番組収録でも集まってって活動を続けています。

一匹オオカミ的運営が多い塾業界に、敢えて群れる、という笑選択をした我々井戸端会議軍団が、昨年秋に大好評だったイベントを再度企画しました!

それが、



下町塾長大会議です!



でかでかと告知してありますが、ココにも記載しておきます!
【日時】
6月13日午後2時30分〜午後5時30分予定

【場所】
下町塾長会議YouTubeライブ放送

【出演者】
富士見ヶ丘中学高等学校
麗澤中学高等学校
淑徳巣鴨中学高等学校
桜丘中学高等学校
下町塾長会議
です!

これ、毎回皆様が見聞きしている相談会じゃあ我々がやる意味薄れちゃうので笑、各校説明が終わった後に、ズバッと切り込むような質問をする、下町質問ブロックもあります!

是非、グリグリグリっと予定を入れておいてくださいね!



新しいロゴ。カワイイ。



自由塾町屋教室
ブラボー先生®

【発売!】kindle版・子どものために頑張る親ほど失敗する子育て
2021. 5. 19/町屋教室の新着情報 /

こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!本日もいってみよー!

・・・

忙しい日々の業務の合間を縫って365日、教育コラムを投稿し続けてきました。

人間、やればできるものです笑。

この価値の提供を、自由塾で子ども達に仕込んでいる訳です。

彼ら(保護者)の満足が、結論最強のプロモーションであります。

どのご家庭でも、お子さんの将来に沢山の夢を見ています。

どんな中学校・高校・大学に進んで、どんな職業を持ち、何歳で結婚して、何人くらい孫ができるのかしら──────

期待は、膨らむばかりです。

なにせ、生まれた瞬間から、あれやこれや夢見てきているわけですからね。理想の子ども像と、目の前でソファに寝ころび、YouTubeを見ている我が子とのギャップを埋めるべく、毎日格闘している、とこういう訳で(笑)。

ワタシは、現役学習塾講師として、アルバイトで始めたころから足掛け20年以上、皆様の挑戦を見てまいりました笑。

ココで言う皆様とは、文字通り皆様・保護者の皆様の事です。

ワタクシ、実生活では、女子大生のムスメを持つ父親でもあります。

周りの学習塾と比べて、毎日様々な親御さんと話す機会がとても多いワタシの子育てハックを、一冊の本【倍ほめ】にまとめたのが2020年の事です。

皆様。お待たせしました。

遂に待望の第二弾です(待望の笑)!

今回は、kindle出版での刊行、電子書籍でのご紹介です!

その名も・・・

子どものために頑張る親ほど失敗する子育て

ワオ笑。

最初、失敗する子育てというタイトルで行きたかったんですけど、あまりにも挑戦的だろうという事で笑、ちょっとだけソフトにしました。

こちらのコラムをご覧の皆様の特典として5日間限定0円でダウンロードができます!




また、kindleアンリミテッドというプログラムでは、初月無料で読み放題です!詳しくはこちらからどうぞ!




構想がまとまったら、こちらkindleでもバシバシ出版していきたいと考えています!

【お願い】
無料ダウンロードでお読みいただいた後、もし少しでも為になった、という方は是非レビューをよろしくお願いいたします!



自由塾町屋教室
ブラボー先生®

漢検英検 外部生も受検できます!
2021. 4. 15/町屋教室の新着情報 /
こんにちは。東京荒川区・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!


自由塾町屋教室は、漢字検定・英語検定の準会場です。


英検5/29(土)(締め切り4/28)
漢検6/26(土)(締め切り5/28)

です!

英検3級・準2級・2級一次試験を受かった外部生もおせっかいブラボーさん/Iuliana先生が二次対策を無料でおこなっています!おせっかいだなあ(笑)。

パンフレットは教室にあります!まずはお問い合わせくださいね!




友だち追加



自由塾町屋教室

【告知】月刊!ラジオ下町塾長会議はじまる!
2021. 4. 3/町屋教室の新着情報 /
おはようございます!東京荒川区都電沿線にある自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®︎こと教室長のヨシモトです!宜しくお願いします!


今日は告知です!
#今日はとか言って告知はまあまあやってるぞ
#バレてるぞ


2009年から同じ東京私塾協同組合内で仲良しだった上野桜木・進学個別桜学舎塾長亀山先生と、大島にある大島栄伸塾塾長飯塚先生と意気投合してYouTubeチャンネルを開設する事になりました。


コンセプトは、我々塾長達は普段どんな事を話し合っているのかを知ってもらう為の井戸端会議のぞき見笑。名を、下町塾長会議といいます。


街の塾はこんなに熱いんだぞう、というブランディングで、図らずもワタシがブログ戦略でやっていた【地域ナンバー1熱血学習集団】と重なる点が多く、これはシナジー効果が期待できる、と計算しました。


亀山先生がワタシのブログの師匠で、彼は15年以上開校日毎日投稿を続ける習慣化モンスターですからね、ワタシも教えを乞うた身として600本近くのコラムを投稿してきました。2019年は、ようやく自動集客が始まりかけてた頃でした。


まーなんせど素人ですからね、最初の動画はそれはひどいもんでした笑。

アメリカに単身留学して、デイビス&エルキンス大学で演劇学を修めたワタシ。実は極度のあがり症で、緊張すると汗が止まりません。ブラボー先生と言う名前はヨシモトではなく別の人間を演じると言う自己暗示なのですが、二人がヨシモト先生と呼ぶものだからやっぱり緊張しちゃうんですよね。


で、なんだかんだでYouTubeチャンネルも100本目になりました!そして先日からお知らせしているようについにコミュニティFMにて


【月刊!ラジオ下町塾長会議】がスタートします!


記念すべき初回放送は4/4(日)午後6:00〜
初回のお便りは自由塾の保護者から!
たっくんパパありがとうございます!

#あ
#今バラしたぞ


かつしかfmは葛飾区のほか、荒川区・台東区もカバーしていますが、下記よりダウンロードしていただいても視聴できます!

https://kfm789.co.jp/kikikata/


月刊ラジオ下町塾長会議も
いきいきといってみよー!


自由塾町屋教室
ブラボー先生®
【勉強した分しっかり結果に出る!】             京華女子中学特待S合格 手塚陽葵さん
2021. 3. 18/町屋教室の新着情報 /


自由塾にはいってよかったことは、先生たちが優しく教えてくれたので勉強した分しっかり結果に出ることです。

自由塾は先生達が優しく丁寧に教えてくれて、アドバイスをくれるので、そのアドバイスをしっかり行えば結果に出るので先生の言う事はちゃんと聞き参考にした方がいいと思います。先生がたくさんいて、自由塾は他の塾とは違う魅力があると初めて来た時に思い、『塾いやだな』と思ったことが無いくらい楽しい塾なので、とても良い塾だと思います。

今後受験をする人や受験を考えている人は、自分を信じて遊ぶときは遊ぶ。勉強するときはしっかりする。と自分に甘くせずに、前向きに頑張ってください。


京華女子中学校特待S合格 荒川区立第二峡田小卒 手塚陽葵




【塾生と対談しました!】公立中高一貫校合格者インタビュー
2021. 3. 16/町屋教室の新着情報 /


こんにちは!東京荒川区・都電沿線で学習塾を経営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!

今回は資料の読み取りを担当しているワタシと論文講師で中学入試責任者のヨシザワ教務主任が、2021年公立中高一貫校受検を終えた生徒二人を授業後につかまえて(笑)、色々とインタビューを敢行しました!

くわしくはこちらからどうぞ!

前編



後編

二人とも堂々としていてとっても立派です!ブラボー!


学びは終わったわけではありません。スタートラインに立っただけ。これから、どんなワクワクする事が起きるでしょうか。彼女たちの将来が楽しみですね。


自由塾町屋教室
ブラボー先生®


【活動報告】自由塾町屋教室受験報告・説明会
2021. 3. 15/町屋教室の新着情報 /


こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!よろしくお願いいたします!



月曜の朝です。時間を選ばない教室長のお仕事泣。本日もスーパーフレックスの業務をハイパーポジティブでバリバリとがんばっていきましょう!



さて。自由塾町屋教室では2年目より3月に受験説明会を行っております。今年も盛りだくさんの内容で開催することができました!



・私立・都立・大学連結校・男子校など、特徴ある中学高校の校長先生にお願いして自由塾町屋教室の生徒・保護者の皆さんの為だけにお時間を作っていただきました。ここにブラボー先生とヨシザワ教務主任の高校・中学入試セミナーを。



更に今年も受験生に登壇してもらって生インタビューを敢行しました。個人的にはこのセクションが一番インパクトあるんじゃないかしら?と思っています。



今年は
私立東洋大京北中学高等学校より石坂校長先生、
都立白鷗高校・附属中学校より善本校長先生、
男子校より足立学園中学高等学校井上校長先生を
お招きしてそれぞれ学校の特色を講義してもらいました。




持ち時間は各30分です。




休憩なしで駆け抜けても3時間みっちり。濃い内容でまずは保護者に受験生のご家庭としての覚悟をもってもらう作戦です。募集はこちらとメルマガで行いましたので、外部の方を含め20組以上の家族が参加されました。



オンラインで行う受験説明会は実はこれが初めてではありません。



実は去年のコロナ禍において全国の学習塾でもかなり早い段階でオンライン受験説明会を開催していた自由塾町屋教室。第一次緊急事態宣言はあけたもののまだ人が集まる事どころか密になる集会すら憚れる時期に、毎週土曜日およそ30の中学高校の校長先生・入試担当の先生とオンライン対談をYouTube動画にして上げ続けました。上記三校の校長先生方ともその時からのご縁です。




いえ(笑)。



白鷗高校に附属中学校が設置された当時から自由塾グループでは専門のクラスを開講して対策を送ってきました。ワタシも入谷本部教室で教鞭をとっていたころから白鷗に子どもをあげる事を使命として頑張ってきましたし、実は白鷗の善本校長先生とは2年目の受験説明会にご登壇していただいてからというものほぼ毎年参加してくださっているご縁があります。




街の学習塾の教室長の呼びかけで無償で参加してくださる先生方。しっかりと2月13日の自由塾の説明会用に、パワーポイントで資料を作ってきていただく力の入れようです。


東洋大京北中学高等学校・石坂校長は初代都立桜修館中等教育学校校長、都立日比谷高校の校長を歴任された方で、今回もとても熱いお話しをしていただきました。ブラボー先生は数回石坂校長先生と対談させていただいています!



足立学園の井上校長はご自身の出番前からワタシの高校セミナーも受講して下さったようで、ワタシが【合格実績の闇】について進学校や大手塾をチクリとやっている所を聞かれてしまいました汗。



【おさらい】
自由塾町屋教室では合格実績を公表せずに、こうした内部向けの説明会で参考にしていただく際に情報共有するだけです。つまり、先輩方の結果で集客をしていない、という事ですね。詳しくはこちらから






沢山のセミナーがありましたが、やはり目玉は塾生インタビューでしょう。なんせ本当についさっきまで受験勉強をしていたのですからね。



何年か中高一貫校に合格した生徒に登壇してもらいましたが、今回は尾久八幡中学を卒業、今春都立青山高校に進学する予定の伊藤颯希くんに登壇してもらいました。


荒川区立尾久八幡中学校伊藤颯希くん。

例年難関校に合格する子でもインタビューの際はコチラがハラハラするのですが(笑)、颯希は集団討論も得意としたいたとあって(残念ながら2021年度入試では実施されませんでしたが)とても堂々としていましたね。頼もしい!



・・・実はこの颯希君。なんと自由塾町屋教室開校当時からの塾生なのです。当時、小学三年生。当時から保護者とは面談で都立中高一貫校を視野に入れたクラスを受講してもらいました。それこそ土地勘もなく、全く実績もない学習塾の青年新米教室長(は、まあまあ当時から偉そうにしていたかもしれませんが)に大切な子どもを預けてくださった保護者の思いに応えるためにも、我々も厳しい合格率の都立難関中高一貫校受検にフルコミットする、と決めたのです。



で。彼は模試で都内1位を取るほどに成長してくれた(これは彼が我々を信じてがんばった結果ですけれども)のですが、本番ではご縁なく。しかも、書ききらなければ0点と言われる適性検査Ⅰ(小論文中心のテスト)を得意にしていた彼から後に聞くと、



『書ききったこれでは(合格は)厳しいと思って半分消しゴムで消して書き直していたら時間切れになった』、と。



今では強く勧めていますが当時の伊藤家の家族会議では併願を立てずに背水の陣で臨んだ最初の試練。颯希は残念ながらご縁なく、八幡中に進学することになったのです。



疲弊しない学力を身につける・あと伸び教育を標榜している我が自由塾。自由塾中学部に進学した颯希もクサルことなく学習を続け、毎年学年1位を争う学力をキープ。本人にしてみたら何が出るかもわからん冗談みたいな適性検査に比べたら、【やればいいだけ】の定期テストは易しかったのかもしれません。ただし、もちろんきちんと努力をしていましたけど。



そして迎えたリベンジの時。彼はまたしても併願を立てる事無く、都立推薦、私立一般で勝負する事にしたのです。結果は皆様にご報告した通り、一般試験で難関大の付属校を2つもゲット。本命も都立下ナンバーワンの倍率を潜り抜け、無事都立高校に進学を決めました。




で。この子痛快だったのはインタビューで『本気になったのは冬期講習から』とか言ってた事(笑)。勉強習慣が身についた子の感想ってこんなもんですね。




また、ご家庭があまり気負わずにいい雰囲気を演出されてたのも話しぶりからうかがい知れました。こういうご家庭は、強い。




お母さんはワタシ達と連絡を密にとり、きちんと自由塾のシラバス(そんな偉そうなものではないですけど)を把握していたので、しっかりと颯希の受験ロードをバックアップされていました。兄妹ともに第一志望ゲット。ブラボーです。




ここではっきりさせておきたいのですが、伊藤ママが子どもに無関心だったわけだはない、という事です。塾に預けたら塾の方針に口出しすることなく、ご家庭でできること(環境整備は励ましのお声がけ)をやっていただきました。さらに単に塾に預けっぱなしというだけではなく、ワタシ達ともスクラムを組んできた結果です。ご家庭でもお父様は口出さないという風に役割分担されてたみたいです。




自由塾に通塾中のご父兄は首が千切れるほどに頷いてることと思いますが、自由塾では保護者もしっかり忙しい(笑)。そんな保護者の期待に応えるために、ワタシもその倍忙しい(笑)。そうして子ども達のためにどれだけ汗をかいてこれるか(比喩表現)、ここが私達自由塾の真骨頂で、ワタシはプロのサンドバッグです。なんでもご相談くださいね!



さて、今年の受験生諸君。これから頑張っていきましょうね。




最後に、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ご参加できなかった皆さま、是非悔しがってください(笑)。






自由塾町屋教室
ブラボー先生®


コメントはこちらからお願いします!






【下町塾長会議】冠ラジオ番組初収録!
2021. 3. 8/町屋教室の新着情報 /



こんにちは!東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室という学習塾を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!




現在、HPのブログの他にも沢山の発信媒体を持つブラボー先生。





ザっと上げると・・・





と、ご近所の塾長先生と共同運営しているプロジェクト・下町塾長会議がありマス。













どこかでご報告したかと思いますが、このプロジェクトでこの4月からなんと、コミュニティラジオの冠番組を持つことになりました!わーい!






名を【月刊!ラジオ下町塾長会議】といいます。かつしかfmで毎月第一日曜日6時〜30分番組を我々三人が担当します。











ブース内には、いつもの面々に加え、現場での指示や編集を担当してくださる川島Dの姿も。サウンドチェックしながら我々の放送を聞いてくださいます。初回の今回は、まず我々がだれやねん!という事から各塾長が自己紹介をして、この日のために募集しておいたお悩み相談に答えました。







さらに、協賛学校読み上げや、番宣用のスポットCM収録、オープニングのドナリの練習(笑)、など、ま〜初めての事の連続。そしてまあまあ緊張した初収録が終了。YouTubeの初回収録より汗はかかなかったかな(笑)。








塾の先生をしていてこういう経験ができるとは思いませんでした。人生、どんな事があるかわかりませんね。











YouTubeと違い公共放送ですし、なにより協賛がついている番組ですから真面目にやらねばなりません(
初回の放送は、私立修徳中学高等学校・私立駒込中学高等学校の協賛でおおくりします!)。別にYouTubeでふざけているわけではないですが(笑)、スタッフさんがいるので緊張しました・・・














ラジオ下町塾長会議ではお悩み相談を軸にやんややんやと出来たらいいなあとおもっています!この模様はメイキング版をYouTube下町塾長会議でも放送予定です!








また放送日が近づきましたらお知らせしますね!






下町塾長会議
ブラボー先生®






【おねがい】
下町塾長会議の目安箱にて、お悩みを募集しています!外部の方・まだ体験中の方も大歓迎!どしどしご応募くださいね!









【残りわずか】若干の余裕を持たせて募集を締め切る訳とは
2021. 3. 1/町屋教室の新着情報 /

こんにちは!東京荒川区都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!

さて。学習塾業界では本日3月1日から新年度がはじまります。

しかし、2020年末より自由塾町屋教室には本当に沢山のお問い合わせが殺到しておりまして。

でもって内部生にフルコミットしている我々は、とにかく一旦各入試クラスが落ち着く2月まで外部生の体験開始を待っていただき、先日、内部生・外部生の体験月間が終了、難解パズル(生徒のコマ割り)を何とか終えて、本日新年度を迎えることができました。

が。

新時間割を見て愕然とするブラボー氏。

うーーん。

もうこれ以上はムリか。








2階の自習室兼教務室にいる教務主任アラカワにも確認を取り、社内SNSでもう一人の社員教務主任ヨシザワにも確認をとります。

ぶっちゃけると、詰め込めば枠はまだあります。ただ、今あるクラス枠を全て体験塾生で埋めてしまったら、内部生の振替を対応しきれなくなる・・・

これが、ワタシが感じた懸念です。

ですから、毎年毎度苦渋の決断ですが、自由塾町屋教室のほとんどの新規生徒の募集を一旦停止させていただきます。

コンサルの先生などはあほか、甘いと言うでしょう(ま、だからコンサルなどという偉そうな人種とは関わっていないのですが笑)。しかし、愚直に誠実にここまで
やってきました。おかげさまで、自由塾町屋教室を体験した生徒・ご家族はその後ずっと我々と一緒にいてくださいます。

卒業しても連絡があり。
大学に入ったら講師として戻ってきてくれる。

そんな学び舎という名の宿り木を作っていきたいのです。

数は、追わない。あくまで生徒がいきいきと、主体的に学ぶ環境配備を。

青臭いかもしれませんが、これが私達の変わらぬ決意表明です。

ほとんど募集終了していますが、最新の募集状況はこちらをご覧くださいね。




緊急でYouTube撮影しました!



自由塾町屋教室


お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

各校授業案内

入谷教室案内
日暮里教室案内
町屋教室
自由塾 新着情報

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.