新着情報
【7年間、自由塾とともに成長しました!】都立青山高校合格 伊藤颯希くん
2021. 9. 1/町屋教室の新着情報 /

ワタシは自由塾に入塾してから7年間、自由塾とともに成長してきました。

7年間の、様々な経験が全て今の自分に結び付いていると感じています。

私は小学生の頃、都立中高一貫校の受検に失敗しました。このような学校の入試では、適性検査という思考力を問う問題が出題されます。従って、それ専用の勉強をしなければいけません。

身近なものに対する観察力はもちろんですが、【小論文】を書く上で最も必要なことは経験だと考えています。

私は小学生の頃から合わせて百枚以上の小論文を書いてきました。そして、書くたびに添削を受け、毎週改善をしてきました。

小論文は書けば書くほど頭の中の引き出しが増えていき、すらすらと書けるようになっていきます。また、文章を書く力は様々な問題に活かすことができます。今からでも遅くないので、文章を書くことをおすすめします。

あと、自分の経験からですが、中学校の定期試験では、毎回理科・社会を疎かにしないでください。これらの教科は、三年生になって全て復習することになると、とても不利となります。定期考査の範囲はすこしづつなので、復習を欠かさず、絶対に頭に入れてください。

以上のことをやれば、志望校への合格も近づくと思います。

荒川区立尾久八幡中学校卒 伊藤颯希




学習塾が仕掛ける、『お金の授業』とは
2021. 8. 30/町屋教室の新着情報 /

おはようございます!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと教室長のヨシモトです!本日も張り切って行ってみよ〜!

自由塾町屋教室は、オリンピック・お盆休みに関係なく、7月の最終週より4週連続夏期講習を実施しました。新型コロナウイルス感染対策を徹底して、ご家庭でも手洗い・消毒を徹底してくださったおかげで、夏休みの間塾生の内誰一人罹患することなく、全てのプログラムを終えることができました。もちろんこれは感染症ですから、対策を徹底しても、もらっちゃうリスクは当然あるわけで、引き続き十分気を付けていかないとなりません。

さて。当教室の夏期講習は通常授業の前に行っていて、本日8/21は通常通りのクラスがありました。翌22日から1週間、夏期休校を頂きました。このタイミングであるイベントを行いました。それは、『親子で学ぶ、正しいお金の勉強セミナー』です。

現役のファイナンシャルプランナーである加藤さんを講師にお招きして、お金にまつわるお話をしていただこう、という試みで、普段あまり意識することのない『学費』や『生涯賃金』、『生活するために必要なお金』のことなど、わかりやすく講義していただきました。









自由塾町屋教室のこうしたイベントは当然無料です。

ただ、無料だからと言って、手を抜いているわけではありません。今日の授業を通して、お金の大切さや、自由塾に来ている月謝、いかに恵まれた環境で勉強ができているか、など感じ取ってもらえたらうれしいなあ、と思います。


さあ、二学期です。
いきいきと学びましょう!


自由塾町屋教室
ブラボー先生®




㈱ヨシモト・プランニング、インターンシップを導入する
2021. 8. 27/町屋教室の新着情報 /

こんにちは!東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと(株)ヨシモト・プランニング代表取締役のヨシモトです!本日も張り切って行ってみよう!

さて。ご挨拶を読んでいただいて分かる通り、自由塾町屋教室はブラボー先生が代表を務める会社が運営しております。元々自由塾本部で働いていて、こちら町屋教室を開校したのですが、その後社内独立という形で町屋教室を単独運営。本部教室とは本部・フランチャイズという間柄になりました。

とはいえ、本部からカリキュラムが下りてくるわけではないので、その実態は完全なる単独運営。チェーン店における、FCオーナー的な感じでしょうか?

さて。

夏期講習直前、もう5年も6年も通っている高校一年生の生徒の保護者から、『ムスメが講師のお仕事に興味を持っているようだ』とたまたまお話がありました。

ずっと成績優秀。私立中に特待で進んだ後も、中一からずっと学年一位。なんでも一生懸命に頑張る彼女が、学習塾の講師の仕事に興味を持ったと聞いて、目からなにか熱いものがが流れるような、そんな気持ちになりました。感慨深いですねえ。
#結局涙は流れたのか

そのお申し出に、あまり深く考えず、

『職業体験でもやってみますか?』

と打診しました。

普段、生徒として登校している彼女をそのまま『講師』としてお仕事させるのは無理ですが(当教室では大学生でも1か月〜1か月半もの間研修期間を経てから初めて担任が持てます)、お手伝いさん(チューター)としてならどうかな?

と、言うことで、昔から得意だった作文のクラスに職業体験をしてもらいました。もちろん学生ですし、高校の夏期講習があるので、部分参加でしたが、前期後期に各5日間づつある内の8日間、『読書感想文講座』にゲスト講師として参加してもらいました。

当然、子どもたちは何も知りませんし、そもそも彼女を数に入れて講師数を組んでいません(彼女はあくまでもプラスワン)ので、先輩講師たちの背中を見ながら、授業に参加してもらいました。



さて。彼女はこのインターンシップを通じてどんな学びを得たのでしょうか。彼女のインターンシップレポートを、完全ノーカットでお送りしますね。



自由塾インターンシップ

このインターンの話を受けたとき、とても驚きました。なぜなら私の高校生としての目標が、新しい挑戦をたくさんして様々な経験を積むことだからです。この目標にあまりにもぴったりで、これはやるしかない!と思いました。

そして迎えた初日。とにかく緊張していました。目の前にいるのは、会ったことのない3年生〜6年生の小学生たち。(生徒たちも知らない人が居て、警戒していたでしょう。。)事前に先生がどう生徒に関わっていたか思い出し、脳内シュミレーションをしていたのに、いざ生徒を前にすると上手くいかない。オドオドして、声が小さくなってしまう。どう教えたら一番その子の為になるのか、教えすぎていないか、不安でした。普段普通に受けている授業も、いざする側になると、先生の凄さに気付かされますね。良い雰囲気をつくりながら授業をする先生方に、学ぶことばかりでした。ここで、私が気づいた授業の特徴をいくつかまとめたいと思います。

1.雰囲気がリラックスしている
 先生が生徒と話すとき、敬語よりもタメ口を多く使っていました。結果、生徒も親しみを感じ、先生と生徒の距離が近くなっているように見えました。先生の声が明るいこと、塾の内装が殺風景ではないことも温かさに影響していると思います。明るい良い雰囲気が生まれていて、生徒たちが学びやすい環境になっていました。

2.とことん褒める
 できたことに対しては、声に出して大袈裟なくらいに褒めてあげていました。普段の私もそうですが、褒められた子は照れながらも嬉しそうで、顔がいきいきとして見えました。褒められることで、自信がつき、次もやってみよう、頑張ろうと思えるのですね。

3.教えすぎない
 先生はあくまで、生徒の補助です。読書感想文においては特に。書くことが思いつかなくて、行き詰まっている生徒にはその文章から考えられる一般論を教えるのではなく、もし自分だったらどうするのか、同じような経験をしたことはあるのか、なぜそこを選んだのか、など様々な方向から、生徒の意見を引き出すことに力を入れていました。考える機会を奪わないように気をつけている、と先生も仰っていました。

4.いい意味で先生に任されている
 私は研修を受けていないので、本当のところは分かりませんが、授業の進め方や生徒への対応の仕方など、マニュアルが無いように感じました。先生は、日々生徒とコミュニケーションをとり、一人ひとりにあった授業のやり方を探していく。だから、先生はより生徒のことを考えながら授業を行うことになるのですね。

このようなことに気づき、実践していくことで、生徒との関わりに慣れていきました。私自身もリラックスしながら、率先して生徒に声をかけられるようになりました。先生の雰囲気は直に生徒に伝わると思います。だからか生徒も私に笑顔を見せてくれることが増えて嬉しかったです。

 一方で慣れてくると、新たに苦戦することが出てきました。それは、どこまで作文を綺麗に直すのかということです。文章の中にどれだけ「小学生らしさ」を残すのか。直しすぎてもその子らしさが消えてしまう、丁度良いバランスを見つけて直すのが難しかったです。

生徒は、一貫して丁寧に取り組んでいました。でも、一週目はよく話す子、ニ周目は黙々と取り組む子が多く、その違いが興味深かったです。様々な個性の中で、一人ひとりに合わせた関わり方ができて面白かったですね。また与えるばかりでなく、生徒から明るさや素直さなどの、キラキラとした小学生パワーをもらいました。このパワーは私を初心に帰ったような爽やかな気持ちにしてくれました。

生徒と関わる中で、今までに自分が学んだことが、自分以外の誰かの役に立つことの喜びを感じました。この喜びは、学んだことが自分の役に立つときよりも大きいものだと思いました。おそらく、今まで先生や親など周りの人に教えて頂いたことを社会に還元できたこと、その子の成長に自分が携われたことが嬉しいのでしょうね。誰かの頭に電球を光らせることは、とてもやりがいのあることでした。

最後に少し。吉本先生もよく仰っているように自由塾といえば褒め教育。では、その教育を通して、どのような人になってほしいのでしょうか。私はこのインターンを通して、自ら学ぶ人になってほしいのだと思いました。これは机に向かって行う学び以外にも言えることです。褒めることで成功体験をつくり、次もやってみようと思わせる。そしてまた褒める。この好循環の結果が自ら学ぶ人。そう思いました。

最後の最後に、今回は素敵な経験をありがとうございました。吸収することばかりで楽しかったです!



いかがでしたでしょうか?講師のお手伝いをすることで、講師であることの難しさと、自由塾がどの様に生徒に接しているのかが彼女の目線で語られている、とても良いレポートでした!

この経験を忘れずに、大学生になったらまた自由塾に講師として戻ってきて欲しいなあと思います!


自由塾町屋教室
ブラボー先生®
教室長吉

あ。






ブラボー先生®の書籍一覧
2021. 8. 21/町屋教室の新着情報 /

東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!

本日は、ワタシが今までに書いた著作をシェアします。どうぞよろしくお願いいたします。



①今の倍ほめてけば、きっと子どもはのびのび育つ、という本書の要約のような仮説と、ブラボーな5つのキーワード



なっが笑。

とっても長いこのタイトル、自分でもカンニングしないと思い出せません。

しかし、このタイトルとワタシのニックネームこそ、我々自由塾町屋教室の教育方針の根幹ですので、いわばこれはパンフレットなんです。

いや、、、

名刺ですね、名刺。

この書籍は、bookTrip出版という出版会社をかませて出版しました。あしかけ1年以上掛かったように思います。

編集室が絡むと、マーながい笑。

ただいま2冊同時進行で違う出版会社で書籍を進めていますが、まだまだ先が見えていません泣。

この3冊でおそらく出版会社から出る書籍は打ち止めにするかとおもいます。

今ワタシがフルコミットしているのが、電子書籍。Kindle出版です。

書く内容さえあれば、小学生でも中学生でも気軽にパパっと出版できるのが、電子書籍の強いところです。この1・2年でグンと認知度も上がりました。

1年間、365日連続でコラムを上げ続けるという武者修行が終わったワタシは、次の挑戦にこのKindle出版を掲げて頑張っています。

あ、このブログですか?もうこのブログと内部生用のメルマガ原稿の執筆は、完全に習慣化されたので、寝ながらでも書けます。

あ・・・また大げさに書いちゃった笑。



②子どものために頑張る親ほど失敗する子育て


ワタシの第二作目は、こうしてKindle出版よりリリースされました。Amazon的にお初の著者の作品のくせに、なかなかのスマッシュヒットを記録しました。

と言うのも、Kindle出版は、誰でも出版できるその裏で、誰からも読まれないというリスクをはらんでいます。書くのも自由ですが、読まれるのも自由なわけで。

ココが、まだ大きくなりきれてないKindle出版の落とし穴。

ただ、、、

ワタシがココ、Kindle出版でリリースし続けようと思っているのにはきちんと訳があって。

それは、対象がしっかりしているからです。

そうです。ワタシは自塾の保護者向けに、1作目の倍ほめのようなボリュームではなく(5万字)、さらっと読める長めのコラム(1万5000字)をアップしています。それは、読んでもらいたいから。

ワタシの書籍は教育方針のシェアです。

ですから、読んで納得してもらった方が、無駄がない、とこういう訳ですね。

ありがたいことに高評価・レビューも50(!!)いただいています。

と、いう訳で最新作



③ブラボー式べたぼめ進学論・倍ほめ2・0

祝!Amazonランキング2冠達成!


タイトルが倍ほめに戻ってきました笑。

色々考えるともう、何が正解かわからなくて・・・笑。



スベらない都立高校受験

ここから、学習塾講師としてドストレートの書籍を次々にラインナップしていくようになります。まずは、都立高校受験についての指南書。選び方から学び方までを書きました。都立中高一貫校については、2022年に紙媒体でリリースすることが決定しています!



主語・述語初級400問

自由塾町屋教室公式本としてリリースした・主語述語を徹底的に学ぶドリルです。思考表現の全てのクラスを受け持つヨシザワと、子どもたちの国文法のあやふやさについてよく意見をかわしていまして。多分、徹底的な練習が足りていないよね、と。では、徹底的にやってもらおうか。これが、このドリルを書くきっかけになりました。校正にはヨシザワにも協力してもらいました。



英語やるなら国語を学べ

自由塾町屋教室公式本第二弾。ワタシが英語の苦手な生徒に説明する、英語の初歩の初歩を書籍化しました。これをなんべんも理解してもらえるまで繰り返すしつこい授業。一度分かってしまえば、中学英語まではそれほど苦になりません。実はこの本、前作の【主語述語初級400問】をマスターしてからやると、とってもわかりやすいように設計してあります!是非手に取ってくださいね!


祝!Amazonランキング3冠達成!
発売初週でAmazonランキング三部門で1位になりました!


今後、Kindle出版あと1冊、紙媒体の書籍が2冊リリース予定です!お楽しみにしてくださいね!


自由塾町屋教室
ブラボー先生®


【怒涛の2週間連続リリース!】英語をやるなら国語を学べ
2021. 8. 19/町屋教室の新着情報 /
おはようございます。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!

連日夏期講習に出稿しつつも、書きまくっております(笑)。

先週は、小学校低学年用に主語述語の勉強ができるドリルをリリースしました。一日で100DLもしていただいたようで、とても張り合いがでます。無料キャンペーンでみんな殺到してくれたみたいですが、このボリュームで500円ですから、今から買ってもしっかりお得です笑。




無名作家ですので、ぜひ皆さま評価・レビューをしていただけると喜び舞います(舞いますwww)。

で、今週。

今回は(もう書いたの?)、同じく国語の主語と述語が分かると、英語のもスイスイいくんじゃないかしら?と、いつも小学生の英語の授業で導入に用いている勉強方法をシェアします!

英語が苦手な子供って、

日本語の順番のママ、英語をとらえようとしていますが、英語って主語述語ではなくって、主語動詞の考え方なんですよね。

また、日本語は最後に述語が来ることが多いですが、英語は原則、主語動詞の順番。ここがきちんと理解できていないから、こんがらがってしまいます。

この、英語の勉強の基礎の基礎を、アメリカ留学経験があり、夫婦喧嘩や他人に聞かれたくない話題は英語に切り替える国際結婚のブラボー先生笑が、とってもわかりやすく、面白く解説しております。

小学生のやる気のあるお子様から英語が苦手なアナタまで、全員カバーした英語の初歩の初歩。英文なんてほとんど書いていません笑!

英語がわかりやすくなる、参考書風エッセイ。いよいよ本日発売、明日8/20〜三日間無料ダウンロードキャンペーンがスタートします!

【お願い】
本を読んで少しでも良かったと思った方はぜひぜひレビューをよろしくお願いいたします!

【速報】発売初週Amazonランキング三冠達成!



沢山の方がDLしてくださりました!
是非お手に取ってくださいね!



ブラボー先生






【Kindle書籍第四弾発売!】エッセイ?ドリル?新作は新ジャンル!
2021. 8. 13/町屋教室の新着情報 /


毎日カタカタとPCに向かってタイプしたり、保護者とLINEで子育ての相談したり、進路の確認したり、事務したりしているブラボー先生®︎こと、教室長のヨシモトです!

東京下町・都電沿線で学習塾を経営している、現役学習塾講師/教室長で、最近気に入っている肩書は、【Kindle作家】です。
#とっても自己満ですけど

今日は、夏休みの間に是非皆さんに読んで欲しい、新刊のお知らせです。
#夏期講習のど真ん中に頑張った


【新書は子供/保護者向け!】
つい先日、ついに新ジャンル【エッセイ風ドリル】を完成させました。保護者が読んでも、子どもが読んでもためになる電子書籍をめざしました。副題は自由塾町屋教室電子ドリルと名付けました。
#エッセイ風ドリルは流石にエッジが効きすぎてて

落ち着いてください。

順を追って説明します。

ワタシがアルバイト講師の時分から低学年の子ども達を教えたり、英語を教えたりする時に感じていた、【理解しきれていない子ども】の一番大きな特徴は、『なんとなく解いている』でした。

空気を読むことが出来る現代っ子は、『今から〇〇の単元のテストを始める』と言われたら、問題作成者の意図を読み取ることが出来るのですね。AIが出来にくい、こんなことはできるのに、肝心かなめの【問題文】を読まない・または読み飛ばす。当然、頓珍漢な解答をする事になります。

だから、キチンと読みなさい、って指導していました。

これが正攻法、と思っていたわけです(!?)。

しかし、最近このように考えるようになりました。

そもそも、この子達は、『シンプルに(問題文を)読んでも理解しきれていないのでは』、と。

だから、問題文読んで何をすればよく分からないながらも空気を読んで、問題作成者の意図を読み取り、結果、『なんとなく解いている』のではないか、と。

では、母国語である日本語を、なぜ読み切れないのでしょうか?

結局、文章に慣れていない、これに尽きるような気がします。

で、自由塾町屋教室を開校するにあたり最初に立ち上げたクラスが、学習塾って言っているのに読書コース、『ことばの学校』でした笑。

読みはバチコンと当たり、当教室の名物コースの一つとなっています。

さて。次のKindle書籍を何にするかなとテーマを模索していた時に、ワタシが現役学習塾講師としてど真ん中のジャンルに手を付けていなかった事に気付きました。

そうなんです。ワタシったら、子育てハックばかりシェアしていて、学習についての書籍はまだ手を付けていなかったのですね。

と、いうことでお待たせしました。ブラボー先生が本気で【楽しいドリル】をつくっちゃいました。

親子で一緒に読める、そんなエッセイ風ドリルです。

しかもこれ、完全にKindleにバッチリハマる仕掛けがされています。

是非是非ダウンロードしてくださいね!






自由塾町屋教室
ブラボー先生®
全力サポート!夏期講習~8月半ばからでもお任せください。
2021. 8. 5/入谷教室の新着情報 / 日暮里教室の新着情報 /
8月に入りました。
何度かお伝えしています通り、連日猛暑にも負けず、熱い講習が行われています。
夏期講習を検討していたけれど、もう遅いと思っていらっしゃる方もいると思います。
自由塾では8月半ばからでも十分な日程と学習時間をご用意しています。
●夏休みをこのまま、だらだら過ごさせたくない。
●夏休み後半を充実させて、2学期からいいスタートをきりたい。
●2学期の定期テストでいい点数を取りたい。

上記のような方、まずはご相談ください。短期間でも集中的に学習することで、成果を出せます。

自由塾の8月半ば以降の講習の予定です。
★目標達成『特別集中講義』 8/9㈪〜11㈬
●生徒個々に目標を設定し、短期集中で結果を出す期間です。
●少人数に限定し、丁寧にじっくり指導します。
●苦手教科や弱点の克服、「基礎からもう一度」…その他いろいろなご要望にお応えします。

★夏期ステップアップ講習Ⅲ期 8/16㈪〜20㈬
★夏期ステップアップ講習Ⅳ期 8/23㈪〜27㈬
●夏期ステップアップ講習は、ご都合に合わせて出席日を選んで受講することができます。毎日出席できなくても、限られた時間の中でしっかり成果を出せるようカリキュラムを組ませていただきます。

残席が少なくなっているクラスやコマもありますが、可能な限り調整致します。
充実の夏となるよう、夏休み途中からでも全力でサポートさせていただきます。


「いきいきと学ぼう!」
  自由塾代表 中島正浩

夏期講習の資料請求、ご相談はClick

お問い合わせはこちらから 
入谷教室:03-5603-6846 
日暮里教室03-3806-3610 




夏期『特別集中講義』のお知らせ
2021. 8. 2/入谷教室の新着情報 / 日暮里教室の新着情報 / 自由塾の新着情報 /
毎年、大変ご好評をいただいている夏期の特別企画のご案内です。

目標達成『特別集中講義』 8/9㈪〜11㈬
●生徒個々に目標を設定し、短期集中で結果を出します。
●少人数に限定し、丁寧にじっくり指導します。
●苦手教科や弱点の克服、「基礎からもう一度」…その他いろいろなご要望にお応えします。

〈目標設定例〉
●英語(数学)をゼロからやり直す
●分数の計算に強くなる
●英単語を3日で100個覚える
●理科を前学年の内容から復習
●入試過去問にチャレンジ! など

夏休みにこれだけはやりきったという成果を残すための期間です。
普段の授業より人数をしぼってより密に指導することにより、「この期間でスイッチが入った!」という受験生もこれまで少なくありません。
自由塾の夏の目玉の一つです。
ご検討ください。

〈時間割〉
①午後2:00〜3:20
②午後3:35〜4:55
③午後5:10〜6:30
※①〜③まで通して受講することもできます。
※但し、入谷教室は①の時間帯はすべて満席。日暮里教室は8/9の①の時間帯は満席

まずはお気軽にご相談ください。

「いきいきと学ぼう!」
 自由塾代表 中島正浩


夏期講習の資料請求、ご相談はClick

お問い合わせはこちらから 
入谷教室:03-5603-6846 
日暮里教室03-3806-3610 



【Kindle書籍第三弾】こうすれば受かる!スベらない都立高校受験
2021. 8. 2/町屋教室の新着情報 /

こんにちは。東京下町・都電沿線で自由塾町屋教室を運営しているブラボー先生®こと、教室長のヨシモトです!

今回もブラボー先生の新書紹介です!

今回は子育てハックから離れて、学習塾講師ど真ん中の書籍を書きなぐりました(比喩表現)。

その名も ─────

こうすれば受かる!スベらない都立高校受験

です。

そうです。ワクワクするタイトルを決めるのが、実は一番大変だったりしますwww。


こちらの書籍は、もう本当に、都立高校の事を全く知らない保護者が読む、基礎の基礎(基礎二乗)です。

商品案内文をここにシェアしておきますね。

死ぬ気で勉強する前に
死ぬ気で読んで下さい。


貴重な時間とお金を
決して無駄にしない
為に、一生懸命書き
ましたので、どうか
受験前にこの本だけ
は目を通して下さい。

数ある【都立高校受験本】の中から、
こちらの商品案内までチェック頂き
ありがとうございます。

早速ですが本題です。

まずはじめに、この書籍に
以下の情報を期待されている方。

──────────────────
▶️ 各高校の特色を知りたい
▶️ 教科毎の対策を知りたい
▶️ 大学受験実績を知りたい
──────────────────

残念ながらこの本には、
そういったすでに学校側が提供している
ある程度調べたら分かる情報は
記載しておりません。

この本【スベらない都立高校受験】は、
以下のような疑問を持つ中学生の
親子に向けて書きました。

✅ 都立高校ってどんな試験があるの?
✅ 推薦ってもらったら合格でしょ?
✅ 換算内申ってどういうこと?
✅ トップ7?何かちがうの?
✅ 何から始めたらいい?

本文にもがっつりと書いていますが、
当然、この書籍を読んでも、
合格できる訳ではないです(詐欺師!)。

でもこの書籍を読んだら、
ヘタにスベらずに済むようになります。

「一緒の事言ってるよ」だって??

いいえ。全く違います。

この書籍を読むだけで合格はできませんが、
都立高校合格への筋道がわかるからです。

都立高校のその独特で、
ヘンテコな(コラ)受験システムが
全部まるっと理解できます。

中1・中2・中3の生徒と
その保護者がいま、何をすべきか。

そして、どう都立高校受験に向き合うか。

どう戦略的に試験に臨めばいいか?

そういった高校受験生とその家族が
今まさに必要とする情報を全て網羅した
【都立高校受験エッセイ】です。

これを読まずに都立受験は
はっきり言って無謀です。

▶️▷▶️▷▶️▷▶️▷▶️▷▶️▷▶️▷▶️

はじめまして。

東京下町・都電沿線で
学習塾を運営している
ブラボー先生と申します。

土地柄かどうか、
毎年ワタシの学習塾の高校受験生のうち、
実にその9割が都立高校を志望しています。

更に、上位校・その上の最難関校を
目指す生徒もチラホラいます。

普通の学校を受ける子もいます。

皆、それぞれ別々の志望校を
選んで勉強しています。

教壇に立って20年以上、
子ども達と、その保護者
の方に寄り添い、沢山の
ご縁のお手伝いをしてきました。

おかげさまで、志望校選定の際には
「中学校の担任ではなく、
ブラボー先生と決める」、
と信頼してくれる塾生ばかりになりました。

そんなワタシだからこそ分かる、
データだけではない、

都立高校受験を志す親子が
【最初に読む本】を執筆しました。

今まであまり語られてなく、
検索してもなかなか出てこない、

都立高校受験が
どんなシステムで、
どんな勉強をしていけばよいか、

と言うところまでは少なくとも
お連れできるかと思います。

ワタシの知っている情報を、
余すところなくシェアします。

しかも、毎年きちんと更新します。

この書籍を見つけた方は、
めちゃめちゃラッキーだと思います。

スベらない打ち手が満載の
この書籍があれば、
あとはやる【だけ】になるからです。

データ【しか】載っていない書籍よりも、
ずっと濃い情報が記載されていて
しかも安い笑!

───────────────────
子どもが何をして、保護者が
何をしなくてはならないのか。
この一冊で全てがわかります。
───────────────────


それでは一緒に一つ一つ、
勉強していきましょう。

えい、えい、おー。

ブラボー先生®学習塾×ほめて伸ばすプロ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
スベらない高校受験・目次
第一章 都立高校の種類と試験方式
第二章 TOP7と自校作成校
第三章 中1の生徒がやっておくべき事
第四章 中2の生徒がやっておくべき事
第五章 中3の生徒がやっておくべき事
第六章 都立高校Q&A

【スペシャル特典】
志望校の当日合格最低点がわかる!

都立高校換算内申自動計算表



都立高校を目指すなら、是非。








自由塾町屋教室
ブラボー先生®



【予想外の問題が出ても対応できた!】 東京大学教育学部附属中等教育学校合格 伊藤萌衣さん
2021. 7. 29/町屋教室の新着情報 /

自由塾では、自分の志望校以外の学校の過去問もたくさんやるので私は試験当日、予想外の問題が出てもすぐに対応することができました。また、テキストの解説を見ただけではわからない所も、先生方が丁寧にわかりやすく教えてくれるので似たような問題が出たときにあまり悩まずに解くことができました。なので様々な学校の問題に取り組むと合格に一歩近づくと思います!

自由塾は生徒一人一人に先生が向き合ってくれるので、気軽に質問もできて楽しく勉強ができるようなる最高の塾です!


東大附属合格 尾久小卒 伊藤萌衣


お問い合わせ・体験入塾のお申込みはこちら!

個別相談 入谷教室
個別相談 日暮里教室
個別相談 町屋教室
塾生の声
保護者様の声
  • 幼児教育・ラビットコース
  • 小学生の授業風景
  • 都立中高一貫校対策の授業風景
  • 中学生・高校生の授業風景
  • 定期試験対策週間の様子
  • 町屋教室・『ことばの学校』

Copyright (C) 2013.いきいき学ぼう!自由塾 All Rights Reserved.