ブログ
天才とそれ以外の人と。
2017. 7. 24/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


練習嫌いで試合も遅刻。だけど、打席に出ればホームラン。苦労しないで。人はヤツを天才と呼ぶ。


・・・大概子供はヒーローに憧れますが、けして真似しちゃいけません。だいたい、天才だらけになったらそんな世の中は最早平凡でしかない。

今年の新中学一年生。『トップ取ってやる』、とギラギラした子がすご〜く多い世代になりました。頑張って欲しいですね。今までの小学校のカラーテストと異なり、中学生のペーパーテストでは100点をマークするのが段々と大変になってきます。学校生活でも生徒会・委員会活動、部活動など色々あるでしょう。先日も書きましたが、成績は、あくまでも総合力。でも入学試験では、やっぱり学力を見られているわけで。

今週、自由塾町屋教室は夏休みを頂きます。とはいえ、通常授業がないだけで、夏期講習企画【読書感想文講座】と、内部生学力点検テストがありますから、休みではないのですが・・・私は塾内テスト試験監督の時、テスト前子供たちに、『取れる問題から解け、何周も回れ、見てない問題をなくせ』と、こう発破を掛けるようにしています。

小学校の頃にカラーテストいつも満点の子にかぎって?な顔をします。問題を、捨てろと言うの?

ふむ。時間あれば解いてよろしい。でも皆が解ける問題は確実にすくってから、ね。こテストが帰ってくるのはおよそ三週間後。このころ特に受験生は解けなかった問題が解けるようになることで是非自分の成長を実感してもらいたい。そのため、採択した確認テストはやすやすと100点とれるものではありません。(おそらくフルスコアなど数名でしょう。)

 

1週間の夏期休校(だれも休んでない)が終わるといよいよ1ヶ月の夏期講習。町屋教室はお盆休みをとらず、ぶっ通しで授業をします。中3受験生は10:40より。通常授業がある日は21:40まで。限界突破してもらいましょう。スタートは中学校より遅いでしょう?(笑)我々バンパイア塾講師連中には少しばかり太陽がまぶしそうですが・・・

今年も夏期講習は募集枠も少なく、現在は募集を終了しております。まずは内部生の学力向上。これが我々の夏の大目標です。


努力している事を、そうは思わない人。これが天才。自分の努力をこんなの努力といわない、みたいな。
我々凡人はあきらめて、目の前の練習問題を解きましょう。下向く暇はないだろう?




努力は貯金できるのだ。
自由塾町屋教室
ブラボー先生




2017. 7. 17/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

期末テストが終わりました。塾生諸君の結果はいかがだったでしょうか。小学英語を受講していた、中学一年のR君は中学校生活初めての中間テストを貫禄の100点、ブラボー!小学生から準備してきたとはいえ、英語を得意とする生徒って毎年、案外もったいないミスをするところなのに、上々の滑り出し。これから滅多に100点など取れないので、特に中1最初のテストは何人に成功体験をさせてあげられるか。これが大切なんです。頑張って頑張って見直して、それでもうっかりフライデーをフライドライスと書いちゃうものなんですよ、ね、Nんちゃん(笑)。

さてさて、冒頭のR君。期末が戻ってきて(英語は私の担当を離れて久しい、さみしい。)どうだった、と声を掛けると、99点だった、と。く〜、ほらほらぁ、くだらないミス、したんだろう?何を間違えた?

 

 

・・・アポストロフィが長い。

 

 

・・・中学校の英語の先生。それじゃあ将来有望な生徒のやる気を削ぐことになりませんか?88点が87ならわかるのだけど、(まあそれでも噛みつくな。妻がみてなくてよかったわい。)満点か否かの瀬戸際ですよ?相対評価でなくて絶対評価ですよね?

 

 

アポストロフィが長い・・・。

 

 

ところで私は所謂ブラインドタッチが出来ます。ブラインドタッチとは、キーボードを見なくてもタイピングが出来ることで留学中、毎週のように出されていた論文課題があったから、必然的にできるようになりました。まだギリギリタイプライターとパソコンとを両方使っていた、懐かしいあの頃。逆にフリッカー?そんなことはできないです。大体私はガラケーでスマートフォンじゃあないし。スマートフォンがSMARTだなんて思ってないし。ブツブツ・・・

 

なぜ、向こうでは手書きの論文が受理されないか。単純明快、それは彼らのハンドライティングが汚くて、読めないからで(笑)。件の問題は要するに、I do not = I don’t をできるかどうかを見るはずだったのに、アポストロフィの長さに採点基準を置き、減点されてしまった!論点がずれてますねえ。もう一度。“アポストロフィが長い”。

 

それって語学(英文法)のテストですか?それとも習字のテスト?

 

それを突っ込むのは教育者の指導ではない、と町の塾屋は思うのです。

私の仕事は子供たちに勉強するよろこび、知るしあわせを与えること。そう胸を張っていたい。

 

 

 

 

 

アメリカでは美筆

自由塾町屋教室

ブラボー先生

数検(算数・数学検定)が自由塾で受検できます
2017. 7. 11/入谷教室のブログ / 日暮里教室のブログ /
日暮里教室が数検の準会場になりました。
塾生以外の方も受検できます。

第一回8月26日(土)午後1時30分〜
申込締切は7月19日(水)です。
期限が迫っていますので、お電話またはメールでのお申込みも承っています。
Tel:03-3806-3610
Mail:nippori@jiyujyuku.com

夏休みに目標を定めて学習し、受検してみるのはいかがでしょうか。
数検の級を取っていると、高校入試の際にポイントになることもありますよ!
数検・漢検対策コースも設けました。ご相談ください。
   自由塾
塾内コンビニを試験運用します~㊟現在は販売中止~
2017. 7. 10/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /

先週よりポっと出現した、塾内コンビニ。今月試用運転して採用するか検討します。がその前に色々と【こんな事やっちゃうともう閉店・撤退するわよ】という事を書いていきたいと思います。自由塾でなにも買わなくても隣に激安ディスカウントショップがあるわけで、あまり生徒のために導入したというよりは福利厚生の方が大きかった(一番大きいのは私が二階に行かなくとも使える冷蔵庫として)ので、お間違えの無いようお願いいたします。ちなみに現在は業務休止しております(笑)それでは、現在検討中のルールです。

 

〇授業中の飲食禁止・・・私ははっきり言ってあまり気にしません。勉強と飲食の関係性なんて全くないとおもっているから。私は、ね。でも、周りで飲み食いしているのが気になる子がでてくると(で、気になる子はでてくるでしょうねえ笑)勉強と飲食にははっきりと関係性が認められるわけで、そうなるとやっぱり前言撤回、冒頭のようになります。

 

〇授業前お菓子の購入禁止・・・同上。プラス単純に食べかすが・・・お菓子についてはちょっと考えます。全部禁止でやめちゃうかもしれません。カップヌードル等の軽食はそもそも導入しませんでした。結果が見えているから(笑)

 

〇現金購入禁止・・・結局こうしたほうがいい?これをしようかどうか迷っております。現金で買うのではなく、ポイント制でご褒美にしようと考えています。ご褒美?読み進めてください。

 

〇ポイント制検討中・・・うちのチビ(女子中学生)は、いまだにお小遣いないそうです。ブラボー先生家は妻の強い希望で御駄賃制(ペナルティあり)。うまくいけばかなりのお駄賃もらえるみたいですが(まだ達成したことないみたい)、そんなうまくいかないように妻によってデザインされているようです。さて話戻って、塾内コンビニ。特に販売が目的ではなく、あくまで福利厚生だったり、いざというための備蓄・私専用の冷蔵庫(一番長い時間働くから)感覚で導入していますので、塾内でもうちの子みたいにしようか、と検討しております。例えば、年二回の名誉賞だった奨励者発表を月例奨励者にして各講師一名ずつだし、50p(ポイントは未定)。塾生証をきちんと持って来たら(登下校メールサービス)、登校ごとに1pなど、意欲向上の、まさにエサにできないか、ただ今検討中です。たとえば登校日にお誕生日なんていいかもしれませんね。

 

環境をよくするための導入で、これが風紀をみだす要因ならすぐ閉店します。

色々と保護者の御意見を伺いたいと思いますので、お気軽に連絡くださいね。

 

 

高三の時風紀委員、

乱してたけれども

自由塾町屋教室

ブラボー先生




緊急講座!~ラジオから公開授業~
2017. 7. 3/【ブラボー先生®倍ほめコラム】 /


こんにちは‼都立中高一貫校対策・教務主任の吉澤です!

 

都立中学受験クラスにて、生放送ラジオのリスニング&要約を、先日緊急実施致しました。 それというのも、自由塾の元講師で現在は新聞記者として活躍している方が、ラジオ出演をしたからなんです。

いざ放送開始……すると、たった一人だけ(普段はおとなしい)T君が聞き取り内容をメモ。こういった機転を利かせられる子というのは、将来有望ですね。 内容は国会運営のしくみ、共謀罪と治安維持法と多岐にわたりました。南記者と本番前に打ち合わせし、子供にもわかるよう配慮して頂きました。さて、本日はその南記者に特別ゲストとしてコメント頂きました‼ではでは南記者、宜しくお願い致します。


ABCラジオ様及び伊藤アナウンサー、バナー使用許諾ありがとうございます!



 新聞記事を参考に“南先生”の授業に耳をかたむける生徒達


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自由塾の皆さん、こんにちは。「きょうの夕方、ラジオに出演します」
緊急講座のきっかけは、私のフェイスブックの書き込みでした。
吉元教室長が素早く反応し、「授業で採り入れます!頑張れ」


恐るべし、自由塾の機動力。


こうして、ラジオを通じて、16年ぶりに自由塾の授業に登場させてもらいました。

ラジオ局から頂いたこの日のお題は、共謀罪(テロ等準備罪)と呼ばれる新たな罰則を作る法律が、なぜ委員会採決を省略する「中間報告」という裏技で成立したのか。
「チュウカンホウコク」?
政治記者でもあまり聞き慣れない言葉ですが、国会の本来の手順を学ぶチャンスなので、教室にいる塾生の皆さんを思い浮かべながら、できるだけかみくだいてお話ししました。

「国会はもう『夏休み』に入ってしまったんですよ」
放送で私はこう切り出しました。
「まだやるべき仕事が残っているのに、小学生よりも早く夏休みに入っていいの?」という国会議員への皮肉も込められていますが、「夏休み」は自由塾(入谷教室)で教えていた頃の思い出が最も詰まった時間。自由塾との絆だからです。
夏季講習の準備で色々なプリントをつくったり、2日間にわたる「夏祭り」の準備をしたり。夏祭りでは講師陣の人間性が試される「青春恋愛講座」という恐怖の企画もありました(笑)

閑話休題。

ラジオでは、国会では普段、衆議院の委員会→本会議→参議院の委員会→本会議の4回の採決をして、法律をつくっていく手順を説明しました。
「採決」を食品などの「検査」に置き換えて考えてみましょう。
「何か悪いものが含まれていて問題はないのか」「誰かが困ることはないか」
検査する人を変えながらチェックを行い、OKを出すかどうかを決める手続きです。
「これはちょっと問題があるのではないか」という声が多いときほど、慎重にチェックして、答えを出そうとしますよね。チェックを1回飛ばしてしまった今回の中間報告の問題点が見えてくると思います。

「国会には衆議院と参議院があって、それぞれ委員会と本会議で審議し、採決する」という教科書にも書かれている手続きが、当たり前に行われることで、よりみんなの自由や安全が守られ、賛成していた人も反対していた人も「これならいいのでは」という安心感や納得感が生まれてきます。

今回、「中間報告」に踏み切ることを決めた国会議員も「良かったとは思わない」と反省を口にしていますが、今回の異例のできごとが、教科書に書かれている通常のルールやその理由、大切さを学ぶきっかけになるといいなと思います。

塾生の皆さん、すてきな感想文、ありがとうございました。一緒に出演したラジオのアナウンサーも感動していました。今度は自由塾の教室でお会いできることを楽しみにしています。
南 彰

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生徒にも大変いい刺激になったみたいです!
これからも生徒が主体的に問題解決できる、
そんな思考力を育てる授業を提供してまいります。


南記者、いいえ、南先生どうもありがとうございました!
これからも鋭い視線での記事を期待しております!


自由塾町屋教室
元同僚・教務主任吉澤




お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.